【新たな講座の扉】5月中旬② - ミルーム

【新たな講座の扉】5月中旬②

目次

こんにちは!ミルーム編集部です。

【新たな講座の扉】は、ミルームの新着講座を紹介していく連載シリーズ。


今回は、4個の新たな講座が仲間入りしました。

一緒に新たな扉のその先を、のぞいてみましょう!



🚪1つ目の扉「贅沢な履き心地の靴下講座②」


自分で編んだ物を身に着けてみたい方必見!

手編みの靴下の作り方を学ぶ講座です。



実は、靴下は手編み初心者の方にオススメなアイテム。


小さいので比較的短時間で完成させられるうえに、同じものを2つ編むことで技術を復習することができます。


出来上がった作品を自分で身につけることができるのはとても嬉しいですね。


もちろん、ご家族などへのプレゼントとしても最適です。



手編みの靴下は自分なりにアレンジを加えることができるのもポイント。


使う糸次第で肌触りや色合いが大きく変わるので、自分好みの靴下を編み上げることができます。



編み物初挑戦の方、自信がない方は入門編である、

「贅沢な履き心地の口下講座 事前準備とROOM SOCKS編」からの受講がオススメです◎


身につけているだけでテンションが上がる、自分だけの靴下を編んでみてはいかがでしょうか?


💡 こんな方におすすめ

・自分好みの靴下を編んでみたい方

・足元のおしゃれを楽しみたい方

・自分で編んだ物を身に着けてみたい方


贅沢な履き心地の靴下講座② 平田暁子先生


入門編の講座はこちら

贅沢な履き心地の靴下講座 事前準備とROOM SOCKS編 平田暁子先生



🚪2つ目の扉「美文字をめざす ボールペン字講座」シリーズ


人に見せられる美しい文字を書けるようになりたい。

そんな方におすすめの講座です!



教えてくださるのはインスタグラムなどで手書き文字を投稿されている、kadu先生。


「とめ」「はね」「はらい」などの基礎的な部分から、綺麗な文字を書くためのポイントを細かくレクチャーしてくださいます。



デジタル機器の普及で文字を書く機会は一気に減った今日。


久々に文字を書いたときに、思ったような文字を書くことができず、自信を無くしてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか?


そんな方にオススメなのがこのボールペン字講座シリーズ。


ひらがな編や漢字編に加え、よく使う言葉の書き方編まであるため、一通り受講を終えれば自信を持てる綺麗な文字を書けるようになります。



いつの時代になっても手書きの文字の良さは残っているもの。


ぜひボールペン字講座に挑戦してみませんか?


💡 こんな方におすすめ

・自分の書く文字に自身がない方

・手書きでお手紙やメッセージカードを作ってみたい方

・綺麗な字が書けるようになりたい方


開講された講座は全部で5つ!


◼️ 美文字をめざす ボールペン字講座 ひらがな編


美文字をめざす ボールペン字講座 ひらがな編 kadu(かづ)先生


◼️ 美文字をめざす ボールペン字講座 カタカナ編


美文字をめざす ボールペン字講座 カタカナ編 kadu(かづ)先生


◼️ 美文字をめざす ボールペン字講座 漢字編


美文字をめざす ボールペン字講座 漢字編 kadu(かづ)先生


◼️ 美文字をめざす ボールペン字講座 よく使う言葉編


美文字をめざす ボールペン字講座 よく使う言葉編 kadu(かづ)先生


◼️ 美文字をめざす ボールペン字講座 前向きな言葉を書いてみよう編


美文字をめざす ボールペン字講座 前向きな言葉を書いてみよう編 kadu(かづ)先生



🚪3つ目の扉「iPadで描く おしゃれな置き画イラスト講座」


iPadでおしゃれなイラストを描きたい方にオススメ!

おしゃれな置き画イラストの描き方を学ぶ講座です。



「置き画」とは、テーブルの上を真上から見た構図を捉えたもの。

SNSなどで目にすることが多い構図です。


よく描かれるのはコーヒーや本など、他のイラストでも頻繁に描かれるもの。

イラストの基礎を学ぶことができるのもいいですね。



綺麗な丸を描けたり、直線を描けたりと。

デジタルならではの便利機能も豊富なので初心者の方も安心です。


完成した置き画はSNSに投稿するのはもちろん、ポストカードやシールの作品に仕立てることもできます。



独特なお洒落な雰囲気を感じさせる置き画。

ぜひ一度描いてみませんか?


💡 こんな方におすすめ

・デジタルイラストに挑戦したい方

・おしゃれな置き画を描きたい方

・iPadを持て余している方


iPadで描く おしゃれな置き画イラスト講座 gieh先生


より基礎から学びたい方はこちらの講座から受講されるのがオススメです。

1から学ぶ!iPadで描く おしゃれなカフェイラスト講座 gieh先生



🚪4つ目の扉「立体刺繍が学べる ヨーロッパのガーデン刺繍講座」


ヨーロッパの庭園や、雰囲気が好きな方にオススメ。

立体刺繍でヨーロッパのガーデンをイメージした作品が作れる講座です。



四季折々の花や緑豊かな景色が魅力のヨーロッパのガーデン。


この講座ではそんなヨーロッパのガーデンをイメージした作品を作ります。


講座内ではさまざまな技法が登場するので、刺繍のスキルアップを目指している方にもおすすめ。



立体感を出すためのポイントもレクチャーしてくださいます。

手触りも変化するため作品が一気に素敵なものに。


最後は、お部屋に飾るのにピッタリなプレートへの仕立て方を学びます。


エレガントな雰囲気のあるプレートはプレゼントにも最適です。



作って、見て癒やされる刺繍作品を作ってみませんか?


💡 こんな方におすすめ

・刺繍のスキルアップをしたい方

・ヨーロッパの庭園が好きな方

・ちょっと変わった刺繍に挑戦してみたい方


立体刺繍が学べる ヨーロッパのガーデン刺繍講座 プティ・ボノム先生



5月中旬②、新しい講座の扉


靴下作りから立体刺繍まで、今回もさまざまなジャンルの講座たちがミルームに仲間入りしました!


新着講座と出会える、ミルームの連載シリーズ。

これを機会にまた1つ、新たな扉を開けてみませんか?