【わたしの本棚】は、
編集部員の本棚から月に1冊、おすすめの本を紹介していく連載コーナーです。
みなさんが、運命の本と出会うきっかけになりますように。
今月も、心を込めてお届けします!
家事、育児、仕事…。
毎日やらなくてはいけないことに追われ、ちょっぴり疲れてしまったとき。
そんなときに私が出会った本が、瀬尾まいこさんの『天国はまだ遠く』でした。
毎日に疲れてしまった主人公が、現実を逃れて自然豊かな土地で羽を休める。
そんな主人公に、私はいつしか自分を重ねるようになっていきました。
本の世界に入って、少しの間、ゆったりと心を休めてみませんか?
主人公は、毎日に疲れてしまった社会人の千鶴。
毎日会社で働くのがしんどくなってしまった彼女は、日々の生活から逃れるために家を出ます。
目的地は定まっていません。
ただ、「うんと遠く」。
特急に乗りタクシーで走り続けた先で、偶然みつけた民宿に泊まることにしました。
自然に囲まれた土地で民宿を営んでいたのは、田村さんという若い男の人。
すこしぶっきらぼうな印象でした。
彼に案内され和室に向かい、のちに眠りにつきます。
目が覚めると、田村さんが用意してくれた朝食が。
ぶっきらぼうな彼の料理は、想像以上に美味しくて。彼と、そして大自然に囲まれたこの土地にも惹かれ、千鶴は何泊何泊も泊まりつづけることに。
ある日、田村さんはそんな千鶴を海へ連れ出してくれます。
舟を出して早朝から海へ向かい、魚の釣りを教えてくれました。
その後も、鶏小屋を案内してくれたり…。
田村さんは千鶴が経験したことがないたくさんのことを教えてくれます。
そんな田村さんのおかげで少し元気がでたのか、千鶴は民宿の近くを散策するように。
全身で自然を感じながら、また何日も何日も泊まり続けます。
日に日に生きる気力を取り戻していった千鶴は、好きだった絵をまた描き始めるまでに元気に。
田村さんと、この自然あふれた土地でたっぷり充電することができた千鶴は、ついに家に帰ることを決意します。
穏やかで濃密なこの日々は、千鶴にまたじぶんの生活をはじめる力をくれました。
田村さんに別れを告げて、ついにこの街を離れます。帰りがけに、田村さんはたくさんのお土産をくれました。
電車に乗り込むと、ちょっぴり寂しい気持ちになって、田村さんが最後に渡してくれたお土産に手を伸ばします。
するとそこには、田村さんの民宿の住所が記されたマッチが。
「このマッチを頼りに、あの土地をまた訪れよう。」
この思いは、これからまた生活をリスタートさせる千鶴の大切なお守りになりました。
主人公とじぶんを重ね合わせながら読んだ、『天国はまだ遠く』。
彼女の心がほぐれて元気を取り戻していく様子を読んでいるうちに、私も少しずつ疲れが癒えて生きる活力が湧いてきました。
毎日にちょっぴり疲れているあなたに、ぜひ読んでいただきたい1冊です。
【今回ご紹介した本】
瀬尾まいこ、平成18年、『天国はまだ遠く』、株式会社新潮社
捨てられない、きれいなお部屋が続かない人に。お部屋も心もすっきり片付ける心構えと、場所別の具体例で理想の暮らしを実現。
Fujinao
家計の見直しから投資、ふるさと納税、IDECOまで。無理なく資産を増やすテクニックで、家族が幸せになる賢い管理が実現。
まな
ものの居場所を決めるだけで、毎日がスッキリ。整理収納アドバイザーが教える、毎日これだけすればOKの収納術。
Fujinao
旅行やおでかけの思い出を、素敵な1冊に。絵が苦手でもおしゃれにまとまる、トラベルノート作りの基本テクニックをマスター。
mini_minor
つい他人と比較したり、自分を責めてしまう方へ。自己肯定感を高めるタロット占いで前向きな気持ちを育み、新しい自分に。
輝夜
写真には写らない、五感で味わった幸せな体験をノートに。レイアウトのコツを学び、心に残る瞬間を美しく残す。
mini_minor
運動嫌いでも手に入る美と健康。ながら時間でできる5分の簡単ケアで、便秘やむくみ、肩こりなど様々な症状の改善を目指す。
真野わか
何気ない日常の中から小さな発見やワクワクを見つけ、ノートに素敵に記録する。思い出を豊かに彩るイラストやマップの描き方。
mini_minor
年齢とともに気になるお悩みが解決。40代からの女性にぴったりなメイク術をプロが厳選したコスメと共にご紹介。
資生堂ヘアメイクアップアーティスト齋藤有希子
手相占いの世界を優しくガイド。手のひらに隠された線や丘の意味を解説し、コミュニケーションの新しい扉を開く。
石川瞬間
手帳が続かない方も、「my bestday note」なら楽しく続く。自分の理想を叶えるためのノート術で実現への道へ。
古性 のち
なんとなく不調な日々に、カラダもココロもスッキリするツボ押し。合わせて摂りたい養生食材で、内側から健康をサポート。
CoCo美漢方田中 友也