えこ
編み物
棒針編み
ミトン完成しました。親指のねじり増し目の拾う場所と、左右の一目の糸の出す場所に戸惑ってしまいました。親指を編む新しい糸の糸端ですが、表に出したまま編みましたが、後で処理することを考えて糸端は内側に入れて編む方が良いのでしょうか?また、今回のウールアルパカの糸ですが、ラベルを外して外側から編むのか、内側の糸から出すのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
2022/04/18
平田暁子
このマイレポをシェアする
平田暁子
完成おめでとうございます!
お疲れ様でした。
親指の拾い目は同じようなご質問があったので、ライブで改めて解説しています。
またミトンを編まれる際は、そちらをご覧ください。糸の色を変えているので、わかりやすくなっていると思います。
親指を編む時の糸ですが、表に出したままでも大丈夫です。後で始末する時に裏に出せばいいので。
糸は中に硬い芯が入っている糸やコーン巻き以外は、基本中心から糸端を引っ張り出して編み始めます。
初歩的なご質問は、私にとっても気付きになります。ありがとうございます。
えこ
先生、ライブの方拝見しました。
わかりやすい説明をありがとうございます。