こんにちは!ミルーム編集部です。
みなさんは休日、どのように過ごしますか?外に足を運べば、はじめての出会いやワクワクが体験できるもの。
【4月に行きたい!期間限定イベント&おでかけ特集】では、4月のお出かけにぴったりなイベントやおでかけスポットを、ご紹介していきます。
今回は3つ、ご紹介していきますよ!
全国から集まったクリエイターやアーティストのオリジナル作品や手作りフードが、展示・販売されるハンドメイドイベント。
会場に並ぶのは、クラフト・アクセサリー・インテリア・ファッション・雑貨・イラスト・アート・フードなどさまざま。
ぜひ、2日間限りのハンドメイドマルシェに足を運んで、一期一会をたのしんでみませんか?
会場:東京ドームシティ プリズムホール
日程:2024年4月6日(土)・7日(日) 11:00~18:00
入場料:当日券1200円 / 前売券1000円 (小学生以下は入場無料)
詳しくは公式サイトをチェック↓
https://tokyo.handmade-marche.jp/
20世紀最大の巨匠の一人、アンリ・マティス(1869-1954)。
自然に忠実な色彩から解放された大胆な表現が特徴的である「フォーヴィスム」の中心的な人物として知られ、後半生の大半を過ごしたニースでは「切り紙絵(色が付いた紙をハサミで切り取り、それを紙に貼る技法)」に取り組んだ人物です。
©Succession H. Matisse
今回ご紹介する「マティス 自由なフォルム」は、フランスのニース市マティス美術館に所蔵された作品を中心に、切り紙絵にフォーカスしながら絵画・彫刻・版画などの作品や資料を、約150点ご紹介していくもの。
マティスの「切り紙絵」の世界を、覗いてみませんか?
会場:国立新美術館 企画展示室 2E(東京都港区六本木)
会期:2024年2月14日(水)~5月27日(月)
観覧料:【当日券】 一般2200円、大学生1400円、高校生1000円
詳しくは公式サイトをチェック↓
https://matisse2024.jp/
4月中旬〜5月上旬頃、ネモフィラで丘一面が青く染まる絶景を堪能できる国営ひたち海浜公園。
ネモフィラ、空、そして海の青が溶け合う景色は、絶景そのものです。
国営ひたち海浜公園には、カメラを持って出かける人も多くて。ネモフィラの美しさは、カメラに収めたくなること間違いなしです。
お出かけ前に、ミルームでお花の撮り方を学んでみるのもおすすめ。
▲ミルーム「お花の撮り方講座」より
息を呑むような絶景。撮り方を学べば、とびきりの1枚が撮れることまちがいなしです。
国営ひたち海浜公園で、ネモフィラの絶景を味わってみませんか?
場所:国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4)
観賞時期:4月中旬〜5月上旬
料金:大人(高校生以上)450円、シルバー(65歳以上)210円 ※季節により異なる
詳しくは公式サイトをチェック↓https://hitachikaihin.jp/hana/nemophila/
ミルームの「お花の撮り方講座」はこちら
4月のお出かけの予定にぴったりな、3つの期間限定イベントやおでかけスポット。
気になるところはみつかりましたか?
足を運んで、作品との出会いや息を呑む絶景をたのしむ。そんな1日を、来月ゆっくりと味わってみませんか?
捨てられない、きれいなお部屋が続かない人に。お部屋も心もすっきり片付ける心構えと、場所別の具体例で理想の暮らしを実現。
Fujinao
家計の見直しから投資、ふるさと納税、IDECOまで。無理なく資産を増やすテクニックで、家族が幸せになる賢い管理が実現。
まな
ものの居場所を決めるだけで、毎日がスッキリ。整理収納アドバイザーが教える、毎日これだけすればOKの収納術。
Fujinao
旅行やおでかけの思い出を、素敵な1冊に。絵が苦手でもおしゃれにまとまる、トラベルノート作りの基本テクニックをマスター。
mini_minor
つい他人と比較したり、自分を責めてしまう方へ。自己肯定感を高めるタロット占いで前向きな気持ちを育み、新しい自分に。
輝夜
写真には写らない、五感で味わった幸せな体験をノートに。レイアウトのコツを学び、心に残る瞬間を美しく残す。
mini_minor
運動嫌いでも手に入る美と健康。ながら時間でできる5分の簡単ケアで、便秘やむくみ、肩こりなど様々な症状の改善を目指す。
真野わか
何気ない日常の中から小さな発見やワクワクを見つけ、ノートに素敵に記録する。思い出を豊かに彩るイラストやマップの描き方。
mini_minor
年齢とともに気になるお悩みが解決。40代からの女性にぴったりなメイク術をプロが厳選したコスメと共にご紹介。
資生堂ヘアメイクアップアーティスト齋藤有希子
手相占いの世界を優しくガイド。手のひらに隠された線や丘の意味を解説し、コミュニケーションの新しい扉を開く。
石川瞬間
手帳が続かない方も、「my bestday note」なら楽しく続く。自分の理想を叶えるためのノート術で実現への道へ。
古性 のち
なんとなく不調な日々に、カラダもココロもスッキリするツボ押し。合わせて摂りたい養生食材で、内側から健康をサポート。
CoCo美漢方田中 友也