スパイスの辛味とトマトの酸味が美味しさを引き立てる絶品スープ。あさりでさらに深みが増す、本格スープカレーをご紹介。
■ テンパリングの方法
■ あさりを煮込むときのポイント
■ 盛り付けのポイント
✓スパイシーな料理がお好きな方
✓魚介類を使ったカレーがお好きな方
✓風味豊かなスープカレーを手作りしてみたい方
みなさんこんにちは!
南インド料理専門店「エリックサウス」店主・イナダシュンスケです。
自宅で作る本格スープカレー講座、今回はあさりを使ったスパイシーなスープカレーを作ります。
南インドの日常的なスープのレシピを、あさりを加えてさらに美味しくアレンジしたものです。
料理初心者の方でも、とても作りやすいレシピとなっていますよ!
あさりの旨味を引き立たせる
今回のレシピのベースとなるのは、ラッサムというスープ。
スパイスとトマトを使ったもので、辛味と酸味の絶妙なハーモニーがとても美味しいです。
そこにあさりを加えれば、ますます深みのある味わいに。
食べごたえ抜群の一品が完成します。
一度食べたらきっと虜になるスープカレーを、みなさんにも作っていただけますよ。
テンパリングで香り豊かに
はじめに行うテンパリングの工程が、スープカレー全体の味を決めます。
それには少しコツが必要ですが、実際の調理方法をお見せしながら説明するのでご安心ください。
テンパリングをしっかり行うことで、この後に入れるすべての食材が活き、味が整うのです。
動画を見ながら一緒に行ってみて、テンパリングのコツを掴んでいきましょう。
そして具材を入れて煮込むときも、美味しく仕上げるためのポイントを解説。
それらもぜひ取り入れて、作っていきましょう!
盛り付けにもポイントが
完成したら、あとは食べるだけ。
ですが、今回は少し変わった盛り付け方をご紹介。
具材を活かして美味しく食べられる盛り付けなので、とてもおすすめです◎
真似してみていただけたら嬉しいです。
スパイシーで香り高いスープカレーを、みなさんのカレーのレパートリーに加えてみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
02:20テンパリングをする
04:13具材を入れて煮込む
07:32盛りつけをする
10:14完成♪
11:401種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
イナダ シュンスケ
inadashunsuke
業態開発とメニュー開発を中心に飲食店の雑用全般。enso / Erick south kitte Nagoya / Tokyo garden terrace / Yaesu Tokyo station などなど。