スパイスの基本知識と、お家で作れる本格スパイス料理を学びます。
イナダ シュンスケ先生
クッキング
料理
PDF資料あり
100名以上受講中
815
月々¥1,980〜
南インド料理店“エリックサウス”総料理長、イナダシュンスケです。
私が総料理長を務めるエリックサウスには、カレーやビリヤニなど、スパイスを使った本格的なお料理が並んでいます。
ありがたいことに、インド料理好きの方やカレー好きの方の間で話題となる人気店となりました。
本も出していて、著書に「おいしいものでできている(リトルモア)」「南インド料理店総料理長が教える だいたい15分!本格インドカレー(柴田書店)」「だいたい1ステップか2ステップ!なのに本格インドカレー(柴田書店)」などがあります。
今回は、もっと多くの方にスパイス料理の魅力をお伝えしたいと思い、ミルームで講座を開講する運びとなりました!
スパイスでさらに広がる食の世界を、一緒に楽しみませんか?
初心者さんでも大丈夫です!
基礎からお料理を美味しく仕上げるコツまで、丁寧にご紹介いたします。
もっと日常で楽しむスパイス料理
今回の講座では、数種類のスパイスを使った日常で楽しめるレシピをご紹介します♪
・スパイスの効いた本格的なカレーの作り方3種類
・スパイスを使ったお料理3種類
スパイス=カレーのイメージがどうしても強いですが、「もっと自由に楽しんで使って良いんだ!」と、きっと新しい発見がありますよ。
スパイスはキットにお任せ!
「スパイスを揃えるのは大変そう…」
そのようなご心配は、必要ありません♪
講座で登場するスパイス・ココナッツパウダー・フィリングは、キットでまとめてお届けいたします!
キットを開けたその瞬間から、わくわく楽しいスパイスの旅が始まりますよ。
ちょっと勇気を出して、奥深いスパイスの世界へ飛び込んできてくださいね。
まだ出会ったことのない風味や刺激など、素敵な出会いがあなたを待っていますよ♪
✓スパイス初心者さん
✓カレーがお好きな方
✓南インド料理がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方
基本のスパイスとがラムマサラでカレーが作れる。4種同じ分量、私でも作れそう。とても楽しみです。
美味しいですし、わかりやすいです。先生の話し方も好感が持てます。
いつかは作ってみたいと思っていたスパイスカレー 計量をきちんとすれば大丈夫とわかり、挑戦したきくなりました 早速キッチンスケールの電池を交換してやってみようと思います
持っているけどどう使っていいかわからなかったスパイスが女王様でした。これからも楽しみです❣️ありがとうございます😊
全7回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まず、スパイスの基本を学びます。
どんなスパイスがあるかを知ると、素材や組み合わせで応用していくことができます。
〈このレッスンで学べること〉
■スパイスの基本について
■スパイスの応用の仕方
オープニング
00:00はじめに
00:20スパイスカレーの魅力
00:53スパイスについて
09:51必要な道具について
22:43シンプルパウダーの作り方
29:03まとめ
34:43全てのカレーのベースとなるスパイスの組み合わせから、基本のチキンカレーを作りましょう!
〈このレッスンで学べること〉
■カレーの基本
■スパイスの使い方の実践
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
01:45ターメリックライスを作る
05:43玉ねぎを炒める
08:28トマトとスパイスを加える
14:15鶏肉と水を入れる
18:34ターメリックライスを皿に盛る
23:26完成♪
24:48材料を順番に炒めていって完成する、定番的なおいしさのひき肉カレー♪
〈このレッスンで学べること〉
■手軽なカレーの作り方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:41玉ねぎをみじん切りにする
03:05材料を炒める
06:36トマトとインゲンを加えて煮込む
11:31水分を飛ばす
14:19完成♪
16:26インドを代表するおかず、じゃがいもとカリフラワーを使ったベジ惣菜を作ります。
〈このレッスンで学べること〉
■スパイスを使ったおかず
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
01:26材料を炒める
04:05水を加えて蒸し煮にする
09:39盛りつける
12:28完成♪
15:58南インド風!ココナツミルクがベースのマイルドでシンプルなシーフードカレーを作ってみましょう!
〈このレッスンで学べること〉
■南インドカレーについて
■本格的なスパイスカレー
オープニング
00:00はじめに
00:20南インドカレーについて
01:10使用材料
03:21海老の下処理をする
07:04鷹の爪の下処理をする
08:52材料を炒める
09:34水とココナッツミルクを加えて煮る
15:28海老を入れる
18:00お好みでコリアンダーリーフを入れる
19:28完成♪
20:51トマトの酸味とブラックペッパーを効かせたサラサラスパイシーなフィッシュカレーに挑戦!
あえて玉ねぎを使わない、キレの良い味わいです。
〈このレッスンで学べること〉
■本格的なスパイスカレー
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
01:27材料を炒める
04:35水とトマトジュースを加えて煮る
08:49カジキマグロを入れて火を通す
11:03完成♪
14:53トーレンとは、南インド・ケララ州に伝わる野菜の炒め料理。スパイスで味付けをしますが、今回は中でもメジャーなココナツを使っていきます。
〈このレッスンで学べること〉
■スパイスを使ったおかず
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
01:38マスタードシードを温める温度について
03:04材料を炒める
08:41盛りつけ
14:53完成♪
18:50ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
1種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
イナダ シュンスケ先生
inadashunsuke
私はインド料理専門店をやっています。お店で出しているものは複雑な工程の凝ったカレーやスパイス料理も少なくないのですが、その全てのベースはあくまでインドのシンプルな家庭料理。私が家で家族や自分のために日常的に作っているものはむしろそういうものばかりです。
日常にスパイスを取り入れることで料理の幅や食卓の華やかさはぐっと広がる、そのことを何よりもまずお伝えしていきたいと思っています。
ちょっとした基本さえマスターすれば、あらゆる身近な食材とスパイスの組み合わせで無限にバリエーションが広がります。そしてスパイスカレーは、あくまで素材が主役でスパイスがそれを目一杯引き立てるという料理。逆に言えば、どんな食材もおいしいスパイスカレーになりうる、ということです。
全く問題ありません! 私は常に初心者の方を想定してレシピを作っています。まずはとにかくレシピに忠実に作っていただければ、どなたでも絶対に失敗なくおいしいカレーが作れます。
なおかつもうひとつ心がけているのは、それで基礎を学んでいただいたら、その後いくらでも応用が効くということです。今回の講座をスタートに、ぜひ「スパイスカレーの達人」を目指してください
シンプルな材料とスパイスの組み合わせで、こんなに専門店みたいな味が作れるのか! という驚きを楽しんでください。しかもそれが短時間でできてしまうのもまたインド料理やスパイスカレーの魅力です。
皆様がこの講座をきっかけとして「スパイスの沼」に、どっぷりハマっていただければ、私にとってもこんなに嬉しいことはありません!
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。