透明感とマーブルが美しい宝石のようなキャンドル。ジェルワックスの扱い方を学び、幻想的な輝きを見せるアイテムの作り方。
■ きれいな色に着色するコツ
■ ワックスを固めるときのポイント
■ 宝石のような形を作るためのテクニック
■ 滑らかな表面に仕上げる方法
✓ジェルワックスでキャンドルを作りたい方
✓マーブル模様がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
名古屋市大須にあるキャンドルショップ「kinari」のstepです。
今回の講座では、ニュアンスを楽しむスムースジュエルキャンドルの作り方をご紹介します。
なめらかなキャンドルを作るコツもしっかりレクチャーしていくので、幻想的で美しいキャンドルを作ってみたい方はぜひ参加してみてくださいね。
透明感のあるジェルワックスの扱い方を学ぼう
スムースジュエルキャンドルには、ジェルワックスを使用します。
ジェルワックスは透明度が高く、色をつけると幻想的な輝きをみせるのが特徴です。
異なる色のジェルワックスをまぜることで、美しいマーブル模様を作ることもできますよ。
「ジェルワックスを使うのははじめて」という方も、扱い方を丁寧に教えていくので安心してくださいね。
宝石のようなデザインの作り方
ジェルワックスは固めても柔らかい触感を保つため、自由に成形することが可能です。
今回は宝石のような形にするため、カットして整えていきますよ◎
いろんな断面が見えるようにする切り方、宝石っぽさを出すコツをお教えしています。
カットしていると、思いもよらないマーブル模様が出てくるのもこのキャンドル作りの楽しみです。
つやつやに仕上げるコツ
より宝石のように仕上げるため、最後にディッピングという技法も習得していいただきます。
表面がつやつやになり、いっそう透明感と輝きがアップしたキャンドルが完成します!
色やかたちを変えて、さまざまな個性を出せるのもこのキャンドルならでは。
いろんなバリエーションを試しながら、ニュアンスを楽しんでくださいね。
とても分かりやすかったです
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:57ジェルワックスを溶かして着色する
02:04バットに流し入れる
03:33固まり始めたらモールドに入れる
05:28モールドから取り出し、形を整える
06:51芯を通す
08:38ディッピングをして仕上げる
09:35完成♪
10:203種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
candle shop kinari step
step.candle___kinari.candle
名古屋大須のキャンドルショップkinariのstepです。
企業コラボ商品の制作やキャンドル材料の開発、キャンドルの装飾などキャンドルに関わる全てに携わって仕事をしています。