ころんとかわいい浮きてまり。美しい幾何学模様に込められた幸せの願いが、手作りのぬくもりと合わさって素敵なインテリアに。
初級
ハンドメイド
クラフト
100名以上受講中
228
■ 手まりの魅力
■ 基本道具・材料
■ 巻き玉をしっかりと巻くコツ
■ 北極・南極の測り方
■ 束ね熨斗風の模様の描き方
■ 8等分地割り
■ 巻きかがり・松葉かがり
■ 菊花風の飴玉の作り方
■ 6等分地割り
■ 升かがり・紡錘形かがり
■ 黄色水仙の作り方
■ 10等分組み合わせ地割り
■ 上掛け&下掛け千鳥かがり
■ 8等分組み合わせ地割り
■ 一連かがりの麻の葉模様
■ 配色のポイント
■ バランスの良い長さを決める方法
✓手まり初心者さん
✓伝統工芸品がお好きな方
✓和の物がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは、HANA temari Worksにしざわかおりです。
私は、様々な手まりのお飾りやアクセサリーを制作しています。
今回の講座では、手まりの基礎や素敵な“浮き手まり”に仕立てる方法をレクチャーいたします。
芯に糸を巻きつけ、幾何学模様を施した手まり。
一説では、飛鳥時代に中国から日本へ伝わったとされています。
日本でも長い間、遊具として愛され育まれてきました。
現代では、遊具としての使用は少なくなりましたが、装飾品として今でも人々に楽しまれています。
手まりは、「子どもが丸々と育つように」「万事丸くおさまるように」などという、人々の幸せを願う意味が込められ、ハレの日を祝う着物や食器にも多く描かれています。
品があり華やかな手まりは、見ても作っても楽しい伝統手工芸品。
今回の講座では、基本を学びながら実用的なインテリア雑貨として仕立てていきます。
あなたも一緒に、手まり作りのお稽古を始めてみませんか?
アレンジが楽しい浮き手まり
浮き手まりの数やお色は自由にアレンジして、あなただけの作品を作りましょう。
例えば、子ども部屋に飾るものは、数を増やしカラフルな手まりで賑やかな雰囲気に。
同じ柄の手まりでも、数や糸の色を変えるだけで全く違う雰囲気になります。
ぜひ、様々なアレンジを楽しんで下さいね♪
現代のお部屋にも馴染む浮き手まり
「畳のお部屋がなく、飾っても手まりが馴染まないのでは?」と、ご不安な方もご安心ください。
インテリアと合わせたお色で作れば、現代のお部屋にも自然と調和してくれます。
浮き手まりの可愛い姿が、きっと空間の良いアクセントになってくれますよ♪
ご自宅用だけではなく、ぜひプレゼントにもご利用ください。
お相手のお好みの色で作れば、新居への引越し祝いなどとしても喜ばれます。
手まりのある場所が、丸く和やかな空間となりますように。
そんな願いを込めながら、手まりのお稽古を一緒に始めてみましょう。
少し時間がかかってしまいましたが、先生の説明動画は分かりやすく最後まで作り上げる事が出来ました。有難うございました。
オープニング
00:00はじめに
00:20手まりの歴史
00:47手まりの魅力
02:20手まり作りの道具・材料
05:24手まりの浮飾りの材料
09:40手まりの基本用語
10:53まとめ
12:44オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:33綿に下地用の糸を巻く
04:19色の糸を巻く
10:56北極と南極を決める
16:53生成の刺繍糸でリボン柄を作る
21:10黄色の刺繍糸で結び目を作る
26:062つ目の模様を作る
28:283つ目の模様を作る
30:424gの巻き玉に模様を作る
35:00完成♪
38:31オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:118等分の目印をつける
02:53ラメ糸を巻く
10:22黄緑の刺繍糸を巻く
17:21黄色、赤、むらさきの刺繍糸を巻く
22:25松葉かがりをする
26:19フレンチノットステッチをする
34:18完成♪
38:56オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:236等分の目印をつける
03:19黄緑の刺繍糸で6等分の地割りをする
10:39オレンジの刺繍糸で枡かがりをする
17:00薄黄色の刺繍糸で枡かがりをする
25:43黄色の刺繍糸で環かがりをする
28:15薄黄色の刺繍糸で環かがりをする
31:23三羽根亀甲の羽根部分をかがる
33:23つむ型かがりをする
39:40松葉かがりをする
50:08完成♪
56:01オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:1110等分の目印をつける
02:51ラメ糸で 10等分の地割りをする
06:581段目の千鳥かがりをする
12:152段目の千鳥かがりをする
24:063段目と4段目の千鳥かがりをする
29:37菱模様の輪かがりをする
36:43帯を巻く
44:05松葉かがりとフレンチノットを入れる
52:36完成♪
59:08オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:228等分組み合わせ地割りをする
02:33第3北極、南極をもとに8等分の線を作る
06:38松葉かがりをする
12:05三角形とひし形に着目してかがる
19:45濃いピンクの糸で飾りをつける
35:26ラメ糸を巻く
44:38束ねの模様の作り方
46:30完成♪
46:55オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:08手まりを並べる
01:35手まりをつなげる
02:28フープに手まりをつける
06:19糸の長さと間隔を調整する
08:07完成♪
12:39講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
にしざわかおり先生
hanatemari_works
A. 何かの展示会の時にたまたま目にした手まりに心奪われて、その瞬間に、私も作る!!!って思いました。そう思った夏に一気に100個の手まりを作りました。後になって考えてみると、祖母が日本舞踊の師範であり、子供の頃から着物や和の文化に興味があったのも関係しているのかなと思います。
A. 目にして美しく、手にして心地よく、制作の過程にも「所作」と呼べるような美しい糸の流れがあります。手まりは、完成してもなお、人と人とを繋いだり、お祝いの日の笑顔に寄り添ったりと、物語を紡ぎ続けています。見る楽しみ、そして作る楽しみ、その先の贈る楽しみ、どれを取っても魅力しかないです…笑
A. 大丈夫ですよ!楽しむ心と、こんな風に作りたいなぁというイメージを持って、丁寧に向き合えば、人生初の第一号手まりも、きっと大切な宝物になりますよ!ちなみに私の第一号は、結構歪んでました。笑
A. 手まりって、今、おしゃれなんです!!!可愛いんです!!!
おばあちゃんが作ってた…のはもう一昔前で、今はおばあちゃんと一緒に私たちも作る、そんな波が来ていると思います。おばあちゃん達が色々と知恵を残してくれているので、心配ご無用です。ちょっとくらい間違えても、完璧じゃなくても、私たちらしい手まりを楽しく作って愛でましょうね!どうぞよろしくお願いいたします。