写真に頼らずインスタ映え!特別なデザート・ケーキ講座 - miroom

写真に頼らずインスタ映え!特別なデザート・ケーキ講座

手作りでなければ叶わない♪とびきり可愛くて誰かを喜ばせられる手作りケーキが学べる講座です。

moe先生|クッキング|洋菓子

moe先生

クッキング

洋菓子

PDF資料あり

100名以上受講中

624

月々¥1,980〜

講座の紹介

こんにちは!

大好きなお菓子作りをゆるーく楽しんでいるmoeです。



お菓子作りがとにかく楽しくて、今回オリジナルレシピを作らせてもらいました。

今回の講座ではその中から、お菓子作りをしたことがない方にとっても作りやすい厳選したレシピをご紹介します。

私が作るのは「とびきりカワイイ写真に映えるお菓子」です。

Instagramでは、そんな可愛いお菓子をたくさん発信しています♪

講座にご参加いただくと、私のインスタ映えするお菓子作りのテクニックが、網羅的に楽しく学んでいただけますよ。



写真が上手くなくてもインスタ映えしちゃう♪

とんでもなく可愛いケーキたちを、一緒に作りましょう。

作り方は見た目よりもシンプルなものが多いので、初心者さんにも気軽にご参加いただけたら嬉しいです。



こんなに可愛いのにとってもお手頃♪

もし、素敵なケーキが並ぶパティスリーで、ケーキを購入するとなると、手の出ないお値段の商品も多いもの…

けれど、手作りなら材料費 約¥1,500〜¥2,000(1個あたり)で、なかなか手に入らないような特別なケーキが作れちゃうんです!



買うよりも手軽な価格で、とびきり可愛いケーキを贅沢に楽しんじゃいましょう♪



日常から特別な日まで彩るケーキ

講座でご紹介するケーキは、日常から特別な日まで幅広く活躍してくれます。

▼ブルーベリームース


レッスン2で作るブルーベリームースは、おやつや食後のデザートとして気軽に作れます♪

▼レモンチーズケーキ


▼メロンムースケーキ


レモンチーズケーキやメロンムースケーキは、ホームパーティや特別な日にピッタリ♪



どうやって撮影しても、可愛いいから自然と映えてしまうケーキ!

そんなケーキ作りが学べる講座で、皆さまのご参加をお待ちしております。

こんな方におすすめ!

✓お菓子作り初心者
✓可愛さにこだわったお菓子作りがしたい方
✓映えるお菓子作りを楽しみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品


カリキュラム

Icon course curriculum 2全6回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

デコレーションパーツの作り方

デコレーションパーツの作り方のサムネイル

このパーツさえあればスイーツが一気に華やかになる!デコレーションに使えるお花のパーツの作り方を学びます。何気なく作ったお菓子に添えるだけで、インスタ映え!なお菓子に仕上がります。既製品のトッピングにも使えるので、急な来客の際にも使えます。

〈このレッスンで学べること〉
■お花のデコレーションパーツの作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:08
  • シュガーペーストで生地を作る

    02:03
  • 生地を伸ばして型抜きをする

    04:25
  • 黄色いアイシングを作る

    06:05
  • アイシングで花芯を作る

    09:09
  • ホワイトチョコパーツの作り方

    10:20
  • 完成♪

    11:32
LESSON
2

ブルーベリームース

ブルーベリームースのサムネイル

口当たり滑らかな“ブルーベリームース”の作り方を、ご紹介します。シンプルな工程で作れるムースは、初心者さんにもおすすめ♪デコレーションで可愛く飾り付け、華やかなムースを作っていきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■フリル絞り
■層のあるデザートの作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:10
  • ブルーベリーピューレを作る

    03:33
  • ヨーグルトムースを作る

    06:26
  • ブルーベリージュレを作る

    09:42
  • ブルーベリームースを作る

    11:24
  • デコレーション用の生クリームを作る

    15:09
  • クリームを絞って飾りつける

    16:46
  • 完成♪

    18:58
LESSON
3

レモンチーズケーキ

レモンチーズケーキのサムネイル

元気が出るような鮮やかなカラーが魅力の“レモンチーズケーキ”の作り方をご紹介します。美味しさのヒミツでもあるレモンカード♪見た目だけではなく、ちゃんと美味しくって自慢できちゃうケーキです。

〈このレッスンで学べること〉
■レモンカードの作り方
■きれいな層を作るためのコツ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:08
  • レモンカードを作る

    04:18
  • レモンジュレを作る

    08:41
  • ホワイトレモン生地を作る

    10:33
  • レモンチーズケーキを作る

    16:49
  • 層を重ねて冷やし固める

    21:31
  • 完成♪

    24:07
LESSON
4

メロンムースケーキ

メロンムースケーキのサムネイル

メロンを贅沢に使った“メロンムースケーキ”の作り方をご紹介します。綺麗なケーキを作るには、実はメロン選びの段階からポイントがあるんです。メロンのくり抜き方や、綺麗なケーキの層にするコツなど、一つずつ丁寧にご紹介します。

〈このレッスンで学べること〉
■メロンの選び方
■メロンのくり抜き方
■きれいな層を作るためのコツ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:19
  • ホワイト生地を作る

    04:01
  • メロンピューレを作る

    08:06
  • ホワイト生地を型にセットする

    15:31
  • メロンムースを作る

    18:50
  • トップに使うメロンの形を整える

    24:46
  • ムースとゼリーを重ねて層を作る

    25:25
  • トップのメロンゼリーを作る

    28:01
  • 型を外して飾りつける

    30:41
  • 完成♪

    32:36
LESSON
5

フルーツミルクレープ

フルーツミルクレープのサムネイル

ちょっと珍しい四角い形の“フルーツミルクレープ”の作り方をご紹介します。様々なフルーツが挟まった、彩り豊かなミルクレープです。簡単にできるのにこんなに可愛い♪素敵に作るための沢山のコツをご紹介します。

〈このレッスンで学べること〉
■層を綺麗に作るコツ
■綺麗にカットするコツ
■断面をきれいにカットするための練習方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:17
  • クレープ生地を作る

    03:55
  • クレープを焼く

    06:18
  • チーズクリームを作る

    10:22
  • クレープを重ねる

    14:17
  • ミルクレープをカットする

    20:26
  • 完成♪

    22:14
LESSON
6

もものリースタルト

もものリースタルトのサムネイル

お花のリースのような形が可愛い“もものリースタルト”の作り方をご紹介します。ピンク色のイメージがある桃ですが、果肉までピンク色に染まっている桃は珍しく、入手するのも困難…そこで、ピンク色が薄い桃でも奇麗な発色にできるコツをご紹介します。等分するときにカットしやすいのも、リースタルトのポイントです♪

〈このレッスンで学べること〉
■桃のきれいなピンク色の出し方
■中央がくり抜かれたタルト生地の作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:28
  • 桃のコンポートを作る

    05:06
  • タルト生地を作る

    09:25
  • アーモンドクリームを作る

    11:27
  • カスタードクリームを作る

    14:00
  • タルトを型に敷く

    15:58
  • タルトを焼く

    19:36
  • デコレーションする

    21:02
  • 完成♪

    24:41

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥6,380)  110
  • オールインワンキット(¥18,800)  122
  • ビギナーオールインワンキット(¥24,800)  124
キット

  • ①Wilton アイシングカラー ピンク

    桃のリースタルトを作るときに使います。
  • ②ケーキピック 3種類

    NEWフレンチ/角G-2(赤)/フラワーG 各5枚
  • ③ミニプリカップ 5個

    ブルーベリームースを入れる器として使います。
  • ④ケーキフィルム ムースケーキ OPP 10cm x 10m

    ムースを作るときに使います。
  • ⑤アラザン シルバーミックス 10g

    デコレーションアイテムとして使います。
  • ⑥生アーモンドパウダー 100g

    桃のリースタルトを作るときに使います。
  • ⑦シュガーペーストパウダー 200g

    飾りを作るときに使います。
  • ⑧ルセーラ ホワイトチョコ 300g

    メロンムースケーキで使う材料です。
  • ⑨OPPシート 250×250 10枚

    タルト生地を作るときに使います。
  • ⑩フラワー抜き型 4個セット

    飾りを作るときに使います。
  • ⑪口金

    クリームを絞るときに使います。
    孝義 バラ口金#5/丸口金10mm
  • ⑫バニラオイル 28ml

    ミルクレープで使う材料です。
  • ⑬TCフルーツデコレーター

    メロンをくり抜くときに使います。
  • ⑭ステンレス製ムースリング180×120

    ミルクレープの型として使います。
  • ⑮cotta オリジナル ドレッジ

    レモンチーズケーキを作るときに使います。
    ※画像のものとカラーが異なります。
  • ⑯絞り袋 M 5枚

    クリームを絞るときに使います。
  • ⑰長方形ロールケーキ天板・小

    メロンムースケーキの生地を焼くときに使います。
  • ⑱セルクル型 12cm/15cm

    レモンチーズケーキを作るときに使います。
  • ⑲穴あきタルトリング 180

    桃のリースタルトの型として使います。
  • ⑳18-0セルクルリング丸型 80径×H50mm

    桃のリースタルトの型として使います。
  • ㉑シルパン(240×360)

    オーブンで焼成するときに、オーブン台に敷いて使います。
  • ㉒面取アクリルルーラー3mm(2本セット)

    タルト生地を均等な厚さに伸ばすときに使います。
  • ㉓ハンドミキサー 100W

    生クリームを泡立てるときに使います。
  • ㉔ハンドブレンダー

    ピューレを作るときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

moe先生|クッキング|洋菓子

moe先生
moe先生公式インスタグラム moe_chan2

インタビュー

Q. 先生がお菓子作りを始めたきっかけは何ですか?


A. 小さい頃に母が作ってくれたチーズケーキの美味しさが忘れられず、“私も作ってみたい”という気持ちから、少しずつお菓子作りの楽しさにハマっていきました。


Q. 先生が思うお菓子作りの魅力は何ですか?


A. 同じお菓子を作っても、手作りのお菓子は込められた作り手の”想い“によって、その人の“らしさ”がお菓子の味にも仕上がりにも反映されているところです。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 大丈夫です。1つ1つの工程は難しくないので、はじめに一連の流れをよく把握してから、あせらずゆっくり取り組んで下さいね。
スイーツができあがった時の達成感と感動をぜひ味わってもらいたいです。


Q. 受講者の方に一言お願いします♪


A. 数ある中から私のクラスを受講していただき、ありがとうございます。講座を通じて、おうちカフェを気軽に楽しむきっかけになれば嬉しいです。インスタグラムでもみなさんのつくレポを、ぜひ楽しみにお待ちしています。


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。