お家で使えるものからおでかけ用まで、身につけるものを作りながらステップアップができる講座です。
平田暁子先生
編み物
棒針編み
PDF資料あり
147
月々¥2,480〜
みなさん、こんにちは!
SORA16(そらいろ) KNIT STUDIOの平田暁子です!
今回の講座では、身につけて楽しめるニットアイテムの作り方をご紹介します。
ご自宅ではもちろん、お出かけの時に身につけても、おしゃれにきまるアイテムを作っていきましょう♪
素敵なニットアイテムはたくさんありますが、市販のものから自分好みのアイテムを見つけるのは難しいもの…
それなら、ぜひ手作りで自分好みの素敵なニットアイテムを作ってみませんか?
テキストだと分かりづらい編み方でも、動画で学べば直感的に分かるので、作業もスムーズです♪
分かりやすい解説もこころがけていますので、ぜひ安心してご参加くださいね。
自分好みのサイズが作れるのが嬉しい!
講座を一通り受講し終えると、寒い季節にピッタリなアイテムが揃います。
防寒はもちろん、ちゃんとおしゃれなアイテムなので、冬のおしゃれも楽しめます。
自分に合うサイズを市販で見つけるのは、なかなか難しいもの…
サイズが合わないと、身につけているときも何だかしっくりきませんよね。
手作りなら、自分好みのサイズでニットアイテムを制作できます。
ぜひ、手作りならではの温もりと心地よさを味わってくださいね。
おうち時間もお出かけも素敵に過ごせるニットアイテム
今回の講座では、こんな素敵なニットアイテムの作り方をご紹介します。
・ケーブル模様のニット帽
・トップダウンカウル
・かのこ編みのヘアバンド
・ネット編みのショール
・ヨガソックス・シンプルリブ
かのこ編み・ネット編みなど、様々なテクニックも無理なく学べます。
使用する毛糸のカラーや素材を変えるだけで、印象の違うニットアイテムが完成します。
ぜひ、色違いでご家族の分を制作したり、ちょっとした冬の贈り物としてもご活用くださいね♪
全5回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
お出かけにぴったりなケーブル模様のニット帽を、棒針編みで編む方法レクチャーしていきます♪可愛くて実用性もあるニット帽の編み方を、棒針編み経験者さんに向けて丁寧に解説していきます。編み進めるにつれて立体的な模様が浮き出てきますので、楽しく編んでいくことができますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■輪に編み始める方法
■針のサイズを変えるときのポイント
■縄編み針を使ってケーブル模様を編む方法
■ニット帽の頭頂部をしぼる方法
オープニング
00:00はじめに
00:10使用材料・道具
00:45【1段目】8号の輪針で作り目96目編む
01:10【2段目】表目2目、裏目2目を繰り返し編む
03:36【3〜24段目】2段目と同様に編む
06:33【25段目】10号の輪針に変える
06:40【25段目】表目6、裏目2を繰り返し編む
07:41【26〜28段目】25段目と同様に編む
09:49【29段目】縄編み針で模様を編む
13:58【30〜36段目】★表目6、裏目2を繰り返す
19:17【37段目】★縄編み針で模様を編む
23:44★を繰り返して70段目まで編む
23:55糸が途中で無くなった場合
24:08【71段目】左上2目一度を表目で3回、裏目で1回編む
24:38【72段目】中上3目一度、裏目1目を繰り返し編む
27:38糸を30cm残して切る
29:52糸をとじ針に通して、編み針を外す
30:11とじ針を目に通す
31:49編み地を裏返して糸を始末する
32:25表に返して作り目の糸を始末する
34:43完成♪
35:49海外では定番のテクニックを使って、縄編み模様のカウルの編み方をレクチャーしていきます♪ネック部分から編み始めて下に向かって編む「トップダウン」で編む今回のカウル。トップダウンで編む方法はセーターを編むときにも使えるため、ぜひ習得しておきたいテクニックです。ゆっくり丁寧に解説していくのでリラックスしながら学んでくださいね。
〈このレッスンで学べること〉
■ネック部分から編み始める方法
■目を増やしながら編むときのポイント
■マーカーを使いながら編む方法
■縄編み針を使わずに交差編みをする方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
03:031段目を指でかける作り目で96目編む
03:33表1、裏1を繰り返して2段目を編む
04:212段目と同じように24段目まで編む
05:38左ねじり増し目の編み方
06:41右ねじり増し目の編み方
10:45マーカーの色分けについて
14:07ねじり増し目をしながら2段目を編む
14:23交差編みをしながら3段目を編む
17:54ねじり増し目をしながら4段目を編む
21:36交差編みをしながら5段目を編む
25:17ねじり増し目をしながら6段目を編む
32:18交差編みをしながら7段目を編む
34:27ねじり増し目をしながら8段目を編む
39:07交差編みをしながら9段目を編む
41:19ねじり増し目をしながら10段目を編む
45:06新しい糸玉から糸を出して続けて編む
46:0811段目の前身頃を編む
49:0612段目を往復編みで裏から編む
53:0113段目を往復編みで表から編む
54:2914段目を往復編みで裏から編む
55:5815段目を往復編みで表から編む
57:1316段目を往復編みで裏から編む
58:58往復編みで48段目まで編む
60:371目ゴム編みで49段目を編む
60:511目ゴム編みで50段目を編む
61:4149段目と同じように51段目を編む
62:181目ゴム編みで52〜54段目を編む
62:41伏せ止めをしながら55段目を編む
63:39糸を約15cm残して切る
65:02前身頃と同じように後ろ身頃を編む
65:18とじ針で糸の始末をする
67:35身につける前の注意点
71:56完成♪
73:31基本の編み方でできる、かのこ編みのヘアバンドの作り方をレクチャーしていきます♪表目と裏目で編めるかのこ編み模様は、ポコポコと凹凸のある編み地が魅力的。編み物初心者さんもチャレンジできるように、作り目の作り方からゆっくりと解説していきます。編み模様を楽しみながら学んでいきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■輪針を使って作り目を作る方法
■かのこ編みを編むテクニック
■サイズを調整する方法
■輪にとじあわせるテクニック
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:06作り目を26目作る
01:21かのこ編みで134段目まで編む
04:54サイズ調整について
10:14伏せどめをする
12:28両端を縫い合わせて仕上げる
15:28完成♪
20:53かぎ針編み初心者さんもチャレンジできる、ネット編みのショールの作り方をレクチャーしていきます♪少し肌寒くなってきた季節に大活躍するのが、
コンパクトでさらりと巻けるショール。小さく折りたためるので持ち運びにも便利です。編み始めるときのポイントやマーカーの使い方など、かぎ針編みできれいにネット編みをする方法をレッスンしていきます。
〈このレッスンで学べること〉
■ネット編みのテクニック
■束に編む方法
■糸がひきつらないようにするコツ
■縁編みを編むときのポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:271段目を編む
01:532段目を編む
03:213段目を編む
05:124段目を編む
06:34サイズに合わせて段数を増やす
07:42ふちに玉編みを編む
08:55ふちに細編みを編む
13:44糸の始末をする
15:10完成♪
17:05針編みのテクニックを使って、シンプルなリブのヨガソックスの編み方をレクチャーしていきます♪ヨガソックスとは、つま先とかかとがないソックスのことで、ヨガのときにはもちろん、冷え性対策にもなるアイテム。編み進む作り目や伸縮性のある伏せ目など、海外の技法を取り入れて編んでいきますよ。
〈このレッスンで学べること
■マジックループで編む方法
■ねじり目の編み方
■かかとの開きを作るテクニック
■糸始末の方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:37指にかけて作る作り目で60目作る
01:54ねじり目1目、裏目1目を繰り返し編む
03:523〜20段目を編む
07:0330目伏せ目をする
09:2130目作り目をする
14:5623段目を編む
19:2224〜60段目を編む
21:23伏せ目をする
23:10糸を始末する
25:02完成♪
27:02ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる6ヶ月契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは3ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,980円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
平田暁子先生
tsukurite_akko
SORA16(そらいろ) KNIT STUDIO 代表
日本手芸普及協会 かぎ針編み・棒針編み認定講師
シンプルで日常で使える物作りをコンセプトにニット小物を製作・販売。
自宅で小さな編み物教室、編む会、ワークショップを開催。
出張ワークショップも行う。
編み物がもっと自由に楽しめるように、海外のパターンや道具の情報提供も教室では行なっている。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
利用規約、プライバシーポリシーをお読みになり同意いただける場合、次にお進みください。
Log In