プリン・ア・ラ・モードキャンドル - ミルーム

プリン・ア・ラ・モードキャンドル

上級 キャンドル | スイーツキャンドル

美味しそうなリアル感。プリン・ア・ラ・モード型のキャンドルで、火を灯さなくても楽しめるかわいいアイテム作りに挑戦。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 器にキャンドル芯を固定する方法
■ アイスクリームの作り方
■ リアルなプリンを作るテクニック
■ 美味しそうに盛りつけるコツ

講座の紹介

本物そっくりでインパクト大!
夢が詰まったプリン・ア・ラ・モードキャンドルの作り方をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、リアルで美味しそうな、プリン・ア・ラ・モードのキャンドルの作り方をレクチャーしていきます♪

プリンとホイップクリーム、大粒のチェリーなど、豪華に盛りつけて美味しそうなプリン・ア・ラ・モード。

本物と間違えてしまいそうなリアルなキャンドルを、パティシエになった気分で楽しみながら作っていきましょう!

キャンドル作りの様々なテクニックを盛り込んでいますので、作りごたえたっぷりのキャンドルとなっていますよ。

具体的なポイントは、

◆器にキャンドル芯を固定する方法
◆アイスクリームの作り方
◆リアルなプリンを作るテクニック
◆美味しそうに盛りつけるコツ

様々なワックスやモールドを使いながら、アイスクリームやプリンなど、リアルに表現する方法をレクチャーしていきます。



ぷるぷるとしたプリンやシャーベットのようなアイスなど、本物そっくりの質感を出すテクニックは詳しく解説。

アイスクリームやプリンの色などは自由に調整できますので、ご自身のお好みの色に仕上げてみてくださいね♪

使用するガラスの器にもとことんこだわって、美味しそうなプリン・ア・ラ・モードキャンドルを完成させましょう。

いちごやメロンなどのフルーツをプラスしたり、チョコレートソースをかけたりと、アレンジも自由自在に楽しめます♪

お気に入りのお店のプリン・ア・ラ・モードをイメージして、美味しそうなキャンドルを作ってみても◎

カオリ先生のプリン・ア・ラ・モードキャンドルをマスターして、オリジナルの作品作りにもチャレンジしてみてください♪


カリキュラム

プリン・ア・ラ・モードキャンドルのサムネイル

プリン・ア・ラ・モードキャンドル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料

    01:16
  • 芯をセットする

    03:39
  • ワックスを白に着色して器に注ぐ

    06:22
  • ウエハースを作る

    07:54
  • アイスを作る

    11:22
  • プリンを作る

    15:03
  • チェリーを作る

    18:49
  • プリンとアイスに穴を空けて芯を通す

    20:50
  • ホイップを作る

    21:54
  • デコレーションする

    23:32
  • 完成♪

    26:29

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥6,680)  113
  • オールインワンキット(¥18,800)  124
  • ビギナーオールインワンキット(¥37,800)  130
キット

  • ①パラフィンワックス ペレット状 200g

    メインの材料となるキャンドルワックスです。純度の高い国産を使用。
    キャンドル制作用のワックスとして欠かすことのできないスタンダードなワックスです。
  • ②ステアリン酸 (動物性) 30g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ③マイクロワックス ソフトタイプ 110g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ④カメヤマウルトラハードジェル 150g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
    透明感が特徴のワックスです。
  • ⑤ビーズワックス (蜜蝋:白色) 湯煎袋入り 200g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ⑥星口金8切 #6

    クリームを絞るときに使います。
  • ⑦【KIM&CAKE Kim先生使用】絞り袋

    クリームを絞るときに使います。
  • ⑧国産H芯(平芯3×3+2) 60cm

    火を灯すためのキャンドル芯です。
  • ⑨座金 (直径:15mm) 3個

    芯を立たせるための金具として使います。
  • ⑩顔料

    グリーン/ブラウン/イエロー/ベージュ 各1g
    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ⑪顔料 レッド 2g

    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ⑫顔料 ホワイト 5g

    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ⑬竹串 5本

    芯を通す穴を開けるときに使用します。
  • ⑭アイスディッシャー #14

    アイスクリームを作るときに使います。
  • ⑮プリン・ゼリーのステンレス形

    プリンを作るときに使います。
  • ⑯バナナサンデー

    プリン・ア・ラ・モードの器として使います。
  • ⑰シリコン型 4.5インチレイヤーケーキパン

    ウェハースを作るときに使います。
  • ⑱デジタル温度計

    ワックスの温度調節をするときに使います。
  • ⑲ライラック スプーン コーヒー用 18-0

    ワックスをアイスディッシャーに移すときに使います。
  • ⑳紙コップ 7オンス 口径73mm 10個

    着色したワックスを入れるときに使います。
  • ㉑先曲がりピンセット

    細かい作業に使います。
  • ㉒強力万能はさみ スリム

    芯を切るときに使います。
  • ㉓泡立て器 KT-W002 BK

    ワックスを混ぜるときに使います。
  • ㉔カッターナイフ

    ワックスのカットに使います。
  • ㉕ミニ 先細ラジオペンチ

    座金に芯を取り付けるときに使います。
  • ㉖直線定規<まなびすと> 30cm

    ワックスのカットに使います。
  • ㉗IHクッキングヒーター 1000W ブラック

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使います。
  • ㉘ホーローソースパン ナチュラル(片手鍋)ホワイト

    キャンドルを溶かす時に使います。
  • ㉙アルミホイル

    溶かしたワックスを固める際に使用します。
  • ㉚デジタルクッキングスケール KJ114

    材料の重量を量る時に使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

堀崎カオリ先生|キャンドル|スイーツキャンドル

堀崎カオリ
堀崎カオリ先生公式インスタグラム olor_japan

ハンドメイドキャンドルブランド OLOR JAPAN
独特な可愛い色合いと、ファンシーなモチーフのオリジナルキャンドルを制作。

オリジナルのキャンドルの技法を詳しく紹介した著書

『スウィートキャンドルLesson Book』グラフィック社
『はじめてでもかわいく作れる! 手作りキャンドルのプレゼント』マガジンランド

作品は伊勢丹新宿店をはじめLUMINE、LOFTなど多くの店舗で販売している。その他、サンリオや、さまざまな大手アパレルメーカーとのコラボなど幅広く活躍。

東京 銀座にあるアトリエでキャンドル教室を主宰本格的な制作技術を学べるプロフェッショナルコースから気軽に始められる1DAY LESSONまで開講。
毎月変わるガラスのドームに入ったモチーフキャンドルが大人気です。