都会で暮らしていると、日々の喧騒から逃れて、少し自然とふれあいたい。
そんなこともあるかと思います。
そんなあなたに、自然派なくらしのススメです。
【自然派なくらしに憧れて】では、
日々の生活の中で身近な部分から取り入れられる「自然」を、ピックアップしてお届けしていきます。
どこか物足りない、寂しい気持ちを抱えたあなたにピッタリの、ちいさな自然が見つかるかもしれません。
今回は、実はとっても育てやすい「多肉植物」をご紹介していきます。
多肉植物について、くわしく知っている方は少ないのではないでしょうか。
多肉植物ならではの良さが、じつはたくさんあります。
まず1つ目は、育てやすいところ。
意外に思う方も多いかもしれませんが、多肉植物は一般的な植物に比べて乾燥に強く、水やりの頻度が少なくてよいです。
お世話の手間が比較的少なくて良いので、平日はお仕事や家事で忙しい方でも多肉植物のある暮らしをたのしんでいただけますよ。
そして2つ目が、葉から新たな苗が育つところ。
他の植物にはなかなかない、珍しい魅力です。
新たな苗が育つことで、多肉植物との暮らしを長くたのしみ続けることができますよ。
「多肉植物のこと、何も知らないけど大丈夫かな」
わたしも、はじめてみるまでは少し不安もありました。
でも順序をおさえて寄せ植えをしてみると、カンタンにできて驚いたことを覚えています。
まずは、何も入っていない鉢に鉢底ネットを敷き、鉢底石という石を1cmほど入れていきます。
その上から、多肉用土という土を鉢いっぱいに入れれば、あっという間に下準備が完成。
いよいよ、購入していた多肉植物の苗を取り出す作業に。苗を取り出したら、根っこの部分を手でほぐします。
ほぐし終わったら、先ほどの土の入った鉢に苗を入れていくことに。
このとき、根っこの部分を土の中にしまうことを意識しながら鉢に入れていきます。
これを繰り返し、1つの鉢に4つほど苗を入れたら完成です。
はじめてでもカンタンにできるワケを、お分かりいただけたのではないでしょうか。
今回ご紹介したのは、実はカンタンにできる多肉植物の寄せ植えでした。
お部屋のインテリアにもぴったりな可愛い見た目は、心だけではなくお部屋までも華やかにしてくれることまちがいなしです。
あなたも、おうちで多肉植物の寄せ植えをはじめてみませんか?
多肉植物の寄せ植えはじめてさんに、ぴったりの講座はこちら!
捨てられない、きれいなお部屋が続かない人に。お部屋も心もすっきり片付ける心構えと、場所別の具体例で理想の暮らしを実現。
Fujinao
家計の見直しから投資、ふるさと納税、IDECOまで。無理なく資産を増やすテクニックで、家族が幸せになる賢い管理が実現。
まな
ものの居場所を決めるだけで、毎日がスッキリ。整理収納アドバイザーが教える、毎日これだけすればOKの収納術。
Fujinao
旅行やおでかけの思い出を、素敵な1冊に。絵が苦手でもおしゃれにまとまる、トラベルノート作りの基本テクニックをマスター。
mini_minor
写真には写らない、五感で味わった幸せな体験をノートに。レイアウトのコツを学び、心に残る瞬間を美しく残す。
mini_minor
つい他人と比較したり、自分を責めてしまう方へ。自己肯定感を高めるタロット占いで前向きな気持ちを育み、新しい自分に。
輝夜
運動嫌いでも手に入る美と健康。ながら時間でできる5分の簡単ケアで、便秘やむくみ、肩こりなど様々な症状の改善を目指す。
真野わか
何気ない日常の中から小さな発見やワクワクを見つけ、ノートに素敵に記録する。思い出を豊かに彩るイラストやマップの描き方。
mini_minor
年齢とともに気になるお悩みが解決。40代からの女性にぴったりなメイク術をプロが厳選したコスメと共にご紹介。
資生堂ヘアメイクアップアーティスト齋藤有希子
手相占いの世界を優しくガイド。手のひらに隠された線や丘の意味を解説し、コミュニケーションの新しい扉を開く。
石川瞬間
手帳が続かない方も、「my bestday note」なら楽しく続く。自分の理想を叶えるためのノート術で実現への道へ。
古性 のち
なんとなく不調な日々に、カラダもココロもスッキリするツボ押し。合わせて摂りたい養生食材で、内側から健康をサポート。
CoCo美漢方田中 友也