はじめての、あみぐるみ - ミルーム

はじめての、あみぐるみ

目次

私にはお気に入りのぬいぐるみがあります。

それは、カエルのぬいぐるみです。



いつから家にあったのかもわからないけれど、幼い頃から常に近くにあったため、兄弟のいない私にとっては、まるで一緒に育った兄弟のような存在です。


大人になった今でも、部屋の片隅にちょこんと座ってずっと私を見守ってくれています。


そんな私にも数年前に娘が生まれ、最近は少しずつ動物などを認識できるように。



私のぬいぐるみを見て「カエルさん。」ということも増えてきました。


娘にも何かぬいぐるみをプレゼントしようと思い、近所にある雑貨屋さんに足を運びます。



大きなサメのぬいぐるみから、手の長いサルのぬいぐるみ、帽子を被った男の子のキーホルダーまで。


さまざまな種類のかわいいぬいぐるみやキーホルダーがたくさん並んでいます。


そんな中、ひときわ目を惹くモノがありました。


クマのぬいぐるみに見えますが、どこか他のぬいぐるみとは違い、毛糸のようなもので作られています。



気になって店員さんに訪ねてみると、「あみぐるみ」というモノとのこと。


縫って作るぬいぐるみとは違い、毛糸などで編んで作るそうです。


手に取ってみると、初めて感じる手触りで、思わずギュッと抱きしめたくなります。


ぬいぐるみとは違う、弾力感のある不思議な手触りに惹かれ、娘へのプレゼントはこのあみぐるみにすることに。


帰ってプレゼントすると、早速気に入ってくれました。


そんなあみぐるみは、娘だけでなく私にとってもお気に入りに。


何度も触りなくなってしまう、その不思議な手触りの虜になってしまい、自分でも作ってみることにします。



はじめての、あみぐるみ


「あみぐるみどころか、まともな裁縫経験のない私にできるのか。」

そう思いながらも初めてのあみぐるみに挑戦します。


今回挑戦するのはりんごのあみぐるみ。

かぎ針を使って、少しずつ編み進めていきます。



途中で毛糸を出す位置を間違えて、ほどいて編み直すことも。


しかしそんな時間も楽しく、完成に近づいていく姿に心躍らせます。


意外と簡単に編み進めることができ、ものの数時間で完成しました。



少し形がいびつで不格好になってしまいましたが、かわいいりんごのあみぐるみの完成です。



完成するのは、わたしだけのあみぐるみ


あみぐるみは編み目がそのまま表情や形になります。


なので同じ毛糸を使って編んでも、編み目のキツさなどが違えば全く違う表情、大きさの作品ができるのです。



うまく作れることばかりでは無いかもしれませんが、そういった作品もとても味のある素敵な作品になります。


慣れてきたら毛糸の色や太さを変えるだけでアレンジに。


世界にひとつだけの、自分だけのあみぐるみを完成させることができます。



プレゼントにも最適な、あみぐるみ


かわいいあみぐるみはプレゼントに最適です。

柔らかくて安心なため、ご友人の出産祝いのプレゼントとしても。


ご友人等へのプレゼントはもちろん、ご自身のお子様へのプレゼントに作るのもいいでしょう。


お子様の好きな動物やキャラクターを編んだりなど、さまざまなモノを作ることができます。


あみぐるみの仲間を少しづつ増やしていくのもかわいいですね。


思いを込めて編んだあみぐるみは、素敵なプレゼントになること間違いなしです。



自分にとってカエルのぬいぐるみが今も大切な存在であるように、娘にもそんな存在ができたらいいな。


そんなことを思いながら、今度は娘にプレゼントしたクマのお友達を作ってみようと思います。



あみぐるみが学べる講座はこちら。


あみぐるみの基本とりんごのあみぐるみの作り方 しずる先生


お着替えくまさんのあみぐるみ講座 しずる先生