こうじ水の作り方や効果を学び、“こうじかす”まで余すことなく使う方法が学べる講座です。
野崎 ゆみこ先生
クッキング
料理
100名以上受講中
712
月々¥1,980〜
皆さん、こんにちは!
管理栄養士の野崎ゆみこです。
美肌と健康な体を作るこうじ水の講座を開講します。
お肌にも体にもいい、 ”こうじ水” を生活に取り入れてみませんか?
“こうじ”とは、日本酒・味噌・醤油などの発酵食品作りに使われている、日本人に馴染み深い菌の1つです。
そのこうじを使った「こうじ水」は、こうじに含まれる酵素や乳酸菌がたっぷり溶け出しています。
腸内環境が整えられ、美腸・美肌・免疫力アップへ導いてくれるなど、多くの美容・健康効果があるとして注目されてるんですよ。
肌や健康によいと、有名女優やモデルなども多く取り入れています。
私はそんなこうじ水に注目して日常に取り入れる方法などをシェアしてきました。
管理栄養士の他にも、麹マスター・インナービューティープランナーなど、美と健康に関する資格をとりながら、見識を深めています。
こうじ水やアレンジレシピを学んくださる人が増えてくれるといいなと思っています。
日常でこうじ水を気軽・簡単に取り入れられるレシピを紹介していきます。
気軽で簡単、だから継続できて効果を感じる!
こうじ水を是非あなたの生活にも取り入れてみましょう。
体は食べたものから作られる!
健康で美しい体になるには、食習慣が何よりも大切です。
実は、私自身もこうじ水で肌の調子が良くなったり、体型にも変化があったりしたんです。
こうじを生活に取り入れることで、美容や健康面の様々な変化を本当に感じてます。
食によって心身の変化を実感した野崎先生と、こうじ水の基礎から一緒に学んでいきましょう。
・こうじ水とは一体何なのか?
・どんな良い効果があるのか?
皆さんが気になるこのような疑問を、1つずつ丁寧にご紹介します。
楽しく学んでいきましょう♪
毎日続けたい豊富なレシピを紹介!
いくら健康や美容に良いことでも、継続できなければ十分な効果を感じられませんね。
クラスでは、飽きることなく毎日続けられるよう豊富なレシピが学べます。
こうじ水を使ったレシピはもちろん。
こうじ水を作った後に残る “こうじかす” を使ったレシピもご紹介♪
混ぜるだけの簡単レシピから、ガッツリ食べたい日のメインディッシュまで!
レパートリー豊富に紹介するので、楽しんで生活の中に取り入れていただけます。
また、こうじならではの旨味を活かす方法もレッスン♪
お料理の楽しさも広がる素敵なクラスです。
特別な食材は登場せず、身近な食材を使った簡単なレシピをご紹介します。
習ったその日に作れて、無理なく気軽に続けられるのが嬉しいポイントですね。
美容にも健康にも良いこうじ水。
新しい習慣を取り入れ、体の中からイキイキ美しく生まれ変わっていく過程を実感いただけたら嬉しいです。
講座でお待ちしております。
✓美肌になりたい方
✓ダイエットをしたい方
✓簡単にできる健康に良いことを始めたい方
全9回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずは、「こうじ水って何?」という素朴な疑問から、「なぜ健康や美容に良いの?」という疑問を1つずつ解決していきましょう。知られざるこうじ水のパワーを知り、今日からさっそく始めたくなりますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■こうじ水・こうじとは
■基本のこうじ水の作り方
■飲む量・タイミングの考え方
■保存期間・保存方法
■健康・美容効果が現れるまで
オープニング
00:00はじめに
00:20こうじとは
02:59こうじ水について
03:34使用材料
04:54こうじ水の作り方
05:15こうじ水の保存方法
09:20こうじかすの保存方法
10:21おわりに
11:59続いては、フルーツ・野菜・紅茶を使った こうじ水のアレンジ方法をご紹介します。味のバリエーションが広がり、飽きることなく毎日お楽しみいただけますよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■レモンこうじ水
■トマトこうじ水
■紅茶こうじ水
■アレンジこうじ水の活用方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
00:50使用するこうじ水の種類
01:29トマトのこうじ水の作り方
02:48レモンのこうじ水の作り方
03:42紅茶のこうじ水の作り方
04:27アレンジこうじ水の活用方法
05:42続いて、こうじ水を作った後に出る“こうじかす”を使ったレシピのご紹介です。手の込んだ調理は加えず、簡単に使える方法を3つご紹介します。
〈このレッスンで学べること〉
■ヨーグルトアレンジ
■ゆで卵アレンジ
■味噌アレンジ
■アレンジこうじかすの活用方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
00:43ヨーグルトにこうじかすを混ぜる
01:47追いこうじ味噌を作る
03:53ゆで卵のこうじ漬けを作る
06:29完成♪
08:41続いては、薬膳こうじ水の作り方と、そのこうじかすを利用したサラダチキンの作り方を学びましょう。普段のお肉料理では叶わない、柔らかな仕上がりにきっと驚くはず。気軽に作れる薬膳アレンジ、ぜひお試しください♪
〈このレッスンで学べること〉
■薬膳こうじ水
■サラダチキン
■火通りを均一に仕上げる方法
■味付けのポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
00:39薬膳こうじ水を作る
01:48サラダチキンを作る
03:23完成♪
09:53続いては、ダイエットにも効果的なレシピのご紹介をします。こうじ水を使ったスムージーは、ダイエット中の朝食にもピッタリですね。きっとダイエットの強い味方になってくれます。スムージー2種を学んでいきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■グリーンスムージー
■ベジエッグノッグ
■ミキサーで撹拌しやすい食材を入れる順番
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:50野菜スムージー
02:35フルーツスムージー
05:07完成♪
07:24続いて、こうじかすを使ったコーンポタージュのレシピをご紹介します。ホッとする味に仕上げていきましょう。お子様にも人気のコーンポタージュなら、家族皆さんで美味しく召し上がっていただけます。
〈このレッスンで学べること〉
■コーンポタージュ
■塩味加減のポイント
■滑らかな口当たりに仕上げるコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
00:39材料をミキサーに入れる
01:09攪拌する
01:58完成♪
02:58続いて、こうじかすでつくるリゾットのレシピを2つご紹介します。大量のこうじかすを使えて、簡単にバランスの良い食事が整います。満足感の得られるリゾットなので、一食置きかえダイエットの夜ごはんにもピッタリです♪
〈このレッスンで学べること〉
■たまご粥
■きのこリゾット
■ちょうど良い火の通し加減
■味付けのポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:40卵がゆ
01:10きのこリゾット
02:00完成♪
03:00続いては、こうじかすを使ったデザートレシピです。動物性食品不使用のプラントベースで、体に優しいレアチーズケーキをご紹介します。こうじレシピのアレンジの幅がさらに広がりますね♪
〈このレッスンで学べること〉
■乳酸発酵レアチーズケーキ
■滑らかな口当たりに仕上げるコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20基本材料・道具
00:50土台の材料をくだく
04:07土台を型に詰める
08:20ケーキの材料を混ぜて型に流す
11:30クランベリーをのせる
16:32型から出して切る
17:19完成♪
18:50講座最後の動画は、途中まで同じ工程でつくれる鮭フレークと鮭の竜田揚げのレシピをご紹介します。こうじによって旨味がぎゅっとつまった2品はお弁当のおかずとしてもおすすめ。どちらもあっと言う間につくれるので忙しい日にもぴったりです♪
〈このレッスンで学べること〉
■手作り高級鮭フレーク
■塩味のを加えるポイント
■加熱前の保存期間
オープニング
00:00はじめに
00:20基本材料・道具
00:50サーモンをこうじかすに漬ける
02:16鮭フレーク
05:18加熱してほぐす
05:25鮭の竜田揚げ
08:32衣をつけて揚げる
08:40完成♪
13:54ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
野崎 ゆみこ先生
kanrieiyousi
A. 麹の活用法の中に「麹化粧水」と言うものがあります。麹を水に一晩浸けて、その水を化粧水として使うのです。使ってみたところなかなかいい感じ。2本目の瓶を仕込んでいる時にひらめきました。「これを飲んだらいいんじゃない!」それが私の「こうじ水」の始まりです。
A. 我が家は5人家族で皆んなが毎日こうじ水をたっぷり飲んでいます。全員に共通して現れている効果はお通じの改善です。私自身は、さらに美肌効果も実感しています。もともと乾燥しがちでしたが、しっとりツヤツヤの肌になりました。まさに”飲む美容液”
A. もちろん!複雑な構成は一切なし!初心者も大歓迎です!
A. こうじ水は簡単で効果が高くエコな腸活法です。あなたも今日から始めてみませんか?
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。