愛しの猫との暮らし、もっと豊かに - ミルーム

愛しの猫との暮らし、もっと豊かに

にゃんにゃんにゃん、2月22日は猫の日です。


撫でると落ち着くふわふわの体や、喉をゴロゴロ鳴らす心地よい音。

そばにいるだけでストレスが和らぐような存在感が猫にはありますね。



今日はそんな猫の魅力をたっぷり堪能できる講座をご紹介します。

かわいさを実感しながら、さらに猫との暮らしを楽しんでみませんか?

どこにでも入る好奇心



しなやかな体で狭い空間や「こんなところに?」という場所にもすっぽり入る猫。

自分だけの居場所を見つけるのが好きで、どこかに入っていると安心感もあるようです。



そんな猫が思わず入りたくなるようなバスケットを作る講座があります。

編み物初心者さんでも作りやすく、自分好みの配色で編めますよ◎



バスケットが編めたら、猫柄のざぶとんやおもちゃも編めるようになります。

オリジナルアイテムで愛猫と遊んでみると、思わぬ表情に出会えるかもしれません♪


能勢 マユミ先生



お昼寝でリラックスした姿



猫の睡眠時間は長く、平均して15時間、一日の3分の2くらいは寝ているそうです。

眠そうにしている表情や寝ている姿にもほっこり。



そんなリラックスしている猫を、刺繍で表現してみませんか?

基本のステッチを重ねてリアルな毛並みを作っていきます。



眠たそうな瞳がなんともかわいい猫の刺繍は、愛猫そっくりにもアレンジ可能!

ブローチにして身につければ、離れていても身近に感じられそうです。


眠たい猫さんの刺繍講座 やまぐち なお先生



自由気ままに動き回る性格



家中を自由に駆け回る猫。

「どこに行ったかな?」と思ったらすぐ側まできていた、なんてことも。

そんな猫との暮らしは、実は風水に役立つのだそう。



「ねこ風水」と呼ばれ、家の中の気を動かす猫が運気を高めてくれるというもの。

どの方位で遊ばせてあげると良いか、どこに寝床を作るとよいかなど具体的な開運法が紹介されています。



愛猫といっしょにもっと幸せな暮らしを目指すねこ風水。

飼い方や生活でお悩みのある方は、ちょっとしたヒントにもなりますよ◎


うちの子と私の運気UP♪ 愛猫と一緒に楽しむ「ねこ風水」講座 そまり 百音先生



香りまで愛らしい肉球




思わず触りたくなるぷにぷに感。

小さな足にきゅっとおさまる肉球は、猫によって色の個性もある魅力的な部分です。

ポップコーンのようなちょっと香ばしい匂いも、猫好きにはたまりません。



ちょっと香りは変わりますが、そんな肉球をモチーフにした和菓子を作る講座があります。

やわらかく適度に弾力のある肉球は、和菓子のイメージにもぴったり。



美味しいあんの包み方、かわいい練り切りの作り方を学べます。

愛らしい肉球を思い浮かべながら、和菓子作りに挑戦するのも楽しいですね!


モチーフ和菓子講座 肉球編 Okamoto Nobuharu先生



猫との暮らしをもっと楽しく



猫のさまざまな魅力を講座と合わせてご紹介しました。

他にも人それぞれ、惹かれるポイントがあるのではないでしょうか。


ミルームでは、猫をモチーフにしたアクセサリーや猫の絵を描く講座なども開講しています。

講座を通して猫との暮らしをもっと充実させてみてくださいね♪