【わたしの本棚】は、
編集部員の本棚から月に1冊、おすすめの本を紹介していく連載コーナーです。
ジャンルを問わず、みなさんにぜひ読んでいただきたい1冊を選びます。
みなさんが、運命の本と出会うきっかけになりますように。
今月も、心を込めてお届けします!
ふらっと本屋さんに立ち寄ったとき、
散らかった本の売り場をきれいに並べ直している女性を目にしました。
たまたま通りかかった売り場を整えている彼女を見て、心のゆとりと品を感じたのを覚えています。
彼女の姿に影響を受けたのでしょうか。
そんな日に手に取った本が、
『「育ちがいい人」だけが知っていること』でした。
急いていた日、細い道の反対側から歩いてくる人とどうやってすれ違うか考えていた筆者。
すると、その人は立ち止まり、微笑みながら
「どうぞ」
と言って道を譲ってくれたといいます。
この本には、このような心にゆとりを持つからこそできる素敵なエピソードがたくさん詰まっています。
読み進めるにつれて、他者への思いやりの気持ちや、ゆとりのある考え方が自分のなかにだんだんと染み込んでいくのを感じられるように。
知ってさえいれば、だれでも
「育ちが良いな」
「品が良いな」
と思われる振る舞いができるようになる、と筆者は言います。
たとえば、靴を脱ぐとき。
玄関のなかに入り、ついくるっと後ろを向いて靴を脱いでしまいがちです。
しかし、これでは育ちが良いとは言えません。
家のなかを向いたまま脱ぎ、玄関に上がったら体の向きを変えて靴を180度回して端にそろえるのが「育ちの良い」人です。
このような、知っていればだれでもできるような振る舞い方を伝え、さらにいまさら聞けない基本的なマナーのおさらいもしてくれるのがこの1冊。
「こんなところで!」
と思うような些細な動作に気遣う余裕をもって、「育ちの良さ」を纏った大人になりたいものです。
育ちが良く見える振る舞いを学べるのはもちろん、心のゆとりを大切にしようと思えるようになるのが、この本の魅力です。
家事や仕事に追われて忙しない毎日を送っている方や、
「育ちの良さ」「品のよさ」
を感じさせる人になりたい方にとって、有意義な読書時間になるはず。
この本を読んで、「育ちの良さ」を纏った、心にゆとりのある大人を目指してみませんか。
捨てられない、きれいなお部屋が続かない人に。お部屋も心もすっきり片付ける心構えと、場所別の具体例で理想の暮らしを実現。
Fujinao
家計の見直しから投資、ふるさと納税、IDECOまで。無理なく資産を増やすテクニックで、家族が幸せになる賢い管理が実現。
まな
ものの居場所を決めるだけで、毎日がスッキリ。整理収納アドバイザーが教える、毎日これだけすればOKの収納術。
Fujinao
旅行やおでかけの思い出を、素敵な1冊に。絵が苦手でもおしゃれにまとまる、トラベルノート作りの基本テクニックをマスター。
mini_minor
つい他人と比較したり、自分を責めてしまう方へ。自己肯定感を高めるタロット占いで前向きな気持ちを育み、新しい自分に。
輝夜
写真には写らない、五感で味わった幸せな体験をノートに。レイアウトのコツを学び、心に残る瞬間を美しく残す。
mini_minor
運動嫌いでも手に入る美と健康。ながら時間でできる5分の簡単ケアで、便秘やむくみ、肩こりなど様々な症状の改善を目指す。
真野わか
何気ない日常の中から小さな発見やワクワクを見つけ、ノートに素敵に記録する。思い出を豊かに彩るイラストやマップの描き方。
mini_minor
年齢とともに気になるお悩みが解決。40代からの女性にぴったりなメイク術をプロが厳選したコスメと共にご紹介。
資生堂ヘアメイクアップアーティスト齋藤有希子
手相占いの世界を優しくガイド。手のひらに隠された線や丘の意味を解説し、コミュニケーションの新しい扉を開く。
石川瞬間
手帳が続かない方も、「my bestday note」なら楽しく続く。自分の理想を叶えるためのノート術で実現への道へ。
古性 のち
なんとなく不調な日々に、カラダもココロもスッキリするツボ押し。合わせて摂りたい養生食材で、内側から健康をサポート。
CoCo美漢方田中 友也