もうすぐ推しの誕生日。
どんなふうにお祝いしようか、考えただけでも幸せな気持ちになります。
いつも元気をくれる大好きな人の生まれた日。
メンバー同士やファンのお祝いで溢れる1日はとっても楽しいですよね。
せっかくならケーキを用意してお祝いしようと計画中。
SNSをみると、最近のオタクのお誕生日ケーキはどれも凝ったものばかりなんです。
普通のケーキ屋さんのケーキではなく、オーダーメイドのところが多いんだとか。
私も今年こそは可愛いケーキでお祝いしたいと悩んでいます。
最近の流行りはクリームやアイシングなどで飾られた可愛いケーキ。
ケーキ自体がクリームで覆われているのも特徴です。
私が気になっているのは大きなアイシングクッキーでデコレーションしたケーキ。
メンバーカラーも作れるし、何より可愛い!
シンプルだけど目を引くデザインがどんぴしゃでした。
せっかくならと、アイシングクッキー作りに挑戦してみます。
アイシングクッキー作りはまず型作りから!
可愛い文字のテンプレートをダウンロードして印刷しておきます。
テンプレートに合わせてクリアファイルを切ると、あっという間に完成!
うちわの文字作りと似ているからか、スムーズに作れました。
この型を使って均等の厚さに伸ばしたクッキー生地をかたどっていきます。
ナイフを縦に使って切っていくのは難しいけれど、何度か練習するとどんどん綺麗に。
天板で形を整えたら、大満足の仕上がりです。
焼き上がったクッキーを冷ましている間にアイシングクリームを作っていきます。
材料を混ぜて着色をしたら、絞り袋に入れていきます。2種類の硬さを作るのがポイント。
広い面を塗るクリームと線を書くクリームで分けておきます。
まずは練習用紙に直線、点線、波線を描く練習をしておきます。
やっぱり真っ直ぐ線を描くだけでも難しい。
力加減が大切なんですよね。
間違えても直せるみたいなので、何度か練習したらもうチャレンジ!
まずは硬いクリームでクッキーの周りを縁取り。
ズレたら爪楊枝でクリームを取り除いて軌道修正。
不器用な私でも大丈夫です。
縁を囲んだら、緩めのクリームで中を埋める作業。
空気が入らないようゆっくり埋めていきます。
はみ出さないかドキドキしながらの作業。
だんだん慣れてきて楽しくなってきました!
同じ手順で全ての文字を進めていきます。
全部埋め終われば、完成!
あとは固まるのを待つだけです。
幸せなイベントを彩るクッキー
出来上がったクッキーたちをみると、可愛くてとても幸せな気持ちになります。
可愛すぎて、ケーキのデコレーションのつもりで作ったのにそれだけで満足してしまいました。
これを市販のケーキの上に乗せればそれだけで特別なお祝いケーキに!
周りに推しの写真やグッズをおいて写真を撮れば、ずっと撮りたかったお祝い写真が撮れちゃいました。
こんなクッキーが自分で作れるなんて!
友達にも褒めてもらえて幸せ大満足の1日になりました。
アイシングクッキーは、形の作り方やクリームの作り方を覚えてしまえば、あとは自分次第!
文字を組み合わせたり、違うテンプレートを使ったり。好きなデザインで色んなものを作れますよ。
練習もしやすいので、ゆっくり作れば初心者でも大丈夫。
推しクッキーは誕生日だけでなく、オタク友達にプレゼントしたりと、様々なイベントで大活躍です。
みなさんも推しクッキーに挑戦してみませんか?
推しクッキー講座
-Sweet Company- Rena先生