健康や節約のために欠かせないおうちごはん。
美味しいごはんは心も体も満たしてくれます。
でも毎日作っていると、献立がマンネリ化してしまうことも。
そんなあなたの食卓を彩る新しい一品をご紹介します。
本日紹介するのは韓国料理の一皿。
韓国ドラマだったり、スーパーに韓国ラーメンやキムチが売っていたりと、なんだか身近な韓国料理。
でも意外と家庭料理として作る機会はあまりないような気がします。
そこでオンマ先生の「人気韓国料理家が教える!おうちでかんたん本格韓国料理講座」より、オイキムチのレシピをご紹介。
切って漬けるだけのカンタンなレシピなので、あと一品!のときの救世主にも。
2cm幅に輪切りしたきゅうりと塩大さじ1/2をビニール袋に入れます。
軽く揉んでから、袋の空気を抜き、袋のままボウルに入れて30分おきます。
きゅうりの塩もみを待つ間にニラは2cm幅に、にんじんは千切りに切ります。
オイキムチはきゅうりのキムチという意味。でも、きゅうりだけでなく他の野菜を入れるともっと美味しくなるそう。
塩もみしたきゅうりをボウルに移して水で洗います。塩の量が少ないので一回ゆすげば大丈夫。
きゅうりの水を切り、ボウルにニラとにんじんを入れます。
野菜が入っているボウルに調味料を入れます。順番など気にせず全部入れて◎
素手またはゴム手袋をつけた手で下から調味料が行き渡るようふんわり混ぜます。
韓国料理ではオンマの手(お母さんの手)で混ぜるともっと美味しくなるんだそう。ぜひ、素手で作ってみてください。
そのまま食べても美味しいオイキムチはビニール袋に入れて1日寝かすともっと美味しくなります。
本当に簡単で驚きました。
辛すぎず美味しくて、もっとたくさん作ってもすぐになくなってしまいそうです。
韓国料理を自分で作れるなんて、新しい料理へのハードルが少し下がりました。
オンマ先生の講座では動画でもっとわかりやすく、たくさんの韓国料理の作り方を学べちゃいます!
ぜひ、新しいレパートリーに加えてみてください。
ちょっとした体の不調改善に効く。手軽に作れる12種類の薬膳ソースは、かけるだけで美味しい食卓の一品に。
ちづかみゆき
自家製だから、無添加で安心。5種類の美味しい漬物を学び、豊富なアレンジレシピで毎日の食事に豊かなバリエーションを。
脇 雅世
開けた瞬間、思わず笑顔になるクッキー缶。5種類のクッキーで美味しさとバリエーションが楽しめる特別なギフト作り。
はつみ
野菜の長期保存が可能になり、健康にもうれしい干し野菜。栄養たっぷりの野菜をおいしく使い切るおすすめレシピもご紹介。
濱田 美里
バタークリームで咲かせる色とりどりのお花たち。約40種類のお花絞りで見た目も味も特別に仕上げたデコレーションを。
KIM&CAKE
おうちで楽しむレトロ気分。材料次第でさまざまに変化する、写真映えまちがいなしのクリームソーダレシピをご紹介。
あいか
保育園栄養士が幼児食の悩みを解決。気をつけるポイントや好き嫌いの対処法を知れば、毎日のごはんがもっと楽しみに。
ヒカリ
手作りの焼き菓子が、まるでパティスリーの逸品に。美味しさの秘訣とラッピングをマスターすれば、本格焼き菓子ボックスの完成。
m.higashi
おうちでくつろぎながら燻製を楽しむ。経験豊富な職人直伝、イメージよりもずっと簡単な人気の燻製レシピをご紹介。
燻製職人@服部
おやつやおもてなしにぴったりな、お家で作れる本格和菓子。杵と臼がなくてもOK、なめらかなお餅が初心者でも簡単に作れる。
本松葉屋
日本酒のエキスパートが教える、自分好みの一杯。選び方からおつまみのコツまで、日本酒ライフをより豊かにするヒントが満載。
いとみゆ
白あんで作る華やかなお花。和菓子にぴったりなあんフラワー絞りと作り方のコツを学んで、華やかで特別なスイーツ作りを。
平岡さち