飾って可愛い4つのスイーツキャンドルを作りながら、様々な質感の表現方法を学びます。
堀崎カオリ先生
キャンドル
スイーツキャンドル
PDF資料あり
51
月々¥2,480〜
こんにちは!
ハンドメイドキャンドルブランド「OLOR JAPAN」の堀崎カオリです。
私は、独特な可愛い色合いと、ファンシーなモチーフのオリジナルキャンドルを制作し、大手百貨店など多くの店舗で販売しています。
その他、有名企業様とのコラボ作品を発表したり、主宰するキャンドル教室で多くの方にキャンドル作りをレクチャーしたりなどの活動をしています。
さて、今回の講座では飾って可愛い4つのスイーツキャンドルを作りながら、様々な質感の表現方法を学びます。
大人っぽいカラーが可愛い3色のマカロンキャンドル
まずは、人気のスイーツの1つであるマカロンのキャンドルの作り方をご紹介します。
3種類のパステルカラーで可愛く仕上げていきましょう♪
マカロンらしいくすんだ色合いを表現するコツなど、初心者さんにも分かりやすくご紹介していきます。
◆マカロンらしいくすんだ色合いを出す方法
◆ふんわりとした質感にするポイント
◆マカロンの形をかんたんにきれいに作るコツ
◆クリームを挟むときのポイント
など、小さくて可愛いマカロンをきれいに作れるように、細かいポイントをおさえながら丁寧にレッスンしていきます。
講座で学んだらアレンジを加えて、お好みの色のマカロンを作ることもできますよ。
大きさを変えたりデコレーションをしたり、自由にアレンジしてお楽しみくださいね♪
メッセージを書いて仕上げるハートのケーキキャンドル
講座では、大きなピンクのリボンと絞ったクリームが本物のケーキみたいで、イベントの雰囲気を盛り上げるのにぴったりなキャンドルの作り方もご紹介します。
メッセージも入れられるので、プレゼントにもぴったりです。
ハートの土台やリボンやクリームなど、作るパーツが多い作品ですが、1つ1つの工程を丁寧にレッスンしていきます。
◆ワックスにきれいな色をつけるポイント
◆型にワックスを流し込むときのコツ
◆きれいなハートの形に作る方法
◆リボンやデコレーションを可愛く飾るテクニック
きれいな色を出すコツやなめらかな表面に仕上げる方法など、クオリティの高いキャンドルを完成させるテクニックを解説していきます。
基本の作り方を学んだら、プレゼントする人にあわせてカラーを変えるのもおすすめ♪
大きさを変更したりデコレーションの方法を変えたりと、アレンジを工夫してご自身だけのオリジナルケーキキャンドルを作っていきましょう。
大切な記念日や特別なイベントには手作りのキャンドルを飾って、雰囲気を盛り上げましょう♪
ぜひ、今回のレッスンのハートのケーキキャンドルで素敵な思い出を作ってみてくださいね♪
全4回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
最初は、パステルカラーが可愛いマカロンキャンドルの作り方をレクチャーしていきます♪。本物そっくりで可愛い3色のマカロンを作る方法を、キャンドル初心者さんにもわかりやすくお伝えしていきますよ。大人っぽいくすんだ色合いを出すための色のつけ方は必見です!
〈このレッスンで学べること〉
■マカロンらしいくすんだ色合いを出す方法
■ふんわりとした質感にするポイント
■マカロンの形をかんたんにきれいに作るコツ
■クリームを挟むときのポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:311色分のワックスを溶かし、ピンクに着色する
01:101色分のワックスを溶かし、パープルに着色する
02:231色分のワックスを溶かし、薄いブルーに着色する
03:01マカロンの間に挟むクリームのワックスを溶かし、着色する
03:57ピンク、パープル、薄いブルーのワックスをホイップする
04:37ホイップしたワックスをクッキングシートに出し、15cm×15cmくらいになるようにスプーンで広げる
05:23もう1枚クッキングシートを重ねてワックスを平らにする
05:504cmの型で抜き、ふちを丸く整える
06:26クリーム用のワックスをホイップする
10:27スプーンでクリーム用のワックスををマカロンに挟む
10:57細いドリルでマカロンに穴を空けて芯を付ける
12:28完成♪
13:05続いて白とピンクの2色が可愛いチェックの模様のケーキキャンドルの作り方をレクチャーしていきます♪クリスマスやパーティーなど、盛り上がるイベントに大活躍するケーキ型のキャンドル。きれいな色にするコツやチェックの模様をはっきりと出す方法など、クオリティの高いキャンドルを作る方法をレッスンしていきますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■チェック模様をはっきり出すための色のつけ方
■リボンをきれいな形に仕上げるコツ
■チェック模様をきれいに出すテクニック
■ケーキの形のキャンドルを作る方法
オープニング
00:00はじめに
00:10使用材料・道具
00:32土台の材料をすべて溶かす
02:00220gずつに分けてピンクと白に着色する
02:25黄色のカラーシートでリボンを作る
05:06溶かした土台用ワックスの表面に膜が張ってきたらホイップをする
07:05ホイップしたキャンドルをバットに流す
09:14クッキングシートを重ねてワックスを平らに伸ばす
11:09抜き型の説明
11:401番大きいセルクルから使って型を抜く
12:50型を抜いたワックスをバラバラにして互い違いになるようにはめ込む
15:34温かいうちに型の中に詰めてしっかりと密着させ、型から取り出す
17:28コーティング用のワックスを溶かす
19:08ピンクの顔料を多めに使い、着色する
20:03丸型のシリコンにワックスを流す
20:38固まったワックスを土台にかぶせる
21:15外側をカットしてフリルをつける
21:53でき上がったケーキを4等分にカットする
23:06ケーキに穴を開けて芯を通す
24:08芯の後ろにリボンをのせる
25:19芯をカットする
25:49完成
26:17続いて、本物そっくりなマカロンキャンドルを使って、マカロンタワーキャンドルを作る方法をレクチャーしていきます♪パステルカラーの可愛いマカロンを積み重ねて作るタワーは、とても華やかでパーティやイベントなどを盛り上げるアイテムとしてぴったり。お気に入りの色で作ったマカロンキャンドルをたくさん使って、豪華なタワーに仕上げていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■タワーの土台をキャンドルで作る方法
■マカロンを土台に付けるときのポイント
■可愛くデコレーションする方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:35土台用のパラフィンワックス200gを溶かしてホイップする
01:36紙コップで円錐の型を作り、キャンドル芯をセットする
01:58紙コップで作った型にホイップしたワックスを流し込む
04:06固まったら型から抜いてドリルで穴をあける
05:11コーティング用のパラフィンワックス80gとマイクロワックス20gを溶かして着色し、アルミホイルのバットに流す
05:37まだ温かいうちに端をカットし、土台を包む
07:05パーツの接着に使うパラフィンワックス160gとマイクロワックス40gを溶かしてホイップする
09:04土台と円柱を接着する
10:12マカロンを円柱の下から順番に接着する
10:48デコレーション用の蜜蝋120gを溶かしてホイップする
13:40ホイップしたワックスを絞り袋に入れて土台をデコレーションする
14:13マカロンの隙間にワックスを絞る
15:19リボンを付ける
16:52完成♪
17:23最後は、本物みたいに可愛い、ハート型のケーキキャンドルの作り方をレクチャーしていきます♪大きなピンクのリボンと絞ったクリームが本物のケーキみたいで、イベントの雰囲気を盛り上げるのにぴったりなキャンドル。
メッセージも入れられるので、プレゼントにもぴったりです。ハートの土台やリボンやクリームなど、作るパーツが多い作品ですが、1つ1つの工程を丁寧にレッスンしていきます。
〈このレッスンで学べること〉
■ワックスにきれいな色をつけるポイント
■型にワックスを流し込むときのコツ
■きれいなハートの形に作る方法
■リボンやデコレーションを可愛く飾るテクニック
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:57ワックスをベージュに着色する
02:54溶かしたワックスをホイップをする
05:12ワックスをハートのシリコンに流す
05:2215cm×15cmのバットを作る
05:28ワックスを白色に着色する
06:34白色のワックスをバットに流す
07:11ピンクのカラーシートでリボンを作る
07:34土台のワックスを取り出す
09:41白色のワックスを土台にかぶせる
09:50かぶせたワックスをカットする
11:00リボンをのせる
12:12文字を下書きする
12:55アクリル絵の具で下書きした文字をなぞる
14:14クリーム用のワックスを準備する
17:18ケーキの周りをデコレーションする
18:17リボンの中心に芯を通す穴を開ける
19:16芯を穴に入れてカットする
19:33白のアクリル絵の具でリボンに水玉を描く
19:52完成
21:33ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる6ヶ月契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは3ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,980円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
堀崎カオリ先生
olor_japan
ハンドメイドキャンドルブランド OLOR JAPAN
独特な可愛い色合いと、ファンシーなモチーフのオリジナルキャンドルを制作。
オリジナルのキャンドルの技法を詳しく紹介した著書
『スウィートキャンドルLesson Book』グラフィック社
『はじめてでもかわいく作れる! 手作りキャンドルのプレゼント』マガジンランド
作品は伊勢丹新宿店をはじめLUMINE、LOFTなど多くの店舗で販売している。その他、サンリオや、さまざまな大手アパレルメーカーとのコラボなど幅広く活躍。
東京 銀座にあるアトリエでキャンドル教室を主宰本格的な制作技術を学べるプロフェッショナルコースから気軽に始められる1DAY LESSONまで開講。
毎月変わるガラスのドームに入ったモチーフキャンドルが大人気です。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。
利用規約、プライバシーポリシーをお読みになり同意いただける場合、次にお進みください。
Log In