土曜日の午後。
お気に入りのカフェに足を運んで、本を開きます。
これが、わたしの休日のルーティーン。
非日常の世界に浸るうちに、1週間の疲れがだんだんと溶けていきます。
今日持ってきた本は、一番好きな作家さんの文庫本。ずっと読んでみたかった一冊です。
本を開いてわずか1、2分。物語の世界に、スルスルと吸い込まれていきました。
どれほどのじかんが経ったのでしょうか。
現実の世界に意識がもどり、ゆっくりと顔を上げます。
さっきまで空いていた斜め前の席に、女性が1人座っているのが目に入りました。
何気なくその女性が読んでいる本に視線を落とすと、ブックカバーがかけられていることに気がつきました。
お花をイメージさせるような、上品なピンク色のカバー。
ブックカバーにまでこだわる、彼女の心の豊かさに憧れを抱きました。
「彼女のように、こだわりのブックカバーで好きな本を包みたい。」
そう思ったわたしは、素敵なブックカバーを検索してみることに。
理想にぴったり合ったブックカバーは、なかなか見つからず。
「色は良いけれど、この柄があまり好みではないな」などと思いながら調べていると、オリジナルのブックカバーをつくる、という記事をみつけました。
スクロールしていくと、そこにはたくさんの色とデザインが。
「好きな色×好きなデザイン」で、ブックカバーをつくれると言います。
「好きな色×好きなデザイン」にできるのは、わたしにとってとても魅力的で。
オリジナルのカバーをつくってみたくなりました。
さっそく、必要な道具を買い出しにいって、こだわりのブックカバーをつくることに。
刺繍で作るお気に入りのブック・手帳カバー講座 twill先生
日曜日のお昼過ぎ。
わたしの日曜日は、いつもゆっくりスタート。
お気に入りの音楽をかけて、ご機嫌にブックカバーをつくり始めます。
わたしが選んだのは、「白色×葉っぱと実ものがモチーフのデザイン」のカバー。
出来上がったカバーで本を包むときが、今からたのしみです。
つくり方はとてもカンタンで。
初心者のわたしにもできる工程で、安心しました。
▲生地に選んだ図案を写していく
▲写した図案の上から刺繍をする
▲刺繍が完成したら、ミシンを使って生地をブックカバーの形に
カバーをつけてカフェで本を読む姿を想像しながら作業をしていると、あっという間に完成。
市販のものでは叶えられない、わたしのこだわりがギュッと詰まったブックカバーです。
カフェの女性に憧れてはじめた、ブックカバーづくり。
このじかんは、本好きなわたしにとって、とても幸せなひとときでした。
次の週末、ブックカバーをつけてお気に入りのカフェで本を読むじかんをたのしみに、また1週間がんばれそうです。
すてきな趣味に巡り合った、思い出深いわたしの休日。
こだわりのブックカバーがつくれる講座はこちら↓