海のようなテイストが可愛い夏らしいランタン。中にティーライトキャンドルを入れて、美しいマーブル模様をくりかえし楽しむ。
■ 染料を使ってマーブル模様に着色するコツ
■ ワックスをカットするときのポイント
■ お洒落な形に仕上げるポイント
■ 工程ごとのワックスの温度管理について
✓キャンドル作り初心者さん
✓夏を感じる爽やかなキャンドル作りを楽しみたい方
✓癒されたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
名古屋大須のキャンドルショップ「kinari」のstepです。
この講座は夏を楽しむキャンドル講座「マーメイドランタン」編です。
パラフィンワックスを使ってマーメイドをイメージしたランタンを作ることができる講座になっています。
海をイメージした繰り返し使えるランタンを作って、夏を楽しみましょう。
くり返し使えるランタンとは?
今回の講座では、凸凹とした形とランダムな色合いが可愛い、こちらのランタンを作ります。
キャンドルだと芯に火を灯したら溶けてしまって使えなくなりますが、このランタンは中にティーライトキャンドルを入れて繰り返し使用することができるんです。
お気に入りを作って何度も使えるのは嬉しいですよね。
マーブル模様を作るテクニックをマスター
この講座では、作成者の個性が光るマーブル模様の技法をマスターできます。
溶かしたワックスにただ染料を混ぜるのではなく、キレイなマーブル模様を作り出すにはコツがあります。
不規則に波打つ美しい模様の秘訣を、ぜひマスターしてください。
オリジナルデザインの形成
ランタンの形は2つのアルミモールドを組み合わせて、その間にワックスを並べて成形していきます。
並べ方も長さも幅も自由自在。
プレゼントにもぴったりです。
完成したランタンは唯一無二のオリジナルデザインのものになります。
海をイメージしたかわいいランタンを作って、ふんわりとした優しいブルーの光に、癒されてみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:30パラフィンワックスを溶かし、80℃になったらバットに注ぐ
02:52すぐに削った染料をワックスの上に落として着色し、マーブル模様を作る
03:21羊羹くらいの硬さに固まったら約8〜10cmの長さにランダムにカットする
05:06モールドに油を塗り、粘土で穴をふさいで重り用のジャム瓶を中に入れる
06:36カットしたパラフィンワックスをモールドの中に並べる
07:47ブレンドワックスを溶かして110℃になったらモールドに注ぐ
09:28固まったらジャム瓶と中の粘土を取り出し、内側のモールドをバーナーで温めて取り外す
11:04余ったワックスをカットして底に並べる
12:23ブレンドワックスの余りを溶かして110℃になったら注ぐ
12:58モールドの外側をバーナーで炙ってキャンドルをモールドから外す
13:40紐を巻いて飾り付け、中にティーライトキャンドルを入れる
15:18完成♪
15:593種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
candle shop kinari step
step.candle___kinari.candle
名古屋大須のキャンドルショップkinariのstepです。
企業コラボ商品の制作やキャンドル材料の開発、キャンドルの装飾などキャンドルに関わる全てに携わって仕事をしています。