【新たな講座の扉】6月号 vol.1 - ミルーム

【新たな講座の扉】6月号 vol.1

目次

こんにちは!ミルーム編集部です。

【新たな講座の扉】は、ミルームの新着講座を紹介していく連載シリーズ。


今回は、4個の新たな講座が仲間入りしました。

一緒に新たな扉のその先を、のぞいてみましょう!




🚪1つ目の扉「ボビンレースの技法で作るリボン」シリーズ


かわいいリボンを作りたい方必見!

ボビンレースの技法でリボンを作る講座です。



糸を巻き付けたボビンを使って少しずつ編み上げていく、ボビンレースの技法。


細かく繊細な作業のため難しく見えますが、焦らずひとつひとつ進めていけば初心者の方でも編み上げることができます。



細い糸を時間を書けて丁寧に織り上げると、光を通す繊細で綺麗なリボンが完成。


完成したリボンはラッピングに使ったり、ハンカチやヘアアクセサリーに付けたりとさまざまな場面で華を添えてくれます。



今回の講座では2色の糸を使ったお洒落なリボンも紹介。


自分なりのアレンジを加えることもでき、楽しみ方が広がります。


ボビンレースの技法で綺麗なリボンを織り上げてみませんか?


💡 こんな方におすすめ

・細い糸でボビンレースを織ってみたい方

・おしゃれなラッピングをしたい方

・少し変わったレースリボンに挑戦したい方


開講された講座は全部で3つ!


◼️ 細い糸を使った繊細模様のリボン


細い糸を使った繊細模様のリボン 菊地 めぐみ先生


◼️「ポワン・デスプリ」を使ったリボン


「ポワン・デスプリ」を使ったリボン 菊地 めぐみ先生


◼️ トーションレースリボン


トーションレースリボン 菊地 めぐみ先生



🚪2つ目の扉「森のあみぐるみ講座 うさみみちゃんといちごのバスケット編」


かわいいあみぐるみを作りたい方にオススメ!

うさぎやいちごのバスケットを作る講座です。



ぬいぐるみと異なり、編んで作り上げるあみぐるみ。


あみぐるみはその立体感のあるもちもちとした手触りが特徴です。


完成するのは思わずずっと触っていたくなる、そんな作品。



この講座ではちょこんと座らせておくだけで可愛いうさぎや、小さいいちご、バスケットの編み方まで学ぶことができます。


一通り講座を終えれば、可愛い世界が出来上がり。


あみぐるみはインテリアとしてはもちろん、お子さんの遊び道具としてもピッタリです。



絵本の世界から飛び出してきたような、可愛いあみぐるみを作ってみませんか?


💡 こんな方におすすめ

・可愛いあみぐるみを作りたい方

・ほっこりした雰囲気が好きな方

・うさぎが好きな方


森のあみぐるみ講座 うさみみちゃんといちごのバスケット編 おりん先生



🚪3つ目の扉「かわいい吹き出しとフレームでコメントPOP講座」


吹き出しとフレームのバリエーションを増やしたい方必見!

かわいくて目を引くPOPを作ることのできる講座です。



売り場などで目にするPOP。

余白や文字のバランスの取り方、色合いなど実はとっても奥の深いもの。


かわいいPOPがあると、思わず足を止めてしまう方もいるのではないでしょうか?



この講座ではPOPに使えるさまざまなフレームの描き方や、アレンジの方法を学ぶことができます。

影や色の上手な使い方は必見です◎


売上アップを目指す方だけでなく、メッセージカードなどでかわいい吹き出しを描きたい方にもオススメです!



目を引くかわいいPOPを作って売上アップを目指してみませんか?


💡 こんな方におすすめ

・かわいいPOPを描けるようになりたい方

・吹き出しのバリエーションを増やしたい方

・POPで売上アップを目指したい方


かわいい吹き出しとフレームでコメントPOP講座 yoko take-pop先生



🚪4つ目の扉「紙バンドで作るミニチュア」シリーズ


ミニチュアを作ってみたい方にオススメ!

紙バンドでさまざまなミニチュア作品を作る講座です。



環境に優しく、扱いやすい紙バンド。

紙バンドを使って編み上げるミニチュア作品はナチュラルでお洒落なものに仕上がります。


メインで使用する材料は紙バンドのみ。

初心者の方でも気軽に挑戦することができるのもオススメです。



初心者の方は最初は難しい部分があるかもしれませんが、気づけば何時間も経ってしまうような、不思議な魅力がミニチュア作りにはあります。


作品の完成に向けて没頭する時間はとても楽しいものですよ。



完成したミニチュアはお人形に持たせたり、インテリアとして飾ったり。


手のひらサイズの可愛い作品を作ってみませんか?


💡 こんな方におすすめ

・ドールハウスのアイテムを増やしたい方

・ナチュラルな風合いのかごが好きな方

・ミニチュア作品を作ってみたい方


開講された講座は全部で5つ!


◼️ 四角い底の大きなかご


四角い底の大きなかご nikomaki*先生


◼️ 四角い底のおでかけバスケット


四角い底のおでかけバスケット nikomaki*先生


◼️ 透かし編みのグリーンポット


透かし編みのグリーンポット nikomaki*先生


◼️ ひとつ持ち手の丸底のかご


ひとつ持ち手の丸底のかご nikomaki*先生


◼️ ふたつ持ち手の丸底のかご


ふたつ持ち手の丸底のかご nikomaki*先生



6月号 vol.1、新しい講座の扉


ボビンレースノリボンから紙バンドのミニチュアまで、今回もさまざまなジャンルの講座たちがミルームに仲間入りしました!


新着講座と出会える、ミルームの連載シリーズ。

これを機会にまた1つ、新たな扉を開けてみませんか?