クッキング
- 製菓衛生師 - 東日本製菓技術専門学校 卒業 少人数制の焼き菓子教室を主催。 素朴であたたかい、小麦粉をつかった焼き菓子やパンを焼きます。
ドール
小さなドール服をレース糸を使い、 かぎ針編みで作り上げていくルームです。 あなたにとって大切なお人形さんに 手作りしたお洋服を着せてあげてみませんか? 大切なお人形さんが更にあなたにとって宝物になること間違いなしです。 レース糸でかぎ針
刺繍
はじめまして。 リボン刺しゅう講師のYOKOです。 物作りが大好きで色々な物を作ってきました。 ウェディングの雰囲気、くすみカラー、ニュアンスカラーが大好きで大人可愛い作品作りを心掛けています。 今回は、リボン刺しゅうが初めての方にも取り組
ハンドメイド
昆虫標本専門店『苔丸インテリア』の代表を務める標本職人 『昆虫の魅力や美しさ、命の大切さを伝えたい』という理念のもと、様々な活動を行っています。 ★2021年に『インテリア標本』という新しいジャンルの標本を考案し製作、2022年5月に本
クッキング
東京生まれ オリーブオイルソムリエ、日本オリーブオイルソムリエ協会専任講師。 1980年に当時9歳の息子を連れてスペインに留学しマドリードの料理学校でライセンスを取得。現在までのスペイン渡航回数は150回を超える。食文化、歴史、祭りをテーマ
フィットネス
私の前向きなエネルギーは画面を通しても伝わる!!と皆さんから言われます(笑笑)元気がでないなぁって時にも、是非お試しくださいね。きっと 身体はもちろん、気持ちまで元気になりますよ。 私自身、出産や育児、デスクワーク、更年期、女性が体験する
ハンドメイド
ちょっとしたコツを覚えて、押し花と押しフルーツをつくりましょう! クローバーを本に挟んだ経験はありますか? 日本には江戸時代の押し葉帳が残っている押し花の世界。今では技術と道具の進歩で、様々な楽しみ方ができるようになりました。
編み物
森を愛する編み物作家おりんです* 絵本の世界に描かれる 彩り豊かな森の中に暮らしていそうな動物や妖精たち、草木や花をモチーフとしたオリジナルの編みぐるみを作っています。 編み物って難しそう!と 言われる事がありますが、実はそんな事無い
イラスト・絵画
いきること、つくること、ありがとうをうたいながら。 totoganashiでは、花や植物たちを中心としたイラストのデザインや、アイテムの制作・販売をおこなっております。 お気に入りの額に入れてお部屋に飾ったり、大切な方へのお手紙に添
書道・ペン字
インクアーティスト 色とりどりのインクやガラスペンを使って文学作品の一文をインクで書写し、イラストを添えた「ゆる書写」アートワークをSNSで公開。 レトロな活字風の文字や装飾で人気を集めている。 「偉人の名言シリーズ」「日本の伝統文様シリ
ライフスタイル
おうちで、深夜でも弾ける楽器「カリンバ」。 オルゴールのような音色、フォルム、準備もお手入れもほとんどしなくていい手軽さに魅了され、一目ぼれでカリンバを始める方が急増中。 癒しの音色で、楽しんで弾けることを目標にした講座です!カリンバは楽
イラスト・絵画
はじめまして、こんにちは! イラストレーターの【まつん】と申します。 数年前の「大人の塗り絵」ブームでまんまと塗り絵にハマり、色鉛筆が大好きになりました。 SNS等の影響でiPadなどデジタルでも絵を描くようになり、現在はイラストレーター
ライフスタイル
みなさんこんにちは! タロットカード士&数秘術鑑定士のkei(けい)です。 大学で心理学を学んだ後 占い師の祖母と伯母のもと占術を学びながら 私自身も占い師として共に都内で活動しております。 現在はSNSを通じてオンラインでも活動中。
ハンドメイド
ぬいぐるみやお人形、そしてぬいぐるみやお人形に持たせたいミニチュア小物などをあれこれ作っています、nikomaki*です。nikoは飼い犬の名前です。 ミニチュアのかごを作り始めたきっかけは、自分で作ったうさぎのぬいぐるみにかごを持たせて
ミニチュア・クレイクラフト
D*taste(ディ テイスト) 紙バンドミニチュア® 主宰 2009年から紙バンド(クラフトバンド)でミニチュアハウスや雑貨をデザイン・制作。 味わいのある古びたようなアンティーク・シャビーシックテイストが好きです。 ミニチュア作り
ライフスタイル
オカリナ奏者の弓場さつき(ゆばさつき)です。 10歳からオカリナを始め、現在は全国各地で演奏や講師活動を行っています。 こどもの頃からずっとオカリナが大好きで、その魅力を一人でも多くの方に伝えたいという思いからこの講座がスタートしま
ライフスタイル
グラフィックデザイナーのNANAHOSHI です。 好きなものに囲まれた暮らしって素敵だなと思います。毎日使うものも自分好みで揃えたら、もっとお気に入りになったり心地が良かったり。 この講座は、デザインにあまり触れたことのない方でも身近
クッキング
イタリア現地のレストランで約3年間修行後、独立。料理教室、レシピ開発、レストランのメニュー開発などをしています。 料理教室では手に入りやすい身近な食材で簡単にレストランの味を作っていただけるレシピを教えています。
ハンドメイド
「日々の暮らしにときめきを」をコンセプトに消しゴムはんこやゴム印を作っています。
ペーパークラフト
ラッピング専家usui主宰 ラッピングコーディネーター ラッピング講師 百貨店のラッピングコーナー出身。 企業・製菓専門学校のラッピング指導や、 ショッピングモール・百貨店のラッピングコーナー運営も手掛ける。 20歳の時にラッピングに出
イラスト・絵画
東京在住。 絵本・イラストを制作したり、デザインをしたりしています。動物が好き。 昔から想像の余地があるもの、答えがはっきり分からないものに心惹かれます。 例えば、野良猫から見た人間という生き物、知らないうちに庭に自生していた植物のルーツ
イラスト・絵画
はじめまして。イラストレーターのAitoです。 色鉛筆を使って動物たちの暮らしを描いています。 講座ではぜひお好きな色鉛筆を使って 一緒に制作を楽しんでいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします🌷
イラスト・絵画
イラスト・絵画
作家/イラストレーター そめやま、と読みます。透明水彩のやわらかくあたたかなタッチが好きです。シンプルでありながら空気を感じる、ちょっとのコツでそれらしく見せる、そんな描き方をお伝えしています。 普段はSNSを中心に活動中。イラ
イラスト・絵画
イラストレーターのホリベクミコです。初心者さんでもわかりやすく簡単な工程で進めて行きます♪「描いて・切って・貼って」工作気分で楽しく作れるのが特徴です。デザイン性のあるおしゃれなイラストを一緒に作って行きましょう! ・ボローニャ国際絵本原
イラスト・絵画
はじめまして!イラストレーターのかわいひろみです。 ほっこりやさしいイラストや、絵本を制作しています。 こちらではデジタルで描くかわいいイラストの描き方をご紹介しています。 一緒に楽しく描いていきましょう♪
イラスト・絵画
毎日の生活の中で言葉に添えるちょっとしたイラストから、雑誌のページやpopなどに描く挿絵の描き方など、自分の為のイラストから人に伝えるためのイラストを紙とペンのアナログな方法で描いていきます。女の子を中心に楽しく描いていきましょう!
刺繍
ヨーロッパのクラシカルな日常をテーマに立体刺繍の制作をしています。 可愛くておしゃれで遊び心ある作品を目指しています。 *掲載本* 『かわいい立体刺しゅうスタンプワーク』 『1色で刺す美しいホワイト刺しゅう』 日本ヴォーグ社アップルミンツ
イラスト・絵画
日本画家 梅宮 順子 高校・短大・専門学校と日本画を学ぶ。 2020年より作家活動を再開。 現在、国内外の展覧会に出展 福島県郡山市 龍角寺の天井画を制作中。
イラスト・絵画
四季折々の自然や、動物たちに物語を感じながらメルヘンに描くイラストレーター。 児童書などの出版物の挿し絵や、洋菓子店のパッケージキャラクターなどを手掛ける。 2019年「映画スタートゥィンクルプリキュア」 イメージビジュアル担当 著書
ハンドメイド
消しゴムはんこクリエイターのこじまのはんこやの小島です。ぬくもりのある、柔らかな雰囲気を大切にした作品を制作しています。 1993年愛知県生まれ。愛知産業大学造形学部デザイン学科卒業。2013年、似顔絵はんこメインとするオーダーメイドの消
カリグラフィー・レタリング
ハンドレタリングを広めるため「チョーカー」として活動。以前はWEBデザイナーとして活動していたが、デジタルの世界に、はまればはまるほどアナログが恋しくなり、そんな時に海外ではメジャーなハンドレタリングに出会い一気にのめりこむ。現在はハンドレ
ドール
手縫いの革工房 AtelierCuir【アトリエ クイール】は普通のサイズからミニチュアサイズまで 全て手縫いで革製品を作っています。 眺めるだけで楽しいミニチュアバッグ ドール小物やバッグチャームにもできますね。 作り方を学んだら アレ
キャンドル
何気ない毎日をちょっとご機嫌に… そんな想いでキャンドルを作っています。 『Japan Candle Artist Award 2022』 準グランプリ受賞
カリグラフィー・レタリング
モダンカリグラファー 日本モダンカリグラフィー協会 Scritier会員 副都心線北参道駅にて対面の定期レッスン運営 企業イベント筆耕/ロゴ制作など行う 教育業界出身で初めての方でも分かりやすく簡潔な指導のを心がける。
ライフスタイル
博多占い師Accoです🔮 九星気学は攻めの開運術です。 過去の失敗と成功の経験を通じて、引っ越しで人生の変化を学びました! 良い方角やラッキーアイテムを身につけ、待っているだけでなく積極的な行動で開運できるのが九星気学のとても素晴らしい
アクセサリー
ワイヤーアクセサリー作家のIrodori*Dangoです。 日常に優しく彩りを添える、1本のワイヤーから織りなすアクセサリーを作っています。 レッスンを通じて、自分の手で作品を作る楽しさや、自分のオリジナルデザインを作る
カメラ・写真
こんにちは、フォトグラファーの茶々です。 秋田県出身・1994年生まれ・カメラ歴約4年目。 普段は食べ物の写真を中心に、写真教室講師や商品撮影、執筆活動などをしています。 レッスンを通して、美味しい写真の撮り方、写
ハンドメイド
はじめまして、フラワー雑貨作家のHanayuiです。 現役作家として販売を手がけながら お花はじめましてさんでも長く楽しく♡好きを仕事に続けられるフラワー教室を兵庫県姫路市にて開催しております。 ハーバリウムは累計5000本以上制作。
キャンドル
こんにちは。 usha candleのkeiです! 夜の煌めきと非日常的なキャンドルの販売を 主に行なっています。 レッスンでは「世界観を楽しみながら製作する」を コンセプトにやらせていただいています。 【資格】 J
刺繍
刺繍にはさまざまな種類がありますが、私は布に糸で絵を描くような気持ちで楽しく刺繍をしています。 今の刺繍スタイルになるまでに、イギリス刺繍、リボン刺繍、オートクチュール刺繍などのいくつかの教室で刺繍を習いました。どの刺繍も楽しく好きなのです
ビジネス
フリーランスでweb系のエンジニアをしています。 大学卒業後、安定を求めて都内IT企業へ入社。 約3年半システムエンジニアとして勤務しました。 現在はホームページ制作・開発のお仕事をメインに活動しています。
フィットネス
ピラティス、マスターストレッチインストラクター。1982年広島生まれ。19歳でCDリリース、より魅力的な声を求める中で取り入れたピラティスに魅了され、指導者としての活動を開始。 より高いレベルを求め、2015年マスターストレッチ、ボデ
刺繍
絹糸が織りなす模様が美しい、加賀ゆびぬき。 仕立ててアクセサリーとして楽しむ講座です。
アクセサリー
※Instagramアカウントが変更になりました はじめまして、ゆめはな工房 谷口と申します。 ゆめはな工房は『心にそっと寄り添うフラワーアクセサリー』をコンセプトに、自然の植物お花のような躍動感のあるデザインのアクセサリーを制作していま
絵付け・ペインティング
トールペイント、羊毛刺繍、パッチワークなどのレッスンを開講しています。初心者の方からゆっくり丁寧に進めていますので、マイペースで、チャレンジしてくださいね。質問もどしどしお寄せくださいね。ご一緒に楽しくレッスンしましょう。
イラスト・絵画
お腹が空いちゃうシズル感溢れるチョークアートで、メディア取材多数。チョークアーティスト乃キンジョ金城です。 食べ物をおいしそうに描くことからチャンピオン出演時には「デリシャス金城」のキャッチコピーをもらう。見ておいしい、描いておいしいチョー
クッキング
日本酒と発酵が大好きな料理家。 京都を拠点に、レシピ開発や執筆活動、料理教室など幅広く活動中。酒屋「発酵室よはく」店主。 著書『手軽においしく発酵食のレシピ』(成美堂出版)『最強おつまみ事典』(西東社)発売中。