飾って可愛い5つのモチーフキャンドルを作りながら、様々な質感の表現方法を学びます。
堀崎カオリ先生
キャンドル
スイーツキャンドル
PDF資料あり
77
月々¥1,980〜
こんにちは!
ハンドメイドキャンドルブランド「OLOR JAPAN」の堀崎カオリです。
私は、独特な可愛い色合いと、ファンシーなモチーフのオリジナルキャンドルを制作し、大手百貨店など多くの店舗で販売しています。
その他、有名企業様とのコラボ作品を発表したり、主宰するキャンドル教室で多くの方にキャンドル作りをレクチャーしたりなどの活動をしています。
さて、今回の講座ではファンシーで可愛い5つのモチーフキャンドルを作りながら、様々な質感の表現方法を学びます。
リアルなりんごを作ろう!
まずは、本物みたいに皮がむけてアレンジが楽しめる、りんごのキャンドルの作り方をご紹介します♪
シンプルな赤いりんごのキャンドルはそのままでも可愛い形ですが、ナイフで皮をむけば本物みたいに黄色い果実が出現!
好きな部分をカットしてかじられた形を出したり、イニシャルなどのデザインを彫ったり、アレンジが自由自在♪
お子さまも喜んでくれること間違いなしのりんごのキャンドルの作り方を、ひとつひとつ丁寧にレクチャーしていきますよ♪
◆リアルなりんごに近いカラーを出すコツ
◆ワックスをホイップしてふわふわにする方法
◆キャンドル芯をリンゴ芯みたいにする方法
◆りんごの表面に赤いワックスをつける方法
など、2色のワックスを使ったリアルなりんごを表現する方法をたっぷりご紹介します。
講座では大きめのリンゴを作りますが、ミニサイズのりんごをたくさん作っても◎
皮の色をグリーンに変えて青りんごに、黄色に変えて梨にと、同じ手法で違うフルーツも作ることができますよ。
皮がむけるりんごのキャンドルの作り方をマスターして、様々な形に皮をむいてアレンジを楽しんでみてくださいね♪
ファンシーな5つのモチーフ
この講座では、こんなファンシーな5つのキャンドルをご紹介します。
・皮がむけるりんごのキャンドル
・エクレアキャンドル
・かぼちゃとおばけのキャンドル
・白鳥キャンドル
・ハンバーガーキャンドル
こんなにバラエティ豊かなキャンドル作りが学べます。
キャンドル作りの表現の幅を広げたい方、可愛いモチーフがお好きな方にピッタリな講座です。
ぜひ、この講座で幅広いテクニックを身につけてくださいね♪
全5回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
最初は、本物みたいに皮がむけて楽しい、りんごのキャンドルの作り方をレクチャーしていきます♪好きな部分をカットしてかじられた形を出したり、イニシャルなどのデザインを彫ったり、アレンジが自由自在。お子さまも喜んでくれること間違いなしのりんごのキャンドルの作り方を、ひとつひとつ丁寧にレクチャーしていきますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■リアルなりんごに近いカラーを出すコツ
■ワックスをホイップしてふわふわにする方法
■キャンドル芯をリンゴ芯みたいにする方法
■りんごの表面に赤いワックスをつける方法
オープニング
00:00使用材料・道具
00:16中のワックスを着色する
01:21外のワックスを着色する
03:08中のワックスをホイップする
04:43芯をコーティングするワックスを着色する
05:14ホイップをまるめる
07:46芯をコーティングする
08:55丸めたホイップを整える
11:26リンゴの表面をコーティングする
12:28芯をセットする
18:54皮をむく
19:57まとめ
21:19パリパリのチョコレートとなめらかなクリーム、贅沢感たっぷりスイーツのみんな大好きエクレア♪食べてしまいたくなるほどそっくりなエクレアを、キャンドルで表現してみましょう。ふわふわ生地とチョコレートのツヤツヤ、クリームのデコレーションなど、場所によって表現を変えていく方法が学んでいきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■ホイップでちょうどいい固さを出すコツ
■美味しそうな焼き色を全体につける方法
■チョコレートをきれいにつけるコツ
■クリームでデコレーションする方法
オープニング
00:00使用材料・道具
00:16中のワックスを着色しホイップする
01:16ホイップをまるめる
04:54しぼり袋を用意する
05:46中のワックスをコーティングする
07:07上表面にチョコレートをコーティングする
10:46クリームを作る
13:45エクレアをカットする
14:58クリームをホイップし絞る
16:05芯をセットする
17:59まとめ
18:45続いて、賑やかで楽しいかぼちゃとおばけのキャンドルの作り方をレクチャーしていきます♪色と形が違う2つのキャンドルをきれいに作る方法を、それぞれコツやポイントをたっぷり盛り込んでレクチャーしていきます。
かぼちゃとおばけのキャンドル作りがそれぞれマスターできたら、表情を変えたり色を変えたりしてアレンジすることもできますよ。楽しみながら作っていきましょう!
〈このレッスンで学べること〉
■ワックスに色をつけるときのポイント
■かぼちゃの表面をきれいにコーティングするコツ
■かぼちゃの顔を掘るときのコツ
■おばけらしい形に作るポイント
オープニング
00:00はじめに
00:16【かぼちゃ】使用材料・道具
00:25【かぼちゃ】ワックスを溶かして着色する
01:04【かぼちゃ】中身のワックスをホイップしてラップに包んで丸める
03:38【かぼちゃ】丸めたワックスをコーティングする
04:42【かぼちゃ】ワックスの色を調節し、さらにコーティングする
05:47【かぼちゃ】竹串で筋を付ける
07:07【かぼちゃ】カッターで顔を彫る
07:57【かぼちゃ】芯をさす
11:26【かぼちゃ】カラーシートでへたを作る
11:45【かぼちゃ】へたの部分をコーティングして完成♪
13:00【おばけ】使用材料・道具
13:19【おばけ】ワックスを溶かして着色する
13:55【おばけ】中身のワックスを縦長に丸める
15:18【おばけ】外身のワックスをカットして中身のパーツにのせる
16:26【おばけ】穴を空けて木の棒をさす
17:45【おばけ】芯をさす
18:26【おばけ】目を付けて完成♪
18:47まとめ
20:04続いて、粘土細工みたいに楽しめる、白鳥の形をした立体的なキャンドルの作り方をレクチャーしていきます♪羽を広げた姿が美しくて、まるで水に浮かんでいるように優雅な姿の白鳥のキャンドルを作っていきましょう。手ごねで作るため慣れるまでは少し難しく感じるかもしれませんが、ゆっくり丁寧に解説していくのでご安心ください☆
〈このレッスンで学べること〉
■ワックスを手でこねやすくするポイント
■白鳥らしい形に作るコツ
■動きのある羽の形を作るテクニック
■目とくちばしを描くときのポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:10ワックスを溶かして2種類のバットに注ぐ
02:23胴体を作る
03:51羽を作って胴体につける
06:10羽に動きを出す
08:09顔を描く
12:18完成♪
14:07最後のレッスンでは、ボリューム満点のアメリカンなハンバーガーを作ります。レタスやチーズ、トマト、さらにはトッピングのゴマなどの中身の具まで、もちろん全てキャンドルで作っていきます。食材ごとに様々な形を作りながら成形のコツを学んでいきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■バンズの質感の表現方法
■レタスのふにゃふにゃな形の作り方
■少しだけとろけたチーズの表現方法
■具材同士を接着させる方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:16ワックスを溶かして着色する
03:19バンズとハンバーグを作る
04:50コーティングする
11:34トマトを作る
18:41チーズを作る
20:01レタスを作る
21:44具材を組み合わせる
24:11具材を接着する
27:18ごまをつける
30:00完成♪
31:09ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
堀崎カオリ先生
olor_japan
ハンドメイドキャンドルブランド OLOR JAPAN
独特な可愛い色合いと、ファンシーなモチーフのオリジナルキャンドルを制作。
オリジナルのキャンドルの技法を詳しく紹介した著書
『スウィートキャンドルLesson Book』グラフィック社
『はじめてでもかわいく作れる! 手作りキャンドルのプレゼント』マガジンランド
作品は伊勢丹新宿店をはじめLUMINE、LOFTなど多くの店舗で販売している。その他、サンリオや、さまざまな大手アパレルメーカーとのコラボなど幅広く活躍。
東京 銀座にあるアトリエでキャンドル教室を主宰本格的な制作技術を学べるプロフェッショナルコースから気軽に始められる1DAY LESSONまで開講。
毎月変わるガラスのドームに入ったモチーフキャンドルが大人気です。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。