パン作り初心者さんでも作りやすい、5種類の美味しいパンレシピが学べます。
sakunana先生
クッキング
パン
100名以上受講中
454
月々¥1,980〜
こんにちは!
sakunanapanです。
私は、北海道の小麦を使用して、マーガリン・ショートニング不使用のベーカリーを営んでいます。
Instagramでパンに関する情報を発信しているのですが、投稿した成形動画に大変ご好評いただいており、視聴回数10万回超えたものもございます。
今回の講座では、初心者さんでも美味しいパン作りをお楽しみいただけるよう、カリキュラムを構成しました。
基本からしっかりご紹介していきますので、ぜひ初めてのパン作りをこの講座から始めてくださいね♪
こねずに作る基本のパン生地の作り方
パン作りは、初心者さんからするとなんとなく「難しそう…」というイメージがあるかもしれませんね。
けれど、私がレクチャーするパン生地の作り方はとっても簡単♪
パン作り初心者さんでも、ご自宅で気軽に楽しみながら作れる「こねずに作る方法」をレッスンしていきます。
◯こねない代わりに使用するアイテム
◯手を汚さずにパン生地を揉む方法
◯発酵の確認方法
など、一つ一つの工程をゆっくりと丁寧にレッスンしていきます。
様々な種類のパンのベースとなる、基本の生地の作り方をしっかりマスターしていきましょう。
マスターしてしまえば、様々な種類のパン作りに応用ができますよ♪
朝食やおやつに楽しめる5種類のパン
講座では、基本のパン生地作りを学んだ後、5種類のパンの作り方をご紹介します。
初心者さんでも作れてしまうほど簡単なパンばかり♪
・チョコの折り込みパン
・お花パン&シナモンロール
・タイガーブレッド
・メロンパン
・フレーキー
朝食やおやつに出せば、ご家族にもお喜びいただけること間違いなしです。
ミルームならパン作りを動画で学べるので、完全にご自身のペースで学べます。
ご自宅にいながらもプロからしっかり学べるので、もうパン教室を探す必要はありません♪
どうぞ、ご自身のペースでたっぷりとパン作りをお楽しみくださいね。
全7回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずはこねずに作るパン生地の作り方から学びましょう。本講座のすべての種類のパンのベースとなる、基本の生地です。パン作り初心者さんでも
ご自宅で気軽に楽しみながら作ることができる作り方を学んでいきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■こねない変わりに使用するアイテム
■手を汚さずにパン生地を揉む方法
■発酵の確認方法
オープニング
00:00使用材料
00:12お水とイーストを混ぜる
00:33牛乳と卵、砂糖、塩、強力粉を混ぜる
00:51イーストを溶かしたものを混ぜる
01:44バターを加える
01:56ビニール袋を使って生地を揉む
02:3635度で20分一次発酵をさせる
03:15パンチを入れて再び20分発酵させる
03:26フィンガーチェックをする
04:11完成♪
04:48ココアパウダーで作ったチョコの折り込みシートをパン生地に挟んで焼き上げたパンを作ります。本格的なパンですが、sakunana先生流の作り方で
ご自宅でも気軽に折り込みパンつくりを楽しむことができます♪
〈このレッスンで学べること〉
■材料を混ぜるときのポイント
■手を汚さずにチョコ生地をシート状にする方法
■使用する際の注意点
オープニング
00:00使用材料
00:19粉類と牛乳を混ぜ合わせる
00:37電子レンジで1分30秒温める
01:47よく混ぜて、再び1分30秒温める
02:04バターを加えて混ぜる
02:34ラップに包む
03:15室温で冷ます
04:04前回の講座で作ったパン生地とチョコの折り込みシートを使った折り込みパンの作り方を学びます。渦巻きの模様が特徴で、様々なトッピングで仕上げて楽しむことができる折り込みパン。綺麗な模様を作るためのシートの挟み方や生地の伸ばし方を学んでいきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■綺麗に仕上げるための、包丁でカットする際の注意点
■発酵と焼成の温度や分数
■照りをつけるための溶き卵の塗り方
オープニング
00:00使用材料
00:12生地を伸ばしてチョコシートを包む
00:40粉をふりかけながら生地を伸ばして丸める
01:27包丁でカットする
03:45卵を塗ってアーモンドダイスをトッピングする
04:40230度のオーブンで10〜12分焼く
05:3110分経ったら焼き色のチェックをする
06:04完成♪
06:30お花パンとは、ハムと生地を組み合わせてお花の形に成形したパンのこと。簡単に作ることができる基本のパン生地とハムだけを使ってこんなに可愛いパンが作れてしまうのです♪シナモンロールは名前の通り、パン生地にシナモンシュガーを巻き込んだもの。2つの本格パンをかんたん作りやすいステップで作っていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■発酵機能が無い場合の発酵方法
■成形をする際の注意点
■シナモンロールにのせるチーズフロスティングの作り方
オープニング
00:00使用材料
00:12お花パン用の生地を分割して丸める
01:13シナモンロール用の生地を丸める
02:56チーズフロスティングを作る
03:12お花パンの成形
04:11シナモンロールの成形
06:49生地を発酵させる
09:38焼成
10:27お花パンにパセリをふりかける
10:41シナモンロールが冷めたらチーズフロスティングを塗る
11:02完成♪
11:44タイガーブレッドとは、パンの表面がヒョウ柄のような模様に焼き上がったパンのこと。凝っている作り方に見えますが、実はとっても簡単に作れてしまいます。中にチーズを入れるので、シンプルな味も人気の理由の一つです。カレーやシチューのお供にしたり、おやつにしたりと忙しいママにとっても大活躍なレシピです。
〈このレッスンで学べること〉
■成形する際の、パン生地の丸め方
■チーズを包み込む際の注意点
■表面の柄を作るための焼き方
オープニング
00:00使用材料
00:12生地を分割する
01:27生地を丸めて成形する
02:20チーズを包む
03:11柄を表現するための上掛けを作る
04:51パン生地に上掛けをかける
06:35プリンカップに熱湯を準備する
08:16オーブンで焼く
08:38完成
09:17何種類もあるパンの中でも定番中の定番であるメロンパンをご自宅でも楽しめるよう、かんたんで作りやすい方法を学んでいきます。大人から子どもまで、幅広い世代に大人気のメロンパンは、朝ごはんやおやつに大活躍。
一度作り方をマスターすることでご自宅でも気軽に本格メロンパン作りを楽しんでいただくことができます。
〈このレッスンで学べること〉
■発酵完了の目安
■真ん丸の形に成形するためのコツ
■ふんわりとしたメロンパンに仕上げるための、焼き縮みを防ぐ方法
オープニング
00:00使用材料
00:12クッキー生地を作る
00:57生地を分割する
02:20生地を丸める
03:14生地を成形する
04:05生地を発酵させる
10:05オーブンで焼く
10:29天板を軽く落としてショックを与える
10:51完成
11:21フレーキーとは、バターをたっぷりと入れた生地を薄く伸ばして焼いたパンのこと。折りたたんで焼くことでパイのように層状に仕上がります。パイのように生地が層状に焼き上がったパンはたくさんありますが、フレーキーはお家でカンタンに作ることができるのが嬉しいポイント!
〈このレッスンで学べること〉
■中に入れるシート状のバターのサイズ
■バターを入れた生地を伸ばすときのポイント
■伸ばし終えたときの生地のサイズの目安
オープニング
00:00使用材料
00:12生地を伸ばす
00:38バターを包んで再び生地を伸ばす
01:40生地を休ませた後再び伸ばす (1回目)
03:21生地を休ませた後再び伸ばす (2回目)
04:47生地をカットする
06:24マフィンパンに生地を入れる
07:38生地を発酵させる
08:00オーブンで焼く
08:28完成
09:11ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。