キャンドルづくりのグラデーション表現が得意になる講座。様々なグラデーション技法が学べます。
candle shop kinari step先生
キャンドル
アロマキャンドル
100名以上受講中
476
月々¥1,980〜
皆さん、こんにちは!
名古屋市大須にあるキャドルショップ「kinari」のstepと申します。
普段はお店では、キャンドル資材やワークショップを通じてキャンドルの魅力をみなさんに発信しています。
今回は、グラデーションキャンドルの世界を楽しむクラスをご用意しました。
キャンドルデザインの幅を広げ、グラデーションについて詳しくなれる講座です♪
優しく色が変化していくグラデーションキャンドル。
火を灯していなくても、その美しいカラーに心が癒されます。
様々なアイディアでキャンドルを作ってきましたが、その中でも人気なのは、やっぱりグラデーションキャンドル!
いつまでも眺めていたくなる美しいグラデーション・飽きの来ないデザインが、その人気の理由です。
「いろいろなキャンドルを作っても、やっぱりグラデーションキャンドルが一番好き!」
そんな根強い人気のあるグラデーションキャンドル。
キャンドル作り初心者さんのあなたも、ぜひ作り方を一緒に学んでみませんか?
講座では、まずは簡単な作品作りから始めて、復習をくり返しながら少しずつ難易度の高いキャンドル作りを学んでいきます。
「私にもできた!」
「初めてでもキレイなグラデーションになった!」
きっと、そんな喜びや満足感を感じて頂ける講座です。
全く同じ物は二度と作れないグラデーションキャンドル。
その時にしか作れないキャンドル、あなたにしか作れないキャンドルがきっとあるはず。
ぜひ一緒に、グラデーションキャンドルの果てしなく美しい世界を楽しみましょう♪
キャンドル作り初心者さんでもOK
「グラデーションを作るのは難しそう…」と思っている方、ご安心ください♪
一見難しそうに見えるキャンドルでも、手順とポイントさえ抑えれば簡単に作れてしまうんです。
手順やポイントを抑えたら、あとは着色したワックスが織りなす偶然性におまかせ。
混ざりあったワックスが自然とグラデーションを作ってくれます。
「どんな風に仕上がるかな♪」そんなところも、今回のクラスの楽しみ方の一つ。絶対に同じものは二度とできない、その時々の表情に癒やされること間違いなしです。
キャンドル初心者さんも一緒に、グラデーションキャンドル作りを楽しみましょう!
アレンジは自由自在
グラデーションキャンドル作りを学んだら、あとはアレンジを思う存分楽しみましょう♪
「夜に使いたいから、夜空をイメージしたカラーで作ろう」
「ハッピーな気分になる明るいグラデーションにしようかな」
その時の気分に合ったカラーで、グラデーションキャンドル作りをお楽しみください。アレンジの幅は無限に広がっています♪
キャンドルに炎を灯している時はもちろん、火を灯していない時の佇まいもとっても可愛いです。
ぜひ、色違いでたくさん作って並べて楽しんでくださいね。
講座でお待ちしております。
✓初心者さん
✓グラデーションした色合いがお好きな方
✓癒されたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
全7回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずは、2色グラデーションが美しいマットな質感のキャンドル作りを学びましょう。初心者さんでも簡単に作れる方法をレクチャーしていきます。今後のグラデーションキャンドル作りの基礎となりますので、しっかりマスターしていきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■紙筒の下準備の方法
■着色方法
■美しいグラデーションにするコツ
■表面を滑らかに仕上げるコツ
オープニング
00:00はじめに
00:12使用材料と道具
00:22モールドとなる紙筒の下準備する
01:57芯をセットする
05:58ワックスを溶かして着色する
06:57カラーブロックを入れて溶かしたワックスを注ぐ
07:57型から取り出す
10:26形を整えて完成♪
12:02まとめ
14:28続いては、透明感が美しいジェルワックスを使ったグラデーションキャンドル作りを学びます。ジェルワックスにあまり馴染みがない方もいらっしゃるかもしれませんが、比較的仕上がりがイメージしやすく初心者でも扱いやすいワックスです。楽しんで学んでいきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■ロウ引き方法
■ムラなくロウを行き渡せるコツ
■表面泡・気泡がなくキレイ仕上げるコツ
■染料・顔料の使い分けるポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:38ジェルワックスを着色して固める
02:32容器に座金芯をセットする
03:56固めたジェルワックスをちぎる
04:32容器にジェルワックスを入れる
05:46ジェルワックスを溶かして注ろうする
07:03芯をカットし形を整える
08:35完成♪
09:20続いて、クラックでニュアンスをつけ大人っぽい雰囲気にしあがるグラデーションキャンドル作りを学びます。カラーをアレンジすることで雰囲気の違うキャンドルが楽しめます。お好きなカラーでアレンジも楽しみましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■クラックを入れる方法
■パラフィンワックスの着色方法
■色選びのポイント
■キャンドル底を平らに仕上げる方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:07ワックスでブロックを作る
02:52モールドに油を塗って芯を固定する
04:33ワックスを溶かして着色する
06:00モールドにブロックを入れて注ろうする
08:36リモールドをする
11:25表面を整えてクラックを入れる
13:41完成♪
14:52続いて、キャンドル表面に現れるウェーブ模様が美しい6色のグラデーションキャンドルの作り方を学びます。先生ならではのグラデーションキャンドルのコツが沢山つまっています。ぜひマスターしてくださいね♪
〈このレッスンで学べること〉
■模様をつけやすいロウの温度
■自然なグラデーションに仕上がる着色方法
■モールドからの取り出し方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:31モールドの準備をする
02:41ワックスを溶かして着色する
04:06モールドに注いで模様をつける
05:48ワックスの色を変えながら模様をつける
08:41モールドから取り出して仕上げる
19:00完成♪
20:19続いて、もこもことした模様が可愛いグラデーションキャンドル作りを学びましょう。コロンとしたフォルムがとっても可愛いキャンドルが出来上がります。きっと、素敵なインテリアにもなってくれますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■ホイッピング方法
■模様を美しく付けるコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:51クッキングシートを折って箱を作る
03:16パラフィンワックスを溶かして着色する
04:19着色したワックスを箱に流し込む
05:11モールドの準備をする
05:54ホイップしたワックスをモールドにつける
06:50ワックスを割ってモールドに入れる
09:05パラフィンワックスを溶かして着色する
10:37着色したワックスをモールドに流し込む
11:43リモールドして完成させる
13:11完成♪
14:56続いて、グリッターで輝きをプラスしながらも、上品な雰囲気のあるグラデーションキャンドル作りを学びましょう。繊細な模様を付けていくため、作業工程も多くなりますが1つずつ丁寧に作業していきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■可愛く仕上げるコツ
■ランタンのように仕上げるポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:15モールドに油を塗って芯を固定する
03:01モールドの内側にラメをつける
04:17ブレンドワックスを溶かして着色する
05:07ホワイトのワックスを注ろうして模様をつける
06:47バニラのワックスを注ろうして模様をつける
08:51ペレットと、溶かした無着色のワックスを注ぐ
10:58ホワイトとバニラの模様を交互につける
12:33ペレットと、溶かした無着色のワックスを注ぐ
15:10ホワイトのワックスでふちを作る
16:09デコペイントでふちに色を入れる
18:42完成♪
20:43講座最後の動画です。色がフワッと溶けだしたような雰囲気のあるグラデーションキャンドルの作り方を学んでいきましょう。キャンドルグラスを使った高級感のあるキャンドルです。プレゼントにもきっと喜ばれますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■グラスの中での着色方法
■ニュアンスのある模様の付け方
■座金芯を取り付けるコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:54ジェルワックスAを溶かして注ぐ
01:48ジェルワックスBを溶かして着色し、注ぐ
04:13芯をセットする
05:48ジェルワックスCをちぎって入れる
06:29ジェルワックスDを溶かして注ぐ
07:33完成♪
08:33ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
candle shop kinari step先生
step.candle___kinari.candle
何か造形物を作りたいと思った際、素材を何にしようかと考えた時に蝋を扱い始めたのがきっかけです。
灯す、溶かす、削る、練る、変幻自在に形を変えることができるのが魅力だと思います。
難しいと感じることもあるかもしれませんが、何回も繰り返し作ってみることが大切だと思います!
レシピが絶対ではないです。自分の作りやすいようにアレンジしていくことも楽しさだと思います!色々チャレンジしてみてください!
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。