ニュアンスを楽しむキャンドル講座 マーブルポイントキャンドル編 - ミルーム

ニュアンスを楽しむキャンドル講座 マーブルポイントキャンドル編

中級 キャンドル | マーブルキャンドル

どの方向から見ても楽しめる、存在感たっぷりの円錐形キャンドル。鮮やかな色彩と柔らかなグラデーションがポイント。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ モールドを準備するときのポイント
■ ワックスの温度管理について
■ マーブル模様をきれいに出すコツ
■ 飾りをつけるときのポイント

こんな方におすすめ!

✓キャンドル作りに調整してみたい方
✓マーブル模様がお好きな方
✓変わった見た目のキャンドルづくりを習得したい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!名古屋市大須にあるキャンドルショップ「kinari」のstepです。

今回の講座では、ニュアンス感を楽しめるマーブルポイントキャンドルの作り方をご紹介します。



キャンドル作りの新たな魅力を発見したい方や、美しいデザインに興味がある方にぴったりな講座です!



鮮やかな色彩と柔らかなグラデーション

マーブルポイントキャンドルは、色彩の豊かさや柔らかなグラデーションが特徴です。



色は顔料を細かく削って箱の中に散らし、溶かしたワックスをかけると顔料が溶けて、だんだんマーブル柄になります。



ワックスが固まる前に素早くかき混ぜて、綺麗なマーブル柄を作るのがコツです。



そのときどきに見せる色の表情を楽しみながら作っていきましょう♪



独創的な模様とデザイン

マーブル模様やニュアンス感のあるおしゃれなキャンドルを作ってみたい方にはピッタリな講座です。



「マーブル柄は難しそう」と思う方もいるかもしれませんが、初心者の方でも失敗が少ないように丁寧にレクチャーしていますので、安心して受講してくださいね。



作品をよりレベルアップさせるためのテクニックもご紹介しますので、初心者以外の方の受講も大歓迎です。

マーブリングのテクニックやデザインを一緒に学んでいきましょう!



マーブリングの楽しさを学ぶ

マーブル模様のキャンドルは作るたびに、さまざまな表情を見せてくれます。



どの方向から見ても楽しめる、存在感たっぷりの円錐形キャンドルです。

好きな色の顔料、好きな型を使って、自分のお気に入りのキャンドルを作っていきましょう!

自分の感性やアイデアを知れる素敵な機会になりますよ。


カリキュラム

ニュアンスを楽しむキャンドル講座 マーブルポイントキャンドル編のサムネイル

ニュアンスを楽しむキャンドル講座 マーブルポイントキャンドル編

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:01
  • モールドに油を塗って芯を固定する

    02:40
  • クッキングシートでバットを作る

    03:33
  • 顔料を削ってバットに散らす

    04:11
  • ブレンドワックスBを溶かして注ぐ

    05:21
  • 型抜きしてモールドに貼る

    07:08
  • ブレンドワックスAを溶かして注ぐ

    09:03
  • リモールドする

    10:24
  • 完成♪

    11:50

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥3,580)  17
  • オールインワンキット(¥10,800)  117
  • ビギナーオールインワンキット(¥29,800)  120
キット

  • ①パラフィンワックス ペレット状 160g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ②マイクロワックス ソフトタイプ 20g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ③アメリカ産バイバーワックス 粒状 1g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ④国産H芯(平芯3×3+2)

    火を灯すためのキャンドル芯です。
  • ⑤顔料

    ライトブルー/ピンク/パープル 各1g
    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ⑥シリコンスプレー

    モールドから固まったワックスを取り出しやすくするために使います。
  • ⑦竹串

    芯を固定するときに使います。
  • ⑧ダブルクリップ

    芯を固定するときに使います。
  • ⑨キャンドルモールド円錐タイプ(ポリカーボネイト型) 14.0cm x 6.5cm

    ワックスの型を取るときに使います。
  • ⑩クッキングシート 30cm

    バットとして使います。
  • ⑪油粘土

    モールドの底の穴をふさいでワックスが漏れてこないようにするために使います。
  • ⑫デジタル温度計

    ワックスの温度調節や撹拌をするときに使います。
  • ⑬強力万能はさみ スリム

    芯を切るときに使います。
  • ⑭バターナイフ

    ワックスを混ぜるときに使います。
  • ⑮カッターナイフ

    顔料の量の調節に使います。
  • ⑯軍手

    溶かしたワックスを扱うときに使います。
  • ⑰貝印 クッキー抜き型6個セット (ツリー・星)

    型抜きに使います。
  • ⑱デジタルクッキングスケール KJ114

    材料の重量を量る時に使います。
  • ⑲IHクッキングヒーター 1000W ブラック

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使います。
  • ⑳ホーロービーカー 0.5L

    キャンドルを溶かす時に使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

candle shop kinari step先生|キャンドル|マーブルキャンドル

candle shop kinari step
candle shop kinari step先生公式インスタグラム step.candle___kinari.candle

名古屋大須のキャンドルショップkinariのstepです。
企業コラボ商品の制作やキャンドル材料の開発、キャンドルの装飾などキャンドルに関わる全てに携わって仕事をしています。