お風呂の時間を彩る、オリジナルバスソルト - ミルーム

お風呂の時間を彩る、オリジナルバスソルト

目次

「ボキボキ。」


ひと仕事終えて縮こまったカラダを伸ばし、首を回すと決まって嫌な音がなります。


デスクワークをしている私にとって、慢性的な肩や首、腰の凝りはもう長い付き合いです。

最近では凝りによる頭痛に悩まされる日も。



今日は少し時間があるから久しぶりにお風呂に浸かろうと思い、帰り際に入浴剤を見に行くと、同じコーナーにバスソルトが並んでいるのが目に入りました。



お目当てのものではなかったけれど、見た目のかわいさにつられてか、なんとなくバスソルトを手に取り帰宅することに。


そのまま浸かるだけでも気持ちよさそうなお湯に、容器からサラサラとバスソルトを注ぎます。


バスソルトが溶けるとお湯は一気に鮮やかな色に変わり、浴室が大好きなカモミールの香りに包まれました。


お風呂から出ていつもより少しリラックスした気分になりながら調べてみると、バスソルトにはさまざまな効果があることがわかりました。



お風呂の効果を高めてくれる、バスソルト


お風呂に浸かるだけでも血流促進や筋肉の凝りの緩和など、さまざまな効果が期待できます。

そんな効果を更に高めてくれるのがバスソルト。



バスソルトには豊富なミネラルによって末梢神経を温めて血行を促進する作用や、発汗作用によるデトックス効果が期待できます。


また、香りによるリラックス効果が期待できるのが何よりの特徴。


湯船にゆったりと浸かりながら全身が好きな香りに包まれる感覚はなんとも心地よいものです。



ゆっくりと1日の疲れを癒やしたいときはカモミールの香り。

寝付きを良くしたいときはラベンダーの香り。


その日の気分によって香りを使い分けるのも楽しみ方の1つです。



「香って楽しい、見て楽しい」オリジナルバスソルト


そんなバスソルトですが、自分でも比較的簡単に作ることができます。


作り方は簡単で、岩塩に好きなオイルやハーブを混ぜるだけ。



自分の好きな香りのオイルとドライハーブを組み合わせることで「香って楽しい、見て楽しい」自分だけのオリジナルバスソルトを作ることができます。


お風呂は1日の中でも数少ない、何もせずにゆっくりと自分のココロやカラダと向き合うことのできる時間。


自分の好きなものに包まれることでより一層充実した時間にすることができます。



大切なご家族・ご友人へのプレゼントにも


紹介した通りとても効能の多いバスソルトですが、見た目もかわいいため大切なご家族やご友人へのプレゼントとしても最適。


瓶に詰めたり、かわいくラッピングをすればそれだけで素敵なプレゼントなるのはもちろん、お礼の手紙にバスソルトの入った小瓶を1つ添えるといった使い方もできます。



形に残るものを避けたりと、何かと迷いがちなプレゼント。

バスソルトは消耗品のためその点でもおすすめです。


お風呂時間をより一層すてきなものにしてくれるバスソルト。

是非一度作ってみてはいかがでしょうか。



夢のようなバスタイムをあなたに!香りと視覚で楽しむバスソルト講座 usha candle先生