ミニチュア・クレイクラフト
京都でドールハウス作家をしています。 制作歴は25年を越えますが、近年ようやく作家としての活動をはじめたところです。 当初からのこだわりは“物語のある空間を作ること”。 その空間に必要なものなら何でも作ります! 何か
編み物
はじめましてmi-ruです。 シンプルの中にも 遊び心をプラス+色で遊ぶをテーマに 麻ひもを使ってバッグや小物を 編んでいます♪ 麻ひもは、環境に優しく 編んで作ったものは、経年変化も楽し
書道・ペン字
もこです。万年筆で字を書くことが好きです。 皆さんにも字を書くことが好きになっていただけたらなと思います。
イラスト・絵画
2000年より永沢まこと氏に師事する。 本格的にイラストレーターとして活動を開始し、2002年より、ペンで書くスケッチ教室を開講。教室や、カルチャースクールなどで講師を務める。
ライフスタイル
1日1分!腸もみや腸活エクササイズでめぐりの良いカラダになりましょう。
ライフスタイル
はじめまして、タロット占い師の輝夜です。 このタロットクラスはめっちゃくちゃ楽しくて面白いレッスンを意識して作りました。 そして 「タロットってはじめて聞いたけど なんですか?」 というタロッ
ミニチュア・クレイクラフト
初めまして。porali(ポラリ)としてミニチュア粘土作家をしている内藤と申します。 2015年より製作を開始。 樹脂粘土等でミニチュアのパンやスイーツを作っています。 動物が主役の絵本の世界観が好きで、森で動物達
ハンドメイド
自身の制作物のテーマには「左右非対称の美感」を挙げて手まり制作をしています。幾何学模様の手まりと、日本の美意識でもある左右非対称の美感をどう表現していくか模索中…。 ビジュー手まりと草木の手まりHANA temari Work
ハンドメイド
ジオラマクリエイター🌳 不思議で小さな世界を作っています🏡 インテリア雑貨のように、もっと手軽に楽しめるジオラマ作りを提案しています。 『ミニチュア写真の世界展』東京、名古屋、大阪、福岡会場に参加、写真&立体作品を展示しています。
クッキング
株式会社フードアンドヘルスラボ 代表取締役 I’s Food & Health LABO.代表 茨城県土浦市出身。 お茶の水女子大学を卒業後、管理栄養士国家資格を取得。 大学院に進学し、生活習慣病の発症に関わる基礎研究を行い、
刺繍
アートジュエリーデザイナー上野理恵 R | アール 個性を表現しながらも 上品な佇まいと調和のとれた美しさを
ライフスタイル
「部屋の景色が変われば人生が変わる」がモットーの整理収納アドバイザー。 これまで数百軒の片づけの伴走者を務めた経験から「早く、効率的に、そしてリバウンドしない部屋作りのための片づけルール」を確立。 今回は1人でも進められるお片づ
編み物
タティングレースでアクセサリーを制作しています、chiarare(キアラーレ)です。chiarare”はイタリア語で明るくする、光輝くという意味です。タティングレースを通して、みなさまの日常を少しでも明るくできればと思い名付けました。タティ
刺繍
刺繍作家 kaitoandkiteというブランド名で手刺繍の作品を制作、販売しています。 「kaito」の由来は凧揚げの風景。 青空を自由に飛び回る凧、その凧を見て楽しむ人達。 その人達の手には凧から伸びた糸
刺繍
rustic fiber work 延山菜摘(ノベヤマナツミ) 芸術系大学にてテキスタイル(染め織り)を学ぶ。 特に染色技法のシルクスクリーンプリントを専門とし、柄を描き色彩を染める事に夢中になる。 在学
編み物
𝚌𝚑𝚒𝚌𝚌𝚘 / イノウエ かわいいラトルと“ちょっとリアル”がテーマの食べぐるみ
イラスト・絵画
MARUのアンティークなイラストの世界へようこそ! 美大時代の夏休み、イギリスに留学した事をきっかけに、ヨーロッパを思わせるアンティーク調なイラストを描いています✨ 誰でも挑戦しやすい水彩絵の具を中心に、
イラスト・絵画
「絵を描く暮らし絵のある暮らし」をテーマにイラスト教室や色鉛筆の塗り絵教室をしています。 日常をイラストで残したり、飾ったりする暮らしが好きで、そんな暮らしに興味がある方をサポートしたいと思ったのがきっかけです。 <br
ハンドメイド
東京都出身。女子美術短期大学服飾科卒。日本書道専門学校卒。 美術・日本文化への関心から水引にたどり着く。 2007年、和工房 包結を設立。京都に拠点を移す。 水引作家・講師として、京都を中心に水引の
ライフスタイル
自然豊かな大阪北摂・箕面駅からすぐにアトリエを構えました。 香りが身体にもたらす不思議な力に魅了され、 母が難病になった時に、精油やお花がいかに人の心を癒し、優しい気持ちにしてくれるか。笑顔にしてくれるか。ということを知りました
アクセサリー
◆ブランド名:???*????????(エーワイケーレゴリス) ◆作家:彩花 "身につける遊び心" 身につけている物、持っているもの『何それ可愛い』って言われたい。 ワクワクしながら作成出来るアクセサリーをご紹介さ
刺繍
ステッチヘルパーのbitteです。 限られた種類の基本的なステッチを使ったフリーステッチを得意としています。 パイプフレームを使いアップダウンで刺す独特な方法をご紹介します。 従来のやり方でうまく刺せなかったみなさまの解決
ハンドメイド
つまみ細工の世界へようこそ cream chocolate (クリームショコラ)です 娘の成人式の髪飾りをきっかけに「つまみ細工」の製作を始めました 私のお教室でもお嬢様の結婚式や成人式に向けての髪飾り作りをと「つまみ
刺繍
ちくちく。糸のじかん やまぐちなお ----------------- ●うちの子刺繍● ペット刺繍作家 ----------------- 普段は完全オーダーメイドで ペットのお
刺繍
こんにちは。 刺し子講師のいちきゆきこです。 目に愉しく、心が鎮まる 刺し子の魅力を発信しています。 刺し子そのものはもちろん、作品を美しく仕上げるためのコツもご紹介しています。 お裁縫が身近でない方にもわかりやすいように、丁寧な解説と
ミニチュア・クレイクラフト
みなさんこんにちは、コダママです。 ミニチュアって、なんだかハードルが高い!って思っていませんか? 私も実は粘土を初めてまだたったの6年なんです。 あの頃は書籍やネットの情報など本当に少なくて手探りで始めたミニチュア製作で
キャンドル
キャンドル歴11年。 埼玉県新座市でキャンドル教室を主催しています。 シックな雰囲気のキャンドルが好きなので、主にそのような雰囲気のキャンドルのデザインをしています。これまでの経験を活かしながら、レッスンを伝える側や受ける方、ま
ソーイング
こんにちは。 布もの作家として活動しています くぼでらようこです アンティークのような雰囲気のあるフレンチジェネラルの生地を中心に使った布小物づくりをご紹介します ぜひご一緒にsewingを楽しみましょう * * * * * * *
編み物
東京、神奈川、山形でかご編み教室開講。ぷるる工房主宰。 エコクラフト(紙バンド)を中心にさまざまな素材でかごデザイン・製作しています。 ■著書 「紙バンドで結んで作るかご編みLesson」2020/6 「エコ
クッキング
- 製菓衛生師 - 東日本製菓技術専門学校 卒業 少人数制の焼き菓子教室を主催。 素朴であたたかい、小麦粉をつかった焼き菓子やパンを焼きます。
ミニチュア・クレイクラフト
武蔵野美術大学造形学科、工芸工業デザイン学科を卒業 男の子と女の子2児の母 2016年に子供のおままごと用に紙粘土で小さなアイスクリームを作ったのをきっかけにミニチュアフードの製作を開始しました。大学で工芸を学んでいたの
ドール
小さなドール服をレース糸を使い、 かぎ針編みで作り上げていくルームです。 あなたにとって大切なお人形さんに 手作りしたお洋服を着せてあげてみませんか? 大切なお人形さんが更にあなたにとって宝物になること間違いなしです。 レース糸でかぎ針
刺繍
はじめまして。 リボン刺しゅう講師のYOKOです。 物作りが大好きで色々な物を作ってきました。 ウェディングの雰囲気、くすみカラー、ニュアンスカラーが大好きで大人可愛い作品作りを心掛けています。 今回は、リボン刺しゅうが初めての方にも取り組
ハンドメイド
昆虫標本専門店『苔丸インテリア』の代表を務める標本職人 『昆虫の魅力や美しさ、命の大切さを伝えたい』という理念のもと、様々な活動を行っています。 ★2021年に『インテリア標本』という新しいジャンルの標本を考案し製作、2022年5月に本
クッキング
東京生まれ オリーブオイルソムリエ、日本オリーブオイルソムリエ協会専任講師。 1980年に当時9歳の息子を連れてスペインに留学しマドリードの料理学校でライセンスを取得。現在までのスペイン渡航回数は150回を超える。食文化、歴史、祭りをテーマ
フィットネス
私の前向きなエネルギーは画面を通しても伝わる!!と皆さんから言われます(笑笑)元気がでないなぁって時にも、是非お試しくださいね。きっと 身体はもちろん、気持ちまで元気になりますよ。 私自身、出産や育児、デスクワーク、更年期、女性が体験する
ハンドメイド
ちょっとしたコツを覚えて、押し花と押しフルーツをつくりましょう! クローバーを本に挟んだ経験はありますか? 日本には江戸時代の押し葉帳が残っている押し花の世界。今では技術と道具の進歩で、様々な楽しみ方ができるようになりました。
編み物
森を愛する編み物作家おりんです* 絵本の世界に描かれる 彩り豊かな森の中に暮らしていそうな動物や妖精たち、草木や花をモチーフとしたオリジナルの編みぐるみを作っています。 編み物って難しそう!と 言われる事がありますが、実はそんな事無い
イラスト・絵画
いきること、つくること、ありがとうをうたいながら。 totoganashiでは、花や植物たちを中心としたイラストのデザインや、アイテムの制作・販売をおこなっております。 お気に入りの額に入れてお部屋に飾ったり、大切な方へのお手紙に添
書道・ペン字
インクアーティスト 色とりどりのインクやガラスペンを使って文学作品の一文をインクで書写し、イラストを添えた「ゆる書写」アートワークをSNSで公開。 レトロな活字風の文字や装飾で人気を集めている。 「偉人の名言シリーズ」「日本の伝統文様シリ
ライフスタイル
おうちで、深夜でも弾ける楽器「カリンバ」。 オルゴールのような音色、フォルム、準備もお手入れもほとんどしなくていい手軽さに魅了され、一目ぼれでカリンバを始める方が急増中。 癒しの音色で、楽しんで弾けることを目標にした講座です!カリンバは楽
イラスト・絵画
はじめまして、こんにちは! イラストレーターの【まつん】と申します。 数年前の「大人の塗り絵」ブームでまんまと塗り絵にハマり、色鉛筆が大好きになりました。 SNS等の影響でiPadなどデジタルでも絵を描くようになり、現在はイラストレーター
ライフスタイル
みなさんこんにちは! タロットカード士&数秘術鑑定士のkei(けい)です。 大学で心理学を学んだ後 占い師の祖母と伯母のもと占術を学びながら 私自身も占い師として共に都内で活動しております。 現在はSNSを通じてオンラインでも活動中。
ハンドメイド
ぬいぐるみやお人形、そしてぬいぐるみやお人形に持たせたいミニチュア小物などをあれこれ作っています、nikomaki*です。nikoは飼い犬の名前です。 ミニチュアのかごを作り始めたきっかけは、自分で作ったうさぎのぬいぐるみにかごを持たせて
ミニチュア・クレイクラフト
D*taste(ディ テイスト) 紙バンドミニチュア® 主宰 2009年から紙バンド(クラフトバンド)でミニチュアハウスや雑貨をデザイン・制作。 味わいのある古びたようなアンティーク・シャビーシックテイストが好きです。 ミニチュア作り
ライフスタイル
オカリナ奏者の弓場さつき(ゆばさつき)です。 10歳からオカリナを始め、現在は全国各地で演奏や講師活動を行っています。 こどもの頃からずっとオカリナが大好きで、その魅力を一人でも多くの方に伝えたいという思いからこの講座がスタートしま
ライフスタイル
グラフィックデザイナーのNANAHOSHI です。 好きなものに囲まれた暮らしって素敵だなと思います。毎日使うものも自分好みで揃えたら、もっとお気に入りになったり心地が良かったり。 この講座は、デザインにあまり触れたことのない方でも身近
クッキング
イタリア現地のレストランで約3年間修行後、独立。料理教室、レシピ開発、レストランのメニュー開発などをしています。 料理教室では手に入りやすい身近な食材で簡単にレストランの味を作っていただけるレシピを教えています。