こんにちは!ミルーム編集部です。
【新たな講座の扉】は、ミルームの新着講座を紹介していく連載シリーズです。
今回は、3個の新たな講座が仲間入り。
「何か新しいこと始めたい」「新しい講座について知りたい」という方は、一緒に新たな扉のその先をのぞいてみましょう。
モーニングのイラストが、デジタルで描けるようになる講座です。
教えてくださるのは、「日常をかわいく切り取るイラスト」をテーマに、日常のものをデジタルイラストで表現されているAki先生。
使用するのは、お絵描きソフト「Procreate」。
先生のオリジナルブラシセットとキャンバスを取り込めば、ナチュラルであたたかみのあるイラストを描くことができますよ!
モーニングにぴったりなモチーフを、お絵描きソフトで描いてみませんか?
▲リアル感を出すポイントもお伝えします◎
💡 こんな人におすすめ
・ほっこりした雰囲気のイラストを描いてみたい方
・デジタルイラストに興味がある方
・水彩風のイラストを描いてみたい方
日常を可愛く切り取る デジタル水彩イラスト講座① モーニングイラスト編
Aki">
和と洋を融合させた、モダンな日本語のカリグラフィーの書き方が学べる講座です。
「カリグラフィー」というと、想像されるのは英字が多いと思いますが、この講座ではカリグラフィーの要素を取り入れて日本語の文章を書いていきます。
教えてくださるのは、横浜とカリフォルニアで生活されたご経験があるカリグラフィーアーティスト、Shoko Harada先生。
海外生活の経験を活かした和と洋を融合させるカリグラフィースタイルを、得意とされる先生です。
日本語でありながら西洋の筆記体を思わせる、唯一無二の日本語の文字を書いてみませんか?
教えてくださるのは、石けんのお花のアレンジメントなどを制作&販売されているchaikha先生。
きれいに形を整える方法や、ナイフの動かし方など丁寧にレクチャーしてくださるので、きれいに仕上げられるか心配な方でも大丈夫。
一口サイズの高級チョコのような石けんを、ご自身の手で作ってみませんか?
▲リアルさを出す表面の模様も、きれいに表現できるように◎
💡こんな人におすすめ
・ソープカービングに興味がある方
・高級チョコのようなオシャレな石けんを贈ってみたい方
・新しいことを始めてみたい方
以上、デジタル水彩イラストからソープカービングまで、今回もさまざまなジャンルの講座たちがミルームに仲間入りしました!
新着講座と出会える、ミルームの連載シリーズ。
これを機会にまた1つ、新たな扉を開けてみませんか?
思いがけない素敵な趣味との出会いが、待っているかもしれないですね!
捨てられない、きれいなお部屋が続かない人に。お部屋も心もすっきり片付ける心構えと、場所別の具体例で理想の暮らしを実現。
Fujinao
家計の見直しから投資、ふるさと納税、IDECOまで。無理なく資産を増やすテクニックで、家族が幸せになる賢い管理が実現。
まな
ものの居場所を決めるだけで、毎日がスッキリ。整理収納アドバイザーが教える、毎日これだけすればOKの収納術。
Fujinao
旅行やおでかけの思い出を、素敵な1冊に。絵が苦手でもおしゃれにまとまる、トラベルノート作りの基本テクニックをマスター。
mini_minor
つい他人と比較したり、自分を責めてしまう方へ。自己肯定感を高めるタロット占いで前向きな気持ちを育み、新しい自分に。
輝夜
写真には写らない、五感で味わった幸せな体験をノートに。レイアウトのコツを学び、心に残る瞬間を美しく残す。
mini_minor
運動嫌いでも手に入る美と健康。ながら時間でできる5分の簡単ケアで、便秘やむくみ、肩こりなど様々な症状の改善を目指す。
真野わか
何気ない日常の中から小さな発見やワクワクを見つけ、ノートに素敵に記録する。思い出を豊かに彩るイラストやマップの描き方。
mini_minor
年齢とともに気になるお悩みが解決。40代からの女性にぴったりなメイク術をプロが厳選したコスメと共にご紹介。
資生堂ヘアメイクアップアーティスト齋藤有希子
手相占いの世界を優しくガイド。手のひらに隠された線や丘の意味を解説し、コミュニケーションの新しい扉を開く。
石川瞬間
手帳が続かない方も、「my bestday note」なら楽しく続く。自分の理想を叶えるためのノート術で実現への道へ。
古性 のち
なんとなく不調な日々に、カラダもココロもスッキリするツボ押し。合わせて摂りたい養生食材で、内側から健康をサポート。
CoCo美漢方田中 友也