刺繍
刺繍アクセサリー制作/ ikuyo hand embroidery やわらかな色合いでアンティークな雰囲気のアクセサリーを手刺繍で制作しています。 色は控えめですが、目を惹く、いつまでも愛でていたくなるようなアクセサリーを目指していま
イラスト・絵画
透明水彩絵の具を使い基本的なテクニックを使いながら、優しく癒される水彩イラストを描いています。 仕事と家庭のこと以外に自分時間を少しずつ増やしていこう!と思ったことがきっかけで水彩イラストをはじめ、とても心が軽やかになり癒されました。
イラスト・絵画
季節ごとに咲く、色とりどりの美しいお花。その魅力に触れた感動を、発色の美しい透明水彩の絵の具を使って描きとめています。水と絵の具が作ってくれる偶然の滲みに毎回ワクワクしながら、楽しく描いています♪
ドール
ちいさな世界へようこそ。 ドール服作家のMiAです。 ドール服専用のプリント生地やレース、素材を使用し可愛らしいロリィタ系のお洋服をつくっています。 きっかけは娘達のお人形さんごっこ。 「この子 お洋服これしか ないの」 という言葉がス
イラスト・絵画
絵本作家、イラストレーター。福岡県生まれ、宮城県に育つ。ロンドン芸術大学チェルシー校大学院修了。デザイン事務所勤務ののちフリー、個展を中心に活動中。フランス在住。2000年ボローニャ国際絵本原画展入選。 絵本 「ふしぎなかさやさん」「クリス
編み物
フランス滞在中にボビンレースに出会い、ル・ピュイ=アン=ヴレのレース協会「Centere d’Enseignement de la Dentelle au Fuseau」の講師に指導を受ける。帰国後はオンラインストア「J’aime la d
ライフスタイル
初めまして✨ “数字を味方にして愛とお金を引き寄せよう” をテーマにに活動している 数秘術スピリッチコーチ 式沙織 (しきさおり)です☪️ 数秘術スクール「Numero Fleurir」主宰🔮 大学卒業後、大手呉服チェーン店18年間
ドール
ふわふわのチュールにキラキラのビーズ、光沢のあるサテンやレース…美しい資材を使い、女の子なら誰もが憧れるロマンティックでかわいいドールドレスの世界へようこそ♡ ◼️Atelier Riasmei(アトリエ リアスメイ) 「ドール服で世界を
ライフスタイル
初めまして 占導師聖(センドウシ ヒジリ)です。 \オラクルカードはカード占い/ と思われている方が多くいらっしゃいます 実はオラクルカードって占いの分野に属していますが占いとは異なるのですよ びっくりされました? もしお住まいの
ライフスタイル
こんにちは!「毎日楽しく健康に」をテーマに、日常的にスムージーを楽しんでいます♪ 20〜30代前半にかけて、不摂生な生活を続けていたことで、“寝ても疲れがとれにくい”、“病院に行くほどではないけどからだが重い”など、プチ不調に悩まされるよ
書道・ペン字
初めまして。インスタグラムで手書き文字を投稿しています、kadu(かづ)と申します。 小学生の頃に書道教室に通い始め、一旦離れていたものの2008年に娘が書道教室に通い始めたのをきっかけに私も教室に通うことを再開。 その後、現在に至るまでマ
ライフスタイル
作 編曲 ピアニストとしても、長年演奏活動や多数の楽譜出版物を手掛けてきました。 大人のレッスンでは、いろんな思いでピアノに向き合う方に寄り添い沢山のレッスンをしてきました。 ピアノの練習は、自分と向き合う素敵な時間です。 皆様のピアノの周
ライフスタイル
ウクレレの世界へようこそ! 楽譜が読めない初心者の方でも、楽しく上達できるウクレレ講座を提供しています。 中学生の頃からギターを弾き始め、大学在学中には村治佳織に憧れ、クラシックギターを独学でマスター。そんな経験を経て、ジェイク・シマブク
アクセサリー
縦3㎝×横2.5㎝の小さなたまごや7㎝の鉱石型のレジン作品を作っています。空と海の景色を中心に日常や思い出の景色を形にしています。 ◯経歴 2020.3 ・制作開始 2020.10 ・minne通販開始 2022.7
書道・ペン字
筆文字アートに出逢ってから、私の心はドキドキとワクワクでいっぱいです! 紙と筆ペンがあればどこでも書くことができる、最高の趣味になること間違いなし。 ですが、やはり基本が大切。 基本の使い方を知ることで更に楽しい筆文字アートライフになります
アクセサリー
大人の手編みサロンHandsCafe (ハンズカフェ) 編み物講師いりえよしえです 「編み物が好き」 好きを極めて、好きを仕事に! 簡単なのに上品でワンランク上の作品が作れる編み物レッスン 『編み物』の魅力を発信しています 「編む
イラスト・絵画
自然から受けたインスピレーションをもとに日本画を描いています。透明感と鮮やかな色彩で、自然の美しさや儚さを表現したいと思っています。 日本の伝統的な絵画技法である日本画。ちょっと難しそうに感じる方もいるかもしれません。初めて日
ソーイング
手元にある布を使って、お気に入りのアイテムを作ってみませんか? こんにちは! パッチワーク小物作家の「あかりや」です。 私がパッチワークを始めたのは7年前。 ハギレやサイズアウトした子ども服など、捨てられずに取っておいたものを使ってバッ
ライフスタイル
ガーデニングコーディネーター。 Instagramなどを中心に、ずぼら管理でも植物を育てられる「ずぼらガーデニング」について発信しています。 ⚫︎簡単にお庭を管理できるコツ ⚫︎初心者でも簡単に育てられる植物 ブログ「みゆ庭」https
刺繍
ニャンドゥティ作家の森山法子です。 南米パラグアイに昔から伝わる伝統手芸、ニャンドゥティ。 見ているだけで元気が出るような色鮮やかさと、細い糸で編んでいく繊細なレースの風合いがとても魅力的です。 私がニャンドゥティと出会ったのは、子
イラスト・絵画
武蔵野美術大学 日本画学科卒業。 日本画の取材のために始めた水彩スケッチにどっぷりハマり、今はほぼ水彩画しか描いてないかも。 地元、自転車で行ける距離でのみ教室を開催。 年1〜2回、銀座松屋さんと池袋東武さんで個展を行っております。Inst
イラスト・絵画
文具メーカーでのデザイナー経験を経て イラストレーターをしております夜猫と申します🐈⬛🌙 優しい色使いとタッチのイラストが得意です* デジタルイラストは難しそうと思ってる方でも大丈夫🙌 私と一緒に楽しみながらイラストを描いてみましょう✍🏻
イラスト・絵画
皆さん、こんにちは!イラストレーターのハバメグミと申します。美大を卒業後に雑貨店や一般企業に勤めていましたが、美大時代に恩師から言われた「線が良いよね」という言葉が忘れられず、昔からの夢だったイラストレーターになりました。2人の子どもがいる
イラスト・絵画
塗り絵の塗り方や配色、色鉛筆の使い方を楽しく学んでいく教室です! 色彩に感動しながら、作品を仕上げる達成感を味わっていただきたいです。 初めての方にも安心して学んでいただけるように、基本的な塗り方や色鉛筆の使い方から始めます。 そして、
ドール
はじめまして。 ドール 用ニットを制作しているgakoと申します。 人間用のニットを小さくしたようなリアルなサイズ感やシルエットのニットを目指し、自分もこんなのが着てみたい♪と思う作品を日々作っています。 このニットを組み合わせてどんなコ
アクセサリー
色鉛筆と絵の具を使用してプラバンアクセサリーを制作しています。ひとつひとつ、形から手作りした唯一無二の個性的で可愛いアクセサリーを作ることができます。
刺繍
はじめまして!刺繍作家のtwillです。 普段は手刺繍のブックカバー、手帳カバーの受注制作をメインに活動しております。 twill とは、綾織のことです。 作品が人々の暮らしと交差し、日常の生活に彩りを添える存在になれますように。お
ハンドメイド
タティングレース作家のNu Rose(ヌーローズ)です。 タティングレースとは、「シャトル」と呼ばれる舟形の糸巻きを使って結び目を作っていく出来上がりがとても繊細なレースです。 20年前にこのタティングレースに出逢い魅了されました。 近年で
編み物
1969年、神奈川県生まれ。 服飾系専門学校卒業後、アパレルメーカー、雑貨店勤務を経て、1996年から作品制作をはじめる。 雑貨店への作品の卸しからスタートし、現在は手芸作家として個展やワークショップの開催、書籍や雑誌などでの作品発表な
イラスト・絵画
はじめまして、水彩画家の井上奈保子です。 絵具と水が画面で生み出す偶然、ぼかし表現など、 水彩画の魅力を生かすタッチで、 花々や自然の織りなす生命力をテーマに作品を描いています。 ♦︎展覧会や個展で、作品の発表・展示をしています。 ♦︎画
ビジネス
ポップライター竹原陽子です 厚労省認定ポップ広告クリエイター歴27年 ポップ制作、手書き文字を生かした商品ラベル、パッケージ、パンフレット、公共施設のロゴマーク、看板などの制作など。 小売店勤務時代に「商品の良さをお客様にもっ
ペーパークラフト
葉っぱ切り絵を作っているりーあんです。自然の葉っぱを用いて、人と自然の美しさ、動物や子どものしぐさなど、身近に感じた感動を葉っぱにのせるようにして作品を作っています。新作はInstagramで定期的に公開しています。是非見にいらして下さい♡
アクセサリー
天使の羽デザインの天然石ワイヤーアクセサリーを製作しています。 作家歴20年以上、学業と兼業で活動をスタート。 2019年ヒルナンデスに出演。 天然石屋で勤務経験あり。 現在は講師として活動しています。 ◆Instagra
書道・ペン字
筆ペンで「ゆるふで」書いてます。 ◎著書 新刊7月発売!「和のゆるふで」 「筆ペンで楽しく書けて想いが伝わる ゆるふで」 「まいにちゆるふで」(日東書院) 「書いて楽しむゆるふで かな編」(タツミムック)
ライフスタイル
皆さんこんにちは** “自家製みそ作り講座”を担当させていただきます、実践料理研究家・みそ探訪家の岩木みさきです。 今回の講座は「基本の米みそ」をはじめ「甘口の麦みそ」「うま味の強い豆みそ」「複数の麹を使った合わせみそ」「炊飯器で6時間で
ライフスタイル
30歳を機に通い始めたマナースクールにて専属講師となり2009年に独立。マナー教室主宰の他、五つ星ホテル「グランドハイアット東京オフィシャル講座」を2年間16回担当、ANA「Haneda's Prideコンテスト」審査員、日本テレビ「ZIP
イラスト・絵画
はじめまして、イラストレーターのTomatomayu と申します。 私のイラストで誰かの気持ちをHAPPYに出来るようにと日々ゆるゆるなイラストを描いております♪ 【プロフィール】 Tomatomayu/20代後半 イラストレーター
イラスト・絵画
くどうのぞみです。こんにちは! 普段は、学習書、教科書、子どもの本、医療関係の本などのカットや、カバーを主に描いています。 著作はイラストのレッスンの本が数冊、塗り絵の本が1冊、キャラクター絵本も描いたことがあります。 実は私も毎日、この絵
カリグラフィー・レタリング
1990年に通信講座でカリグラフィーをはじめ、1994年、日本カリグラフィースクール(Japan Calligraphy School)にて柴田美奈氏のもと本格的にカリグラフィーを学ぶ。さらに、小田原真喜子氏のアドバンスクラス、The MG
編み物
能勢マユミ 母の影響で小学生の頃から独学でかぎ針編みを始める。百貨店デコレーターを経て1997年活動開始。 毛糸メーカー、手芸誌の作品デザイン、カルチャースクール講師、オリジナル編み図販売、おひとりさまからのかぎ針編み出
刺繍
はじめまして、 オートクチュール刺繍のAtelier LUNEです。 パリと東京のお教室で学んだオートクチュール刺繍の技法を基礎からわかりやすくお教えいたします。 私は会社員として勤めた後、オートク
ビジネス
初めまして ブランディングプロデューサー 株式会社ワイズエフェクトの余語まりあです。 今回セルフブランディングや自己プロデュースについてレッスンをさせて頂いております。 私自身が起業したのは 今
ペーパークラフト
「切り折り紙」をご存知ですか? 半分に折った紙をハサミで切り抜いたものを折ったり曲げたりして立体にする紙遊びの技法です。 当ルームでは、この切り折り紙の技法を取り入れながら、紙で作る植物や小動物の作り方を紹介していきます。私自身
イラスト・絵画
1989年 愛知県生まれ/ 画家の父の元、幼少期より絵を習う。 武蔵野美術大学 空間演出デザイン 修士課程 卒業 在学中は、和紙とドライフラワーの融合の研究を行う。 20代はモデルとして活動し、その後アーティストへ転
ミニチュア・クレイクラフト
京都でドールハウス作家をしています。 制作歴は25年を越えますが、近年ようやく作家としての活動をはじめたところです。 当初からのこだわりは“物語のある空間を作ること”。 その空間に必要なものなら何でも作ります! 何か
編み物
はじめましてmi-ruです。 シンプルの中にも 遊び心をプラス+色で遊ぶをテーマに 麻ひもを使ってバッグや小物を 編んでいます♪ 麻ひもは、環境に優しく 編んで作ったものは、経年変化も楽し
書道・ペン字
もこです。万年筆で字を書くことが好きです。 皆さんにも字を書くことが好きになっていただけたらなと思います。
イラスト・絵画
2000年より永沢まこと氏に師事する。 本格的にイラストレーターとして活動を開始し、2002年より、ペンで書くスケッチ教室を開講。教室や、カルチャースクールなどで講師を務める。