こんにちは!ミルーム編集部です。
【新たな講座の扉】は、月に2回、ミルームの新着講座を紹介していく連載シリーズです。
今回は、3個の新たな講座が仲間入り。
「何か新しいこと始めたい」「新しい講座について知りたい」という方は、一緒に新たな扉のその先をのぞいてみましょう。
日本の伝統工芸品「手まり」をおしゃれなアクセサリーに仕立てる講座。
和のイメージがある手まりですが、今回作るのはモダンなデザインのアクセサリー。ハレの日はもちろん、日常のカジュアルなお洋服にも合わせておしゃれを楽しんでくださいね。
また、手まりに施された模様やモチーフはどれも縁起が良いんです。
そんな縁起の良いアクセサリーを身に着けて、幸せを招きましょう。
▲繊細な模様がおしゃれ
▲洋装にも似合います
💡こんな人におすすめ
・「和」がお好きな方
・人と違うおしゃれを楽しみたい方
・縁起のいいものを身に着けたい方
・手まり作品のレパートリーを増やしたい方
▼講座はこちらから🌟
幸せを呼び込む! モダンなミニ手まりアクセ講座
にしざわかおり先生
▼手まり作りが初めての方におすすめ
お絵描きアプリ「Procreate」を使って、やさしいタッチのコラージュイラストの描き方を学ぶ講座。
絵本の挿絵のようなあたたかいイラストは気持ちをほっこりさせてくれます。
レッスンの後半では、そんなイラストたちを組み合わせて、唯一無二のコラージュイラストを作る方法も。
色の決め方から丁寧に教えてもらえるので、イラスト初心者さんもこの機会にぜひ挑戦してみてくださいね。
▲ほっこりするイラストたちを組み合わせて
▲オリジナルイラストはお部屋のインテリアにも
💡 こんな人におすすめ
・イラスト初心者の方
・デジタルイラストに興味がある方
・温かみのあるデザインがお好きな方
・新しい趣味が欲しい方
▼講座はこちらから🌟
デジタルで描く ほっこりあったかイラスト講座
かわいひろみ先生
・ コースター
・カップホルダー
・巾着バッグ
の3つの小物たちを作りながらリフ編みを習得する講座です。
基本の編み方からしっかり教えてもらえるので初心者さんも安心ですよ。
また、作る小物たちのレベルも少しずつ上がっていくので、達成感もあります。
冬に向けて、リフ編みであたたかみのある小物作りにチャレンジしませんか?
▲作るのは実用的な小物たち
▲リフ編みの独特な模様がかわいい
💡 こんな人におすすめ
・リフ編み初心者の方
・少し変わった模様がお好きな方
・編み物がお好きな方
・新しい趣味が欲しい方
▼講座はこちらから🌟
以上、手まりのアクセサリーからリフ編みの講座まで、今回もさまざまなジャンルの講座たちがミルームに仲間入りしました!
月に2回お届けしている、新着講座と出会えるこの連載シリーズ。
これを機会に、また1つ、新たな扉を開けてみませんか?
思いがけない素敵な趣味との出会いが、待っているかもしれないですね!
かぎ針編みで作る、カラフルで美味しそうな食べものたち。愛情のこもった手作りアイテムで、おままごとの世界をもっと豊かに。
chicco
ミニチュアだからたくさん作れる、かご編みのアイテムたち。エコなクラフトバンドを使ったかぎ針編みで、環境にもやさしく。
cocochi
手編みで作る本物そっくりな食べぐるみ。かわいいオムくまライスのお子様ランチで、ままごとの時間がもっと楽しくなる。
chicco
モダンマクラメの魅力を引き出すコットンコード。キーホルダーやコースター作りで、地球にも心にもやさしいデザインを楽しむ。
マクラメのアヤ(aya kurata)
タティングレースの繊細な結び目で、華やかなお花のアクセサリーをデザイン。エレガントな輝きを、日常に取り入れて。
chiarare
刺繍糸をかぎ針で編んで作る、ラベンダーやミモザのブローチ。左利きの方も安心して挑戦できる、かわいいレース編みの楽しみ方。
Kamitsurest
大人もこどももきゅんとする、くまさんのお出かけセット。クラフトバンドで作るかごと、かぎ針のあみぐるみを組み合わせて。
cocochi
リフ編みでおしゃれな小物を作りながらスキルアップ。基本技法から応用まで学び、自分だけのかわいいコースターや巾着を。
uzu.
エコアンダリヤとラメ糸で編むポーチ。おしゃれなタッセルとイニシャルもプラスして、自分や推し活のための特別なアイテムに。
千葉 あやか
立体感がかわいいアラン模様で、3つの冬小物を編む。定番のニット帽・ポシェット・トートバッグが基本のかぎ針編みで完成。
千葉 あやか
モチーフを繋げて編む、サコッシュタイプのななめがけバッグ。お花のような模様がかわいい、お出かけにもぴったりなアイテム。
千葉 あやか
ふわふわの履き心地がたまらないルナモールのルームシューズ。サイズ調整の技を学んで、ぴったり心地よい足元を実現。
千葉 あやか