キャンドルで作るファンシー焼き菓子講座 - miroom

キャンドルで作るファンシー焼き菓子講座

飾って可愛い3つの焼き菓子キャンドルを作りながら、様々な質感の表現方法を学びます。

堀崎カオリ先生|キャンドル|スイーツキャンドル

堀崎カオリ先生

キャンドル

スイーツキャンドル

PDF資料あり

97

月々¥1,980〜

講座の紹介

こんにちは!

ハンドメイドキャンドルブランド「OLOR JAPAN」の堀崎カオリです。



私は、独特な可愛い色合いと、ファンシーなモチーフのオリジナルキャンドルを制作し、大手百貨店など多くの店舗で販売しています。

その他、有名企業様とのコラボ作品を発表したり、主宰するキャンドル教室で多くの方にキャンドル作りをレクチャーしたりなどの活動をしています。



さて、今回の講座ではファンシーで可愛い3つの焼き菓子キャンドルを作りながら、様々な質感の表現方法を学びます。



初心者さんはこの動画から!

まずは、私の作品作りには欠かせない「カラーシート」の作り方から学んでいきましょう。



カラーシートとは、ワックスを着色してシート状にしたもののことです。

柔らかいソフトタイプのワックスである“マイクロワックス”を使うので、粘土のような感覚で制作していただけます。



カラーシートを使って好きな形を自由自在に作り、パーツとしてキャンドルに使用できるので様々な作品に応用することが可能です。

◆シートを作るためのバットの簡単な作り方
◆バットに使うと良いアイテム
◆綺麗なシートにするためのコツ

など、ポイントをたっぷりと解説していきます。



カラーシートはお好きなカラーで作れて、作り置きすることも可能です。

一度に様々なカラーでたくさん作っておけば、使いたいときにすぐ使うことができるので必ずキャンドル作りに重宝するはず♪

ぜひマスターして、作品の幅を広げましょう。



食べてしまいたいくらい可愛い3つの作品

今回の講座では、3つの焼き菓子キャンドル作りをご紹介します。

・カップケーキキャンドル
・クッキークリームサンドキャンドル
・5種類のクッキーキャンドル

思わず手を伸ばして食べてしまいたいくらい可愛い作品が完成しますよ♪



キャンドル作りの表現の幅を広げたい方、可愛いモチーフがお好きな方にピッタリな講座です。



ぜひ、この講座で幅広いテクニックを身につけてくださいね♪


生徒の作品


カリキュラム

Icon course curriculum 2全4回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

カラーシートの作り方

カラーシートの作り方のサムネイル

カラーシートとは、ワックスを着色してシート状にしたもの。マイクロワックスというワックスの中でも、ソフトタイプを使って使用することで柔らかいシートに仕上がるため、粘土のような感覚で作品に使用することができます。カラーシートを使って好きな形を自由自在に作り、パーツとしてキャンドルに使用できるので様々な作品に応用することが可能です♪

〈このレッスンで学べること〉
■シートを作るためのバットの簡単な作り方
■バットに使うと良いアイテム
■綺麗なシートにするためのコツ

  • オープニング

    00:00
  • くっつかないアルミホイルでバットを作る

    00:19
  • マイクロソフトワックスを溶かす

    02:51
  • くすんだピンクに着色する

    03:19
  • ワックスの温度が100度になったらバットに注ぐ

    04:23
  • バットの代用

    05:10
  • バットから取り出す

    05:26
  • 形を整えて仕上げる

    05:55
LESSON
2

【レシピPDF付】カップケーキキャンドル

【レシピPDF付】カップケーキキャンドルのサムネイル

最初のレッスンでは、様々な色で作って並べたいカップケーキのキャンドルの作り方をレクチャーしていきます。
カップケーキキャンドルは、のせるクリームの色によって色々なカップケーキを作ることができる、アレンジの豊富さが魅力。
可愛らしさとリアル感を表現した堀崎先生流の作り方を丁寧にお伝えしていきます。

〈このレッスンで学べること〉
■カップケーキのスポンジ生地を作る際のホイップの柔らかさ
■リアル感を追求した、チェリーの簡単な作り方
■キメの細かい生クリームを作るためのコツ

  • オープニング

    00:00
  • 使用ワックス

    00:19
  • 顔料について

    01:33
  • カップケーキの生地用のワックスを溶かす

    02:35
  • カップケーキの生地の色に着色する

    03:08
  • クリーム用のワックスを溶かす

    04:52
  • クリーム用のワックスを着色する

    05:22
  • カップケーキの生地用のワックスをホイップして型に流し込む

    06:12
  • クリーム用のワックスをホイップする

    06:46
  • カップケーキ生地に芯を通す

    07:20
  • クリームをのせる

    08:21
  • チェリーを作る

    09:10
  • 生クリーム用のワックスを溶かす

    10:30
  • 絞り袋を準備する

    11:18
  • 生クリーム用のワックスをホイップする

    11:45
  • 絞り袋にホイップしたワックスを入れる

    12:57
  • 生クリームを絞ってチェリーをのせて仕上げる

    13:43
LESSON
3

【レシピPDF付】クッキークリームサンドキャンドル

【レシピPDF付】クッキークリームサンドキャンドルのサムネイル

続いて、簡単なステップで作ることができる、クッキークリームサンドキャンドルの作り方をレッスンしていきます。
ハート型のポップなクッキーサンドの作り方をレクチャーしながら、とびきり可愛くするためのポイントをたっぷり解説していきます♪

〈このレッスンで学べること〉
■リアルなクッキー色に着色するコツ
■クッキーサンドの下につける棒の簡単な作り方とデコレーション方法
■右上に飾る、リボンの作り方
■ホイップの作り方とコツ

  • オープニング

    00:00
  • 使用ワックス

    00:17
  • 顔料について

    00:58
  • クッキー用のワックスを溶かす

    02:00
  • クッキーの色に着色をする

    02:32
  • 下につける棒を作る

    04:17
  • クッキー用のワックスをホイップする

    05:17
  • クッキングシートにのせて型を抜く

    06:00
  • カラーシートで型を抜く

    07:47
  • 文字とドット模様を描く

    08:11
  • 右上に飾るリボンを作る

    10:04
  • 生クリーム用のワックスを溶かす

    11:48
  • 絞り袋を準備する

    12:36
  • 生クリーム用のワックスをホイップする

    13:03
  • 絞り袋に生クリームを入れてで絞る

    14:15
  • クッキーをのせる

    15:33
  • リボンをのせて完成♪

    15:50
LESSON
4

5種類のクッキーキャンドル

5種類のクッキーキャンドルのサムネイル

最後は、本物そっくりで美味しそうな5種類のクッキーキャンドルの作り方をレクチャー♪
ジャム入りクッキー・チョコチップクッキー・大きさの違う絞り出しクッキーの作り方をレッスン。サクサク美味しいクッキーを表現してみましょう。
蜜蝋の溶かし方やちょうどいい固さになった状態など、キャンドル作り初心者さんが抑えたい内容を動画でわかりやすく解説します!

〈このレッスンで学べること〉
■蜜蝋を溶かすときのポイント
■リアルなクッキーの色に着色するコツ
■きれいなクッキーの形するテクニック
■粉砂糖の作り方

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料・道具

    00:16
  • クッキー用のワックスを溶かし着色する

    01:34
  • 赤いジャム用のワックスを溶かし着色する

    05:04
  • 絞り袋を準備する

    06:12
  • クッキー用のワックスをホイップする

    07:33
  • クッキー用のワックスを成形する

    09:10
  • チョコチップクッキーの土台を作る

    11:24
  • 芯をセットする

    13:00
  • チョコチップをのせていく

    13:52
  • 赤いジャムを注ぐ

    15:24
  • 仕上げに粉砂糖をかける

    15:55
  • まとめ

    17:46

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥5,980)  120
  • オールインワンキット(¥10,800)  124
  • ビギナーオールインワンキット(¥23,800)  133
キット

  • ①パラフィンワックス融点58℃ 505g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ②ビーズワックス 380g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ③ジェルワックス ハードタイプ 100g / ソフトタイプ 20g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ④マイクロワックス ソフトタイプ 70g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ⑤ステアリン酸 45g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ⑥顔料 各色

    ワックスを着色するときに使用します。
    ホワイト / ピンク / ベージュ / レッド / ブラック / ダークブラウン
  • ⑦キャンドル芯 45cm

    キャンドルに火を灯せるようにするための芯です。
  • ⑧アクリリックソフト 各色

    キャンドルに模様付けをするときに使用します。
    6043 ウルトラマリンブルー/ 6053 ブロンズイエロー/ 6065 チタニウムホワイト
  • ⑨口金 1個

    生クリーム部分を絞るときに使用します。
  • ⑩クッキー抜き型 (ハート) 1個

    ワックスの型抜きをするときに使用します。
  • ⑪しぼり用ポリ袋 6枚

    ホイップしたワックスを絞るときに使用します。
  • ⑫アルミカップ 3枚

    絵の具を出すパレットとして使用します。
  • ⑬シリコンカバー 1個

    溶かしたステアリン酸を固める際に使用します。
  • ⑭アイスキャンディモールド用の棒 1本

    クッキークリームサンドキャンドルに使用する棒です。
  • ⑮紙コップ 1個

    溶かしたワックスを入れて使用します。
  • ⑯シリコンおかずカップ 1個

    土台部分の型取りをするときに使用します。
  • ⑰グラシンケース 1個

    土台部分の型取りをするときに使用します。
  • ⑱色画用紙 1枚

    アルミホイルでバットを作るときに大きさの目安にする為に使用します。
  • ⑲くっつかないアルミホイル

    ワックスの型取りをするときに使用します。
  • ⑳クッキングシート

    ワックスを伸ばす際に使用します。
  • ㉑ホーローミルクパン 4個

    キャンドルの原料となるワックスを溶かすときに使用します。
  • ㉒おろし金

    ステアリン酸をおろす際に使用します。
  • ㉓茶こし

    粉砂糖のようにおろしたステアリン酸を振りかけるときに使用します。
  • ㉔竹串 5本

    チェリーを刺してコーティングする時や、芯を通す穴を開けるときに使用します。
  • ㉕IHクッキングヒーター 1000W

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使用します。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使用します。
  • ㉖デジタル温度計

    ワックスの温度調節や撹拌をするときに使用します。
  • ㉗デジタルスケール

    各種材料を計量するときに使用します。
  • ㉘定規

    シートの端をカットして整えるときに使用します。
  • ㉙カッターナイフ

    カラーシートをカットするときに使用します。
  • ㉚スプーン 1本

    ワックスを容器などに移すときに使用します。
  • ㉛計量スプーン

    顔料を入れる際に使用します。
  • ㉜泡立て

    ワックスをホイップするために使用します。
  • ㉝シリコンゴムヘラ

    ワックスを容器などに移すときに使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

堀崎カオリ先生|キャンドル|スイーツキャンドル

堀崎カオリ先生
堀崎カオリ先生公式インスタグラム olor_japan

ハンドメイドキャンドルブランド OLOR JAPAN
独特な可愛い色合いと、ファンシーなモチーフのオリジナルキャンドルを制作。

オリジナルのキャンドルの技法を詳しく紹介した著書

『スウィートキャンドルLesson Book』グラフィック社
『はじめてでもかわいく作れる! 手作りキャンドルのプレゼント』マガジンランド

作品は伊勢丹新宿店をはじめLUMINE、LOFTなど多くの店舗で販売している。その他、サンリオや、さまざまな大手アパレルメーカーとのコラボなど幅広く活躍。

東京 銀座にあるアトリエでキャンドル教室を主宰本格的な制作技術を学べるプロフェッショナルコースから気軽に始められる1DAY LESSONまで開講。
毎月変わるガラスのドームに入ったモチーフキャンドルが大人気です。

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。