「第二の脳」とも言われる腸、その健康を保つために。麹や大豆食品、海藻やきのこを使ったさまざまな腸活レシピをご紹介。
入門
クッキング
料理
PDF資料あり
100名以上受講中
424
■ 腸活とは
■ 体の不調と腸の関係について
■ 心の不調と腸の関係について
■ 腸活を習慣化するメリット
■ 腸活のポイント
■ 腸活中の食事のポイント
■ 腸活におすすめの食材
■ 腸活に最強のタッグとは
■ 腸活に役立つ自家製発酵調味料の作り方
■ 冷凍の豆腐でお肉の食感を出す方法
■ 大豆の水煮を使ったサラダの作り方
■ 無調整豆乳を材料にしたプリンの作り方
■ 玄米ごはんで作る美腸ビビンバのレシピ
■ そばをサラダにする方法
■ オートミールと他の食材を混ぜ合わせるときのコツ
■ ひじきと切り干し大根を使った梅あえの作り方
■ きのこをベースにしたサンラータンスープの作り方
■ きのこと塩昆布を使ったパスタの作り方
■ アーモンドとにんじんで簡単に作れるキャロットラペのレシピ
■ チキンに玉ねぎ麹を馴染ませる方法
■ サーモンのアスタキサンチンを活用したグラタンの作り方
✓"腸活"に興味がある方
✓健康にいいレシピをたくさん知りたい方
✓料理のレパートリーを増やしたい方
こんにちは。
管理栄養士の藤橋ひとみです!
この講座では、「腸活」に役立つ食材とその調理方法について学んでいきます。
実は腸は「第二の脳」とまで言われるほど、人体の中で重要な役割を果たしています。
そんな腸の健康を促進するためのレシピは、「美腸を目指す♪ おから料理入門講座」でもご紹介しました。
今回はそこからさらにパワーアップ!
おからだけではない腸活におすすめの食材をふんだんに使用した、多彩なレシピをお教えします。
毎日の献立にも取り入れやすく、かつ健康的なお料理の数々を、一緒に作りましょう!
腸活の基本をマスターしよう!
実際にお料理を始める前に、まずは腸活の基礎知識についてレクチャーします。
心身の不調と腸の状態がどのように関わるのか、腸活に向いている食材とはなんなのか……。
そうした点をひとつずつ丁寧に解説します。
「おから料理講座」のときよりも充実した内容となっているので、前回講座を学ばれた方もそうでない方も、ぜひご受講ください!
麹の力を知る
「麹(こうじ)」は日本の発酵食品には欠かせない要素のひとつ。
今回はまず初めに、塩麹・しょうゆ麹・玉ねぎ麹の作ります。
その後のレシピにおいてもたくさん使っていくことになるので、ここで作り方を知っておくと便利です♪
多彩な腸活メニューで心身を整える
そして講座の後半では、腸活を手助けするさまざまな料理を作っていきます。
◆大豆食品
◆穀物類
◆海藻類ときのこ
◆抗酸化作用を持つ野菜
これら4つをテーマに、それぞれ3種類ずつのレシピをご紹介。
どれも手軽に作れておいしく食べられるのが嬉しいポイントです♪
またこれらのレシピは腸活に限らず、女性ならではのお悩みやダイエットにも効果ばつぐん。
腸活レシピで、体も心も健康になりましょう!
オープニング
00:00はじめに
00:20自己紹介
01:57今回のレッスンについて
03:19腸活とは
04:18カラダの不調と腸の関係
09:28ココロの不調と腸の関係
11:28腸活を習慣化するメリット
13:13腸活のポイント
15:02おわりに
15:55オープニング
00:00はじめに
00:20腸活中の食事のPOINT
00:51腸活におすすめの食材
04:24腸活に最強のタッグとは!?
11:23自家製発酵調味料を作ろう♪
14:21オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
00:51塩こうじの作り方
02:02醤油こうじの作り方
04:41玉ねぎこうじの作り方
06:41おわりに
12:16オープニング
00:00はじめに
00:201品目:ガパオライスの材料
02:23下準備をする
03:59具材を炒めて味つけをする
06:26目玉焼きを焼く
11:21盛りつけをする
13:382品目:ベジサラダの材料
14:17具材を混ぜ合わせる
15:38オープニング
00:00はじめに
00:203品目:マンゴープリンの材料
00:47プリンを作る
01:31トッピングを作る
04:37盛りつけをする
05:55おわりに
06:51オープニング
00:00はじめに
00:201品目:美腸ビビンバの材料・道具
01:40ナムルを作る
03:23盛りつけをする
09:122品目:そばサラダの材料
11:47ドレッシングと食材を混ぜ合わせる
13:193品目:ザクザクスコーンの材料
16:36材料を混ぜ合わせる
18:45成形して焼き上げる
21:44おわりに
23:50オープニング
00:00はじめに
00:201品目:梅和えの材料
01:09材料を混ぜ合わせる
02:052品目:サンラータンスープの材料
06:30具材を煮込む
07:263品目:きのこパスタの材料
10:01具材の下準備をする
11:03具材を炒めパスタと合わせる
13:08おわりに
16:37オープニング
00:00はじめに
00:201品目:キャロットラペの材料
02:02具材をカットし混ぜ合わせる
03:242品目:チキンソテーの材料
06:05お肉を漬け込む
07:29野菜とお肉を炒める
08:423品目:サーモングラタンの材料
14:50玉ねぎとアボカドをカットする
16:11ホワイトソースを作る
17:26具材をのせて焼き上げる
21:05おわりに
22:18講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
藤橋 ひとみ先生
hitomi_fujihashi
A. 美と健康のために、日々の食生活に意識を向けることが大切であることは言うまでもありません。皆さんは「何を食べるか」だけでなく「何を吸収しているか」まで、考えてみたことはありますか?同じものを食べても、体内に取り込む”腸”の状態によって、体への影響は変わります。さまざまな健康法があるなかでも、この講座で着目する”腸活”は一時的な流行に留まらず、生涯をかけて継続的に取り組みたいものです。この講座では、幅広い食材を活用して腸活の実践と継続に役立つレシピをご紹介します。
A. 全く問題ありません。腸活については、初めての方にもわかりやすく最初の講義で説明をしていきます。また、この講座でご紹介するレシピは、なるべく入手しやすい材料を使って、簡単な工程で作れるものばかり。
うまみたっぷりの手作り発酵調味料は、料理が得意じゃなくても美味しく仕上げてくれる魔法のようなアイテムです。この講座で「腸」「発酵」について学ぶことが、料理が好きになるキッカケになると嬉しいです。
A. この講座にご興味を持っていただき、とても嬉しく思います。講義の内容やレシピのことなど、なんでもお気軽にご質問、ご感想をお寄せくださいね!レシピをご活用いただいた際には、ぜひ「作ったよ!」とレポートを投稿いただけるとありがたいです。