こんにちは!ミルーム編集部です。
【新たな講座の扉】は、ミルームの新着講座を紹介していく連載シリーズ。
今回は、4個の新たな講座が仲間入りしました。
一緒に新たな扉のその先を、のぞいてみましょう!
もこもこなアイテムを作りたい人必見!
パンチニードルで5種類のマグネットを作る講座です。
パンチニードルが初めてという方、手芸自体が苦手という方もご安心を!
モチーフをプスプスと針で刺していき、まるで塗り絵感覚で楽しめるんです♪
お花やハート、チェック模様と、カラフルでかわいいモチーフを集めました。
思わず触りたくなる素敵なインテリアとしても活躍しますよ。
いつの間にか夢中になるパンチニードルで、日頃のストレスから解放されてみませんか?
💡こんな方におすすめ
・もこもこ素材が好きな方
・繰り返しの作業に没頭したい方
・カラフルなインテリアを飾りたい方
パンチニードルで作る 5つのマグネット講座
naproom先生
手元を彩るアクセサリーを作りたい方必見!
パンチニードルでふわふわのブレスレットを作る講座です。
まっすぐ刺していく基本のテクニックからしっかりと学べるのが特徴。
さらにアクセサリーの仕立てやパーツ作りについても習得できますよ♪
スパンコールがきらめいたり、タッセルがさらさら揺れたり。
パソコン仕事をしている時、本を読んでいる時など、暮らしの中で手元が見えるたびに癒やされます◎
毎日の気分が晴れやかになるような、優しいブレスレットを作ってみませんか?
💡こんな方におすすめ
・手元を彩るアイテムが欲しい方
・パンチニードルの技術を伸ばしたい方
・オリジナルのパーツ作りを学びたい方
パンチニードルでつくるブレスレット
yuyala (ユヤラ)先生
手作りカードでメッセージを贈りたい方におすすめ!
水彩絵の具で物語のあるほっこりイラストを描く講座です。
色のにじみやぼかしが心にじんわりと広がる、優しいイラスト。
カラーチャート作りなど水彩絵の具の基本から学べて、初心者さんも安心です。
色の塗り方だけでなく、いろんな人物の描き方、年齢別の表現方法も学べますよ。
描いていくうちに自分の好きなキャラクターが出来上がってきます♪
水彩絵の具を楽しみながら、あなただけのメッセージカードを描いてみませんか?
💡こんな方におすすめ
・色のにじみや混ざり合いを楽しみたい方
・自分好みのキャラクターを描きたい方
・手作りカードでメッセージを贈りたい方
🚪4つ目の扉「モルタル×多肉植物で作る小さな街〜akihiro yasuda×Kurumi コラボ講座〜」
多肉植物が好きな方必見!
かわいく寄せ植えするコツ、なんとその寄せ植えの鉢から手作りできる講座です。
モルタル造形作家のakihiro yasuda先生と多肉植物スタイリング作家のKurumi先生のコラボ講座が実現!
鉢から手作りできるなんて、飾った時の達成感もひとしおですよ♪
「モルタルは触ったこともない」という方も、一から丁寧に教えてくださるので大丈夫。
寄せ植えにはKurumi先生のおまかせ多肉セットを数量限定キットでご用意しています!
3つの講座の作品をつなげると、小さな街のできあがり。
お庭やお部屋に飾って、毎日の暮らしを彩ってみませんか?
💡こんな方におすすめ
・異国情緒あふれる雰囲気が好きな方
・モルタル造形に挑戦してみたい方
・多肉植物をかわいく飾りたい方
開講された講座は全部で3つ!
■ vol.1 青い屋根のおうち
モルタル×多肉植物で作る小さな街〜akihiro yasuda×Kurumi コラボ講座〜 vol.1
miroom original先生
■ vol.2 窓のある白いおうち
モルタル×多肉植物で作る小さな街〜akihiro yasuda×Kurumi コラボ講座〜 vol.2
miroom original先生
■ vol.3 気球のついたレンガのおうち
モルタル×多肉植物で作る小さな街〜akihiro yasuda×Kurumi コラボ講座〜 vol.3
miroom original先生
パンチニードルから多肉植物まで、今回もさまざまなジャンルの講座たちがミルームに仲間入りしました!
新着講座と出会える、ミルームの連載シリーズ。
これを機会にまた1つ、新たな扉を開けてみませんか?