「じぶんに合った趣味が欲しい」
「たまにはいつもと違う趣味をはじめてみたい」
ミルームの2,000種類以上の講座の中から、そんなあなたにぴったりなはじめて講座を集めて【趣味のアイデア集】をつくってみました!
今回ご紹介するのは、はじめてさんでもカンタンに楽しんでいただける講座ばかり。
あなたに合った新しい趣味をみつけてみてください。
絵に自信がなく、今までイラストの趣味をやったことがないという方にオススメなのが、『絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座』。
はじめての方にも楽しんでいただけるよう、大人気のおちゃ先生がていねいにレクチャー。
ペンと紙さえだけではじめられるボールペンイラストの趣味は、始めやすさNo.1です!
講座を受けていくうちに、表情やポーズが思いのままに描けるようになりますよ♪
絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座
おちゃ先生
日常アイテムにかわいく刺繍してみたいというはじめてさんにオススメなのが、『日常に取り入れるかんたんかわいいパン刺繍講座』。
この講座では"日常に取り入れる”をテーマに、6種類のパンを身の回りのものに刺繍する方法をお伝えしていきます!
いろいろな種類の「茶色」を使い分けてパンの焼き色を表現するため、刺繍糸の使い分けの方法などもていねいにレクチャーしますよ!
針と糸で、日常をもっとたのしくしてみてください♪
日常に取り入れるかんたんかわいいパン刺繍講座
moha._.moha先生
ハンドメイドのアクセサリーでお出かけしてみたい方、お花のアクセサリーが好きな方にオススメなのが、『はじめてさんOK♪ボタニカルレジンアクセサリー講座』。
お花をつかった可愛らしい4種のレジンアクセサリーが作れます!
レジンとは、英語で「樹脂」のこと。アクセサリーの表面をコーティングするときに使います。
レジンは短いじかんで硬化させることができるため、初めての方にもオススメです。
お気に入りのレジンアクセサリーをみつけて、ご自身の手でつくってみてください♪
はじめてさんOK♪ボタニカルレジンアクセサリー講座
みくろ先生
ご自身で美しい文字を書いてみたい方、メッセージカードなどに添えてみたい方にオススメなのが、『島野真希 カリグラフィー 基礎講座』。
「西洋の書道」とも言われるカリグラフィー。
日本でも、贈りものやお祝いごとの時にカリグラフィーを活用されている方が増えてきています。
そんなカリグラフィーについて、道具の使い方→基本のストローク→アルファベットと、ゆっくり一緒にステップアップしていけるのがこの講座です。
美しいカリグラフィーのじかんを、ぜひ味わってみてください。
【趣味のアイデア集】、いかがでしたでしょうか。
趣味との出会いは一期一会。
気になった趣味があれば、今回ご紹介したはじめてさんにも楽しんでいただける講座をのぞいてみてください!
きっとその一歩は、新たな趣味に出会う大きな一歩になるはずです♪
きらきらのビーズとダイヤレーンで刺繍する、おしゃれなイニシャルブローチ。特別なアクセサリーで、毎日をもっと華やかに。
fleuri
bitte先生が教える、美しいステッチのアイデア。丁寧な刺繍のコツで、12個のキッチンアイテムがだんだん上達。
bitte
ぽこぽこした立体感がかわいいお花の刺繍で、5種類のブローチが完成。毎日のスタイルに花を添える素敵なアクセサリー。
kaitoandkite
お花のモチーフを美しく刺繍するための工夫とコツ。アネモネやポピー、クローバーなど、オリジナルの図案で刺繍の魅力が広がる。
bitte
刺繍糸で紡ぐ、カラフルなお花のパーツ。唯一無二のデザインに仕立てた素敵なアクセサリーで、毎日をもっと華やかに。
nakki
ぷすぷす刺して作るパンチニードルで、もこもこ北欧風のおしゃれな小物を。初心者さんも簡単にできるコツで楽しく夢中に。
WOOLY
基本のステッチで描く6種類のパン刺繍。ハンカチやエプロンに素敵なデザインをプラスして、日常に美味しい彩りを。
moha._.moha
写真をもとに愛犬を刺繍で表現。下絵の写し方や糸選びの基本から学び、心温まる思い出を素敵な刺繍作品に。
Ru◯
洋服選びがもっと楽しくなる刺繍ブローチ。かわいい植物モチーフに達成感を感じながら、徐々に刺繍のステップアップを。
kaitoandkite
旅する心をブローチに込めて。ぷっくりした立体感が魅力の刺繍で、旅の準備をしているかのようなモチーフを作るワクワク。
mo-ffu
ぷすぷすと刺して編むパンチニードルで、もふもふのうさぎを作る。初心者でもはじめやすいパンチニードルの基本から。
mmfum
紙を彩る、刺繍のお花たち。初心者でもチャレンジしやすい紙刺繍の基本を学び、贈り物にもぴったりな素敵なカード作り。
あこ