カラーシートを使ったキャンドル講座 フラワーリース編 - ミルーム

カラーシートを使ったキャンドル講座 フラワーリース編

玄関やお部屋のインテリアにもぴったりなフラワーリースのキャンドル。カラーシートを使った可愛いお花と葉っぱが魅力。

上級

キャンドル

ボタニカルキャンドル

85

学習内容

■ 硬いタイプのカラーシートの使い方
■ 硬くて柔らかいシートを作るためのワックスの配合
■ ワックスを注ぐ温度
■ カラーシートを使ったお花の作り方
■ リアルなお花に見せるための質感の付け方
■ お花をリース土台に接着する方法

こんな方におすすめ!

✓キャンドル作りの幅を広げたい方
✓お花の形をあしらったキャンドルを習得したい方
✓可愛いインテリアが欲しい方
✓キャンドル作りに挑戦してみたい方
✓新しい趣味を始めたい方

講座の紹介

こんにちは!ハンドメイドキャンドルブランド OLOR JAPANの堀崎カオリです。

今回の講座では、カラーシートを使ったフラワーリースキャンドルの作り方をご紹介します。

初心者でも楽しく受講できる講座です。



いろんなお花を作って、可愛いフラワーリースを一緒に作りましょう!

カラフルなデザインで楽しいキャンドル作り

カラーシートを使って作るフラワーリースキャンドルは、カラフルで鮮やかなデザインが特徴です。

さまざまな色のシートを組み合わせることで、自分だけのオリジナルな色合いやパターンを楽しむことができます。



イベントに合わせて色を変えることもでき、常に季節感を楽しめますよ。

初心者でも作りやすいテクニックをレクチャー

カラーシートは柔らかくて扱いやすい素材なので、初心者でも扱いやすいです。

シートを切ったり折ったりして花や葉の形を作り、リース状のキャンドルに配置するだけで完成します。



キャンドルづくり初心者さんや、まだカラーシートを使ったキャンドルを作ったことがない方でも、挑戦しやすいキャンドルです。

簡単だけど可愛いフラワーリースキャンドルを一緒に作っていきましょう!

自由なアレンジもできる

今回のフラワーリースキャンドルは、花や葉っぱの配置を自由にアレンジできます。



自分の好みやイメージに合わせて花の配置を変えたり、異なる色やサイズのカラーシートを使って、個性豊かなリースを作れます。

自分が好きな色と花を作って、インテリアとしても癒しのキャンドルとしても大活躍してくれるフラワーリースキャンドルを作れること間違いなし!

手作りの楽しさを味わいながら、一緒にフラワーリースキャンドルを作りませんか?


カリキュラム

硬いタイプのカラーシートのサムネイル

1. 硬いタイプのカラーシート

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:06
  • 硬いタイプのカラーシートの使い方

    03:17
  • ワックスを溶かして着色する

    04:08
  • ワックスを100℃でバットに流す

    05:18
  • 取り出してふちを整える

    06:02
  • 完成♪

    06:54
フラワーリースのサムネイル

2. フラワーリース

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:22
  • リースの土台を作る

    03:06
  • 緑のカラーシートを細く切る

    06:14
  • 細く切ったカラーシートをリースに巻く

    07:15
  • 型紙を使って白い花を作る

    09:02
  • ピンクの花を作る

    13:48
  • 黄色の小さい花を作る

    16:47
  • 小さいバラを作る

    18:06
  • 白と緑の小さい花を作る

    21:54
  • 接着剤を作る

    24:53
  • 土台のリースに花をつける

    26:08
  • 芯をつける

    27:08
  • 完成♪

    28:45

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥3,680)  18
  • オールインワンキット(¥10,800)  112
  • ビギナーオールインワンキット(¥28,800)  117
キット

  • ①パラフィンワックス ペレット状 110g

    メインの材料となるキャンドルワックスです。純度の高い国産を使用。
    キャンドル制作用のワックスとして欠かすことのできないスタンダードなワックスです。
  • ②マイクロワックス ソフトタイプ 300g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ③顔料 ホワイト 10g

    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ④顔料 ベージュ 1g 2包

    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ⑤顔料 グリーン 1g 3包

    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ⑥顔料

    ブルー/ローズ/イエロー/オレンジ 各1g
    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ⑦竹串

    芯を通す穴を開けるときに使用します。
  • ⑧国産H芯(平芯3×3+2)

    火を灯すためのキャンドル芯です。
  • ⑨抜き型 各種

    フラワー4個セット/リーフ3個セット/マーガレット/ローズペタル
    型抜きに使います。
  • ⑩カッターナイフ

    ワックスのカットに使います。
  • ⑪デジタル温度計

    ワックスの温度調節や撹拌をするときに使います。
  • ⑫ライラック スプーン コーヒー用 18-0

    パーツにキャンドルをつけるときに使います。
  • ⑬直線定規<まなびすと> 30cm

    ワックスのカットに使います。
  • ⑭IHクッキングヒーター 1000W ブラック

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使います。
  • ⑮ホーローソースパン ナチュラル(片手鍋)ホワイト

    キャンドルを溶かす時に使います。
  • ⑯アルミホイル

    溶かしたワックスを固める際に使用します。
  • ⑰デジタルクッキングスケール KJ114

    材料の重量を量る時に使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

堀崎カオリ先生|キャンドル|ボタニカルキャンドル

堀崎カオリ先生
堀崎カオリ先生公式インスタグラム olor_japan

ハンドメイドキャンドルブランド OLOR JAPAN
独特な可愛い色合いと、ファンシーなモチーフのオリジナルキャンドルを制作。

オリジナルのキャンドルの技法を詳しく紹介した著書

『スウィートキャンドルLesson Book』グラフィック社
『はじめてでもかわいく作れる! 手作りキャンドルのプレゼント』マガジンランド

作品は伊勢丹新宿店をはじめLUMINE、LOFTなど多くの店舗で販売している。その他、サンリオや、さまざまな大手アパレルメーカーとのコラボなど幅広く活躍。

東京 銀座にあるアトリエでキャンドル教室を主宰本格的な制作技術を学べるプロフェッショナルコースから気軽に始められる1DAY LESSONまで開講。
毎月変わるガラスのドームに入ったモチーフキャンドルが大人気です。