こねずに作るパン講座 タイガーブレッド編 - ミルーム

こねずに作るパン講座 タイガーブレッド編

初級 クッキング | パン

表面の模様が特徴のタイガーブレッド。チーズのシンプルな味が大人気、こねずにできる基本のパン生地をマスター。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ こねない代わりに使用するアイテム
■ 手を汚さずにパン生地を揉む方法
■ 発酵の確認方法
■ 成形する際の、パン生地の丸め方
■ チーズを包み込む際の注意点
■ 表面の柄を作るための焼き方

こんな方におすすめ!

✓パンがお好きな方
✓簡単にパンを作ってみたい方
✓タイガーブレッドを作ってみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

sakunanapanです。



今回の講座では、こねずに作る基本のパン生地を活用して、表面のヒョウ柄のような模様が特徴の、タイガーブレッドを作っていきます。



特に忙しいママさんにとって大活躍するパンですので、ぜひ基本から作り方を確認してみましょう。

初心者にもわかりやすいよう、丁寧に解説しています。



コツを押さえて、パン生地を丸めていこう

タイガーブレッドといえば、チーズのシンプルな味が大人気です♪

まずは、こねないでできる基本のパン生地をご用意ください。



きれいな形に仕上げるために、成形する際の、生地の丸め方をレクチャーしています。

チーズは分量や包み方を要チェック

味の決め手となる、チーズを中に包んでいきます。



チーズの分量や、包み込むときの注意点に注目です。

また、後で使う上掛け生地も、作り方を動画で見ながら用意しておきましょう。



焼き方や焼き色に注意して、表面の柄を作ろう

ヒョウ柄のような、表面の特徴的な模様を作っていきます。

あるアイテムも使いながら、均一な焼き色がつくように気を配っていきます。



上掛け生地の塗り方と併せて、レッスン動画をご確認ください。

タイガーブレッドはカレーやシチューのお供にしても良し、おやつにしても良しと、忙しいママさんにとっても大活躍なパンです。



ご自身で作れるようになれば、きっと重宝すること間違いなし!

自宅にいながらプロからしっかり学べる講座で、ぜひおいしい作り方をマスターしてくださいね。


受講者の作品


カリキュラム

こねずに作る基本のパン生地のサムネイル

1. こねずに作る基本のパン生地

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料

    00:12
  • お水とイーストを混ぜる

    00:33
  • 牛乳と卵、砂糖、塩、強力粉を混ぜる

    00:51
  • イーストを溶かしたものを混ぜる

    01:44
  • バターを加える

    01:56
  • ビニール袋を使って生地を揉む

    02:36
  • 35度で20分一次発酵をさせる

    03:15
  • パンチを入れて再び20分発酵させる

    03:26
  • フィンガーチェックをする

    04:11
  • 完成♪

    04:48
こねずに作る基本のパン生地を使ったタイガーブレッドのサムネイル

2. こねずに作る基本のパン生地を使ったタイガーブレッド

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料

    00:12
  • 生地を分割する

    01:27
  • 生地を丸めて成形する

    02:20
  • チーズを包む

    03:11
  • 柄を表現するための上掛けを作る

    04:51
  • パン生地に上掛けをかける

    06:35
  • プリンカップに熱湯を準備する

    08:16
  • オーブンで焼く

    08:38
  • 完成

    09:17

先生の紹介

sakunana先生|クッキング|パン

sakunana
sakunana先生公式インスタグラム sakunana99

数店舗のパン屋で8年勤務。今は月に5回ほどパン教室開催。
Instagramでは成形動画が好評で視聴回数10万回超えたものもある。