基本の編み方「左手に糸をかけるのが苦手な方に」 - ミルーム

基本の編み方「左手に糸をかけるのが苦手な方に」

初級 編み物 | 棒針編み

糸をかける手が違うフランス式とアメリカ式。棒針編みの基本の編み方を学び、初心者の方も少しずつ棒針編みに慣れていく。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 右手に針と糸を持つ方法
■ 作り目のつくり方
■ 表目の編み方
■ 裏目の編み方

こんな方におすすめ!

✓棒針編みを基礎から学びたい方
✓左手に糸をかけて編むのが苦手な方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

みなさん、こんにちは!

SORA16(そらいろ) KNIT STUDIOの平田暁子です!

今回は棒針編み初心者さんにおすすめの講座です。

編み方を、初歩から丁寧にレクチャーしていきます♪

編み物の基本をマスターしよう

編み物というと、針の動かし方が細かかったり、「作り目」や「表目」「裏目」といった言葉の意味がわからなかったり、どうしても難しく感じてしまいがち。

そんな方のためにも、今回は基本的な編み方を身につけられる講座をご用意しました!



実は、編み方に「フランス式」と「アメリカ式」の2種類があり、それぞれで糸をかける手が違うのです。

講座ではアメリカ式の編み方をレクチャーしますよ♪



ぜひ、参考にしてみてくださいね!


カリキュラム

基本の編み方「左手に糸をかけるのが苦手な方に」のサムネイル

基本の編み方「左手に糸をかけるのが苦手な方に」

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:10
  • 作り目をつくる

    00:52
  • 表目で編む

    01:38
  • 裏目で編む

    02:58
  • まとめ

    04:21

先生の紹介

平田暁子先生|編み物|棒針編み

平田暁子
平田暁子先生公式インスタグラム tsukurite_akko

SORA16(そらいろ) KNIT STUDIO 代表
日本手芸普及協会 かぎ針編み・棒針編み認定講師

シンプルで日常で使える物作りをコンセプトにニット小物を製作・販売。
自宅で小さな編み物教室、編む会、ワークショップを開催。
出張ワークショップも行う。

編み物がもっと自由に楽しめるように、海外のパターンや道具の情報提供も教室では行なっている。