ナチュラルな色合いで作る 小さな飾りもの講座 くまさんのお出かけ編 - miroom

ナチュラルな色合いで作る 小さな飾りもの講座 くまさんのお出かけ編

クラフトバンドとかぎ針で、小さなあみぐるみやモチーフを編む方法を学びます。

cocochi先生|編み物|あみぐるみ

cocochi先生

編み物

あみぐるみ

PDF資料あり

100名以上受講中

751

月々¥1,980〜

講座の紹介

皆さん、こんにちは!編み物作家のcocochiです。

今回は、かぎ針とクラフトバンドを使って“くまさんのお出かけセット”を作る講座です。

手のひらサイズの小さな飾りものを楽しんで作りましょう。



私は毛糸のかぎ針とかご編みを組み合わせて、ほっこり可愛い作品を作っています。

今回は私の作品の中でも代表的なものをみなさんと一緒に作っていくレッスンにしました。

手のひらサイズの小さなモチーフは、いつまでも眺めていたくなる愛くるしさ。

そんな作品に癒やされながらハンドメイド時間を楽しみましょう♪



「可愛いけど、難しそう…」
「かぎ針編み・クラフトバンド両方とも初めて!」

そのような初心者さんも、どうぞご安心ください。



かぎ針編み・クラフトバンドのテクニックを、基礎から一つずつレクチャーします。

動画レッスンなので、解説や手の動きを何度でも確認できるのが嬉しいところ。

ご自身のペースで、じっくり学んでいきましょう♪



もし、不安点・疑問点があれば、私に直接質問することもできます。

個々に応じたアドバイスがいただけるので、完成できなかった…なんてことがありません♪



可愛いくまさんのお出かけセットが完成するように、最後までしっかりとサポートします。

動画を終えるごとに、可愛い作品が集まっていくワクワク感を楽しみましょう♪



初心者さんでもちゃんと作れるヒミツ

・最後まで作品を作り切れるか心配
・綺麗に作れるか不安

そのような、気持ちを抱えている方もご安心ください。

ミルームは、新しいことを始めるときの不安な気持ちに、寄り添ったレッスンをしています。



✓同じ技法をくり返し使って技術を着実に習得
✓少しずつ無理なくステップアップ
✓先生に質問しアドバイスがもらえる

初心者さんがつまずきやすいポイントは、特に丁寧に解説していきます。
どうぞ、安心して講座にご参加くださいね。



少しの時間であっと言う間に完成!

今回の講座で習う作品は、どれも1~2時間ほどで完成するものばかり。

単純な作業も多く、無心になって取り組めるので、完成まであっという間です。



制作の楽しさ・作品の可愛さを、すぐに味わっていただけるので、初心者さんにはとってもお勧めの講座なんです。

小さな作品なので、作業スペースも最小限♪スペースを取らずに、サッと取り掛かれるのは嬉しいポイントですね。



くまさんのお出かけセットが完成♡

今回の講座で習う作品を全部作ると “くまさんのお出かけセット” が完成します!

一つの動画ごとに仕上がるちょこんとした作品の佇まいも可愛いですが、セットになった作品の可愛さはまた別格♪



手のひらに収まるサイズの“くまさんのお出かけセット”に、思わずときめいてしまいそうです。

講座を通して、一つずつ作品が増えていくワクワク感はこの講座ならでは。

そんなワクワク感や、完成した時の達成感を味わいながら、最後まで講座をお楽しみください。



こんな方におすすめ!
✓インテリアにさりげない華やかさを加えたい人
✓普段の生活に癒やしが欲しい人
✓編み物やクラフトバンドに挑戦したい人
✓お子様の遊び道具を作りたい人
✓ハンドメイド初心者さん



子供も大人も、みんなを惹きつける可愛い作品。私なりの世界観をたっぷりとお楽しみください♪

こんな方におすすめ!

✓インテリアにさりげない華やかさを加えたい方
✓普段の生活に癒やしが欲しい方
✓編み物やクラフトバンドに挑戦したい方
✓お子様の遊び道具を作りたい方
✓ハンドメイド初心者さん


生徒の作品


カリキュラム

Icon course curriculum 2全4回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

カンカン帽子とポシェット

カンカン帽子とポシェットのサムネイル

まずは、カンカン帽とポシェットの作り方を学びましょう。レッスン2で制作するくまさんが使うアイテムになりますよ。かぎ針編み初心者さんでも、ちゃんと制作できるように丁寧にレクチャーします。ご自身のペースで丁寧に仕上げていきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■カンカン帽の編み方
■ポシェットの編み方

  • オープニング

    00:00
  • カンカン帽子の作り方

    00:16
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:36
  • 帽子の1段目を編む

    02:22
  • 帽子の2〜4段目を編む

    07:55
  • 帽子の側面を編む

    18:43
  • 帽子のつばを編む

    25:24
  • ひもの端を処理する

    34:31
  • リボンをつける

    37:01
  • ポシェットの作り方

    41:44
  • ポシェットの1〜2段目を編む

    41:50
  • ポシェットの側面を編む

    46:49
  • ポシェットのひもを編む

    50:42
  • ひもの端を処理する

    53:03
  • 完成♪

    54:38
LESSON
2

くまさんのあみぐるみ

くまさんのあみぐるみのサムネイル

続いては、主役の可愛いくまさんを制作します。手のひらサイズの小さな作品なので、通常のぬいぐるみを作るよりも比較的短時間で完成します。糸の色を変えたり、糸や針の太さを変えたりするだけで、また違う雰囲気のくまさんが作れます。ぜひ、いろいろなくまさんを作ってお楽しみくださいね。

〈このレッスンで学べること〉
■くまさんの編み方
■可愛い表情の付け方のコツ
■バランスよく仕上げるポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:27
  • 頭を編む

    02:30
  • 頭と胴体をつなげる

    11:48
  • 頭に耳を編みつける

    27:47
  • 胴体を編む

    42:19
  • 足を編む

    58:53
  • 腕を編む

    66:41
  • 腕の糸処理をして胴体につける

    77:24
  • 足の糸処理をして胴体につける

    83:57
  • しっぽを編みつける

    89:58
  • 目の位置を決める

    94:05
  • 鼻を編む

    95:54
  • ボンドでリボンと目をつける

    106:44
  • 完成♪

    111:15
LESSON
3

楕円形のかご

楕円形のかごのサムネイル

続いては、優しい色合いのマロンカラーを使った楕円形のかごを編んでいきましょう。レッスン4で制作するハートとキャンディーがピッタリと収まるサイズです。セットにしてお部屋のコーナーに飾っても可愛いですね。作業はすべて丁寧に解説しますので、かご編みが初めての方もご安心ください。一つずつの工程を丁寧に作業していけば、必ず完成しますよ。楽しんで作業していきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■クラフトバンドの扱い方
■かごの編み方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:04
  • クラフトバンドをカットする

    01:49
  • 底を編む

    06:20
  • 側面を編む

    23:30
  • 飾り編みを編む

    31:21
  • 持ち手をつける

    40:17
  • 完成♪

    45:18
LESSON
4

ハートとキャンディ

ハートとキャンディのサムネイル

いよいよ、講座も最後です。最後はレッスン3で作ったカゴに収めることができるハートとキャンディーを制作していきましょう。講座を通して作った作品は、お子様のおもちゃやお部屋のインテリアとして、子供から大人までお楽しみいただけますよ。

〈このレッスンで学べること〉
■ハートの編み方
■キャンディー編み方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:40
  • キャンディの作り方

    02:42
  • 土台を作る

    02:48
  • 1段目を編む

    04:50
  • 2段目〜4段目を編む

    06:50
  • 2枚を重ねて縫う

    18:20
  • リボンをつける

    24:24
  • ハートの作り方

    27:16
  • 上部分の1段目を編む

    27:47
  • 2段目〜5段目を編む

    29:16
  • 上部分をくっつける

    33:56
  • 下部分の1段目を編む

    39:03
  • 下部分を減らし目で編む

    43:24
  • 綿を詰めて残りを編む

    49:57
  • 下部分をとじる

    53:46
  • 完成♪

    55:14

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥3,880)  113
  • オールインワンキット(¥4,880)  116
  • ビギナーオールインワンキット(¥7,980)  121
キット

  • ①ハマナカ エコクラフト #114 3m

    「楕円形のかご」を作るときに使います。
  • ②ハマナカ アメリーエフ #521 25m

    ベージュの「くまさんのあみぐるみ」を作るときに使います。
  • ③ハマナカ エコアンダリヤクロッシェ #803 10m

    「カンカン帽子」を作るときに使います。
  • ④ダルマ レース糸20番

    ポシェット、ハートとキャンディを作るときに使います。
    #2 生成 15m / #7 スモークブルー 10m / #10 赤 15m / #16 ミント 10m
  • ⑤グログランリボン 3mm巾 黒 50cm / ワックスコード 1mm ブラウン 30cm

    カンカン帽子とキャンディの飾り付けに使います。
  • ⑥手芸用わた 約17g

    くまさんの中に入れて形を作るために使います。
  • ⑦工作用厚紙 4cm角

    キャンディの土台を作るときに使います。
  • ⑧あみぐるみEYE ソリッドアイ 2mm 1組

    くまさんの目として使います。
  • ⑨ダルマ 家庭糸(太口) #20 黒 2m

    縫いつけるときに使用する糸です。
  • ⑩コニシ 裁ほう上手 17g

    布系の素材同士を接着させるときに使います。
  • ⑪木工用ボンド速乾

    かごの底を作るときなどに使います。
  • ⑫竹串 1本

    キャンディーの棒として使います。
  • ⑬図案

    ハートとキャンディを作るときにご参照ください。
  • ⑭毛糸とじ針 / 縫い針

    編み終わりに糸を始末するときに使います。
  • ⑮あみんぐテープ用ソフトピンチ 4個

    かごを編む際に、編んだ部分を固定しておくために使用します。
    洗濯バサミなどでも代用が可能ですが、この商品には作品に跡がつかないよう挟む部分に保護バンドがついています。
  • ⑯ハマナカ アミアミ両かぎ針ラクラク(2/0-3/0)

    毛糸を編むときに使います。
  • ⑰つまようじ 10個

    わたを詰めるときやボンドを付けるときに使用します。
  • ⑱マスキングテープ / アルミカップ 2個

    マスキングテープは、製作途中の仮止めに使います。アルミカップはボンド入れとして使います。
  • ⑲TAMIYA クラフトはさみ

    クラフトバンドなどを切るときに使います。
  • ⑳目打

    細かい部分の作業に使います。
  • ㉑Clover 方眼定規 50cm

    長さを測るときに使います。
    長いものを測るときがあるので、50cmのものがあると便利です。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

cocochi先生|編み物|あみぐるみ

cocochi先生
cocochi先生公式インスタグラム cocochi_amimono

インタビュー

Q. 先生が編み物で雑貨づくりを始めたきっかけは何ですか?


A. 子供が生まれる前に、かぎ針でベビードレスを作ったのがきっかけで編み物にはまりました。
小さなカゴ作りを始めたのは2年前くらいです。編み物と同じくらい編んでいて楽しいです♪


Q. 先生が思う編み物の魅力は何ですか?


A. 無心になって編めるところです。作品が仕上がると頭の中がスッキリします。またかぎ針と糸があれば、どこでも編めるところも魅力です。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 小さな作品なので、割と短時間で仕上がります。達成感もありますし、何度も作って頂くことで、技術も身に付いていくと思います。
まずは一つの作品を仕上げることを目標にがんばっていきましょう。


Q. 受講される方に一言お願いします♪


A. 編み物やかご作りの基礎を身に付けて、オリジナルの小物作りに役立てて頂けると嬉しいです。
一緒に楽しくレッスンしていきましょう。


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。