こんにちは!ミルーム編集部です。
【新たな講座の扉】は、ミルームの新着講座を紹介していく連載シリーズ。
今回は、4個の新たな講座が仲間入りしました。
一緒に新たな扉のその先を、のぞいてみましょう!
お部屋にお花を飾りたい方必見!
ドライフラワーや小さなお花が飾れる一輪挿しを、籐編みで作る方法を学べる講座。
この講座では「籐(とう)」と呼ばれる植物を使って、基本の編み方で一輪挿しの作り方を学べます。
一見難しそうに見えますが、基本のあわじ結びのみを使って編んでいるため初心者さんでも気軽に挑戦できますよ。
丸い形をしたこの一輪挿しにお花を入れて飾ると、お部屋を優しく彩ることが◎
和室や洋室、どんな空間にも合う上品でシンプルなデザインも魅力の一つです。
籐編みで作った一輪挿しで、お花を飾り、お部屋を優しく彩りませんか?
💡こんな人におすすめ!
・お部屋に花を飾りたい方
・自然素材の風合いが好きな方
・籐編みのスキルアップをしたい方
暮らしを彩るラタン小物講座 一輪挿し編
∞ ami girl ∞ asuka asakura先生
開講された講座は全部で2つ!
■暮らしを彩るラタン小物講座 トレイ編
暮らしを彩るラタン小物講座 トレイ編
∞ ami girl ∞ asuka asakura先生
肌触りがやわらかなバックを作りたい方必見!
韓国伝統手芸素材「ヌビ」を使って、トートバックとポーチの作り方が学べる講座です。
韓国伝統手芸素材である「ヌビ」は、中に綿が入っていて柔らかな肌触りと軽さが魅力◎
その特性を活かしたアイテムは使い心地が良く、汎用性も高いです。
またヌビは他の素材とは異なり厚く、縫う際にコツが必要になってきます。
少し手間がかかるかもしれませんが、その分仕上がりも丈夫で中身を優しく守ってくれますよ。
そのためこの講座で作る、トートバックとポーチは日常生活で活躍すること間違いなしです♪
ヌビを使った、肌触りもよく丈夫なバックとポーチを作ってみませんか?
💡こんな人におすすめ!
・韓国の手芸素材に興味がある方
・肌触りが柔らかなバックを作りたいかた
・素材に応じたソーイングスキルを学びたい方
音楽を始めてみたい方必見!
ウクレレの持ち方から弾き方まで丁寧に学べる講座。
ウクレレは他の楽器と比べて、小さめの楽器なので場所も取らないですし、シンプルな構造なのでどなたでもチャレンジしやすいのが魅力◎
基本のパターンを覚えればあっという間に曲も弾けるようになりますよ。
ウクレレの音色からは、のんびりとしたハワイの雰囲気やそよ風の心地よさを感じることができます。
そのため練習しながら自分が奏でる音に癒やされること間違いなしです♪
ウクレレの音色に癒やされながら、音楽を奏でてみませんか?
💡こんな人におすすめ!
・音楽を始めてみたい方
・ハワイアンな雰囲気が好きな方
・楽器の音色に癒やされたい方
楽しく弾ける♪ 初めてさんのためのウクレレ入門講座
tonkyu先生
バスタイムでもっとリラックスしたい方必見!
お気に入りの香りと色で作れる、丸くて可愛いバスボムの作り方を学べる講座。
このバスボムは材料を揉み込んで、丸い型に入れて5分待つだけでできるので手軽に作ることができます。
出来上がったらすぐにお風呂で堪能できることも魅力の一つです◎
基本の作り方をマスターすれば、好きな香りやカラーでアレンジすることができます。
色の混ぜ方を工夫してマーブル模様やグラデーションを作ったり、ハーブを上に飾ったり中に入れ込んだりして作るのもすてき。
バスタイムをオリジナルのバスボムでさらに、リラックスできる空間にしませんか?
💡こんな人におすすめ!
・バスタイムでもっとリラックスしたい方
・好きな香りを入浴中も楽しみたい方
・精油の基礎知識を知りたい方
お気に入りの色と香りで楽しむ バスボム基本講座
大内 由紀子先生
以上、ハンドメイドからクラフトまで、今回もさまざまなジャンルの講座たちがミルームに仲間入りしました!
新着講座と出会える、ミルームの連載シリーズ。
これを機会に、また1つ、新たな扉を開けてみませんか?