メリヤス細編みで編むポーチ講座のマイレポ投稿一覧 - ミルーム

メリヤス細編みで編むポーチ講座のマイレポ投稿一覧

千葉 あやか先生

コメント見落としていて遅くなりすみません💦 皆さんキレイに編もうとして左の手に掛け手いる糸を何度も外してキレイな面に持ち替えて編んでいるのです。 そうするとどうしても糸玉の方がどんどん捻れてしまいます。 左手の指に掛かっている糸は半回転から一回転しているのですが、そのまま編んでも常に回転数は同じなので、左に掛けてある糸を持ち替えないのがポイントです😊

千葉 あやか先生

初めてには思えない程、目が一定になっていますね✨✨ この調子で色々な作品を作りながら、レベルアップ頑張ってくださいね🤗💞

千葉 あやか先生

編み直したかいもあり、キレイに仕上がりましたね✨✨ 裏が緩む!!そんなときは… 細編みの糸を掛けて目に入れてもってきて、掛けて編む。 この掛けて編む時に左手の糸を動かさないようにするのがポイントです❢ もってくるときまでは左手の指の糸をすべらせ、掛けて編むときは今引き出ている糸だけで編む❢ そうすると緩みづらくなります😊 言葉だけじゃ難しいですよね💦 次回細編みのレッスンをするので、そちらもご覧頂けるとわかりやすいと思います🤗

千葉 あやか先生

はじめてのメリ細!! 最初の鎖がきつかったのかな? と、思います。 はじめてだかこそ、底はきつくなってしまったのではないでしょうか? 側面とてもキレイに編めていますよ✨✨ エコアンダリアや、テープヤーン、麻紐… 毛糸とは違って硬い糸なので手が少し痛くなってしまうのはしょうが無い事で😭 あまり無理せず、休み休み編んでくださいね🤗

千葉 あやか先生

笑ってしまうような道のりがあったからこそ、とっても美しい仕上がりなのですね〜🥰✨✨ メリ細頑張りましたね👏 きつくなりやすいので、普通の細編みより高さを出す事を意識すると、次の段で針を入れやすいですよ😊 アニマル柄の3色も同じ様に後から後からと次の糸を手前に持ってくると良いですよ! その時に、1本だけではなく、必ず2本の後から次の糸を持ってくると、絡まってもクルクル〜と糸を解くことが出来ます。 3色は絡まりやすいので少しずつ絡まりをとりながら編むのが一番です🤭 頑張って下さいね♥

千葉 あやか先生

アメリーでのポーチとっても素敵ですね✨✨ メリヤス細編みも一定で素晴らしいです💮 普通の細編みより高さを出す事はとても大事なので、気をつけながら、ぜひレオパードも頑張って下さいね🐆🦓♡

千葉 あやか先生

メリヤス細編み、初めてだと目が詰まりやすいのに、高さも出ていてキレイに編めましたね🤗✨✨ 来年の夏はトートバッグもぜひ、頑張って編んでくださいね♥

千葉 あやか先生

大きなバッグにもチャレンジされたのですね~👏とっても綺麗に編めていますね🙆沢山使ってくださーい🙋💓

千葉 あやか先生

初めてのファスナー&裏地頑張りましたね~👏👏メリヤス細編みもとってもキレイに編めていますよ🙆 毛糸玉はロールで糸が入っているので、糸を広げて編もうとすると、ねじりがおきやすいんです! 細くなってしまっているところは広げた方が良いですが、あまり広げることを意識しすぎない方が良いかもしれませんね☺️ そのまま編めるところはそのままの糸幅で! それでもねじれてしまう場合、芯にして編み込んでいる時にねじれてるところを隠すように編むと良いですよ🙆

千葉 あやか先生

メリヤス細編み頑張りましたね~👏編み目綺麗ですよ✨ ポーチ等の小さめの底を編む場合、底から側面の目を拾う時(特にカーブ部分)に目が緩みやすいんです💡 底近くの側面が大きくなってしまうのはそのせいかも!!側面の最初の方の段は、目を編む時に、針と糸の距離が離れないように意識しながら編むと良いですよ🎵 後は…1番始めに底を編む時、手に力が入りやすく目が小さくなりやすいんです。その結果、底が小さくなる事もあります。 そんなことにも気を付けながら、また作品作り頑張って下さいね😊

千葉 あやか先生

キレイに出来ましたね~👏シャイニーカラーの糸は他の糸よりハリがあるので、大きめになりやすいですよ🎵なので、大丈夫です🙆✨