キャンドルづくりのグラデーション表現を学べる講座。ただのひび割れではない、ニュアンス感のあるクラックキャンドルの作り方。
■ クラックを入れる方法
■ パラフィンワックスの着色方法
■ 色選びのポイント
■ キャンドル底を平らに仕上げる方法
✓初心者さん
✓グラデーションした色合いがお好きな方
✓癒されたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
皆さん、こんにちは!
名古屋市大須にあるキャドルショップ「kinari」のstepと申します。
今回は、グラデーションキャンドルの世界を楽しむクラスをご用意しました。
キャンドルデザインの幅を広げ、グラデーションについて詳しくなれる講座です♪
クラックで、ニュアンス感のある大人キャンドル
みなさん、「クラック」をただのヒビ割れだと思っていませんか?
クラックを入れるだけで、キャンドルがニュアンス感のある大人っぽい雰囲気に仕上がります。
ヒビが入っていることでいつもとは違う光が生まれるかも?
今回の講座でご紹介するのは、そんな素敵な「クラックグラデーションキャンドル」です。
カッコいいクラックを入れる方法はこの講座で丁寧にご紹介しますよ♪
また、色を変えるだけで印象がガラッと変わるこのキャンドル、色選びのポイントもお伝えしていきます。
ぜひご自分の気分に合わせて、素敵なキャンドルを作ってみてくださいね。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:07ワックスでブロックを作る
02:52モールドに油を塗って芯を固定する
04:33ワックスを溶かして着色する
06:00モールドにブロックを入れて注ろうする
08:36リモールドをする
11:25表面を整えてクラックを入れる
13:41完成♪
14:523種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
candle shop kinari step
step.candle___kinari.candle
何か造形物を作りたいと思った際、素材を何にしようかと考えた時に蝋を扱い始めたのがきっかけです。
灯す、溶かす、削る、練る、変幻自在に形を変えることができるのが魅力だと思います。
難しいと感じることもあるかもしれませんが、何回も繰り返し作ってみることが大切だと思います!
レシピが絶対ではないです。自分の作りやすいようにアレンジしていくことも楽しさだと思います!色々チャレンジしてみてください!