アルコールインクアート基礎講座 - miroom

アルコールインクアート基礎講座

流行りのアルコールインクアートの基礎を、協会代表のMika先生に学ぶ講座です。

Mika Suzuki先生|イラスト・絵画|アルコールインクアート

Mika Suzuki先生

イラスト・絵画

アルコールインクアート

100名以上受講中

747

月々¥1,980〜

講座でつくる作品

  • 1854 thumbnail ミニヘキサゴンパネル
  • 1855 thumbnail レジンコーティングの仕方
  • 1856 thumbnail 海がテーマのアート
  • 2241 thumbnail ブラックキャンバス
  • 2242 thumbnail スノーエフェクトキャンドル

講座の紹介

こんにちは!

日本アルコールインクアート協会の代表のMika Suzukiです。



私は、用紙へ垂らしたアルコールインクの、偶然にできる色の滲み・色合い・模様を楽しむアート作品を制作し、その楽しさを発信しています。

難しい技法を使わなくても、美しい芸術的な作品が簡単に作れるのが、アルコールインクアートの魅力のひとつです。



シンプルな技法に加え、比較的身近にそろう道具で始められるので、初心者さんも気軽に初めていただけますよ♪



自分でも予想もしなかった色や模様が生まれるその瞬間は、驚きと喜びに溢れています。

世界にたった一つのアート作品を作り出す楽しさを、一緒に味わいましょう♪



イラストやデッサンが苦手でもアートを楽しめる

アルコールインクアートは、偶然できるインクの模様から作り出すアートです。

だから、イラストやデッサンが苦手など、どなたでも気軽にアートをお楽しみいただけます。



インクを紙にたらしてできる自然な色の広がりは、筆やペンを使って描く方法では作り出せない幻想的な雰囲気が魅力。

基本的なテクニックを丁寧にご紹介していきますので、偶然できるインクのにじみからご自身のオリジナルアートを作ってみませんか?



アレンジも自由自在♪

アルコールインクアートの基本のテクニックが身に付くと、様々な応用が自由に楽しめるようになります。



例えば、こんなアレンジを展開することもできますよ。

・結婚式のウェルカムボード
・メッセージカード
・お部屋に飾る壁掛けアート

自由な発想で、アルコールインクアートをお楽しみください。



作品がグレードアップするテクニックもご紹介

アルコールインクアートを幅広いシーンでお楽しみいただけるよう、作品がグレードアップするレジンコーティングのテクニックもご紹介します。

作品をレジン(樹脂)でコーティングすることにより、表面がツヤツヤに仕上がりますよ。



きれいにレジンコーティングするためのコツやポイントが学べますので、レジン初心者さんでも大丈夫です。

アルコールインクアートの仕上げの幅が広がりますので、ぜひマスターしてくださいね♪

こんな方におすすめ!

✓アルコールインクアート初心者さん
✓ニュアンスのあるアート作品がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    とても楽しく出来ました‼️

  • ユーザーアイコン

    とても整理された内容でした3通りのインクの広げ方が正しいの?といつも思っていたのがスッキリしました。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全6回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

アルコールインクアートとは

アルコールインクアートとはのサムネイル

◆使用する材料と道具
◆簡単にできるインクの広げ方
◆インクを乾かすときのポイント
◆インクを使ったさまざまな表現テクニック
◆たくさんのカラーを使って描く方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:16
  • アルコールインクアートに使用する材料と道具

    00:26
  • メタリックインクの広げ方

    05:09
  • アルコールインクの広げ方2

    06:46
  • アルコールインクの広げ方3

    10:42
  • 色を混ぜながら広範囲に広げる技法

    15:16
  • まとめ

    22:56
LESSON
2

はじめてのアルコールインクアート作品を作ろう!ミニヘキサゴンパネルづくり

はじめてのアルコールインクアート作品を作ろう!ミニヘキサゴンパネルづくりのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■色を混ぜ合わせるときのポイント
■ナチュラルなグラデーションを作る方法
■ヘキサゴンの形にお洒落に切り取るコツ
■きれいに紙をカットする方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:16
  • 使用材料・道具

    00:27
  • 始める前に

    03:40
  • ナチュラルなグラデーションを描く

    03:49
  • 色を追加する

    08:05
  • 切り取る場所のポイント

    10:10
  • ヘキサゴン型に切り取る

    12:50
  • まとめ

    15:42
LESSON
3

アルコールインクアート作品のレジンコーティングの仕方

アルコールインクアート作品のレジンコーティングの仕方のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■使用する材料と道具
■レジンを取り扱うときの注意点
■レジンをコーティングする前の準備
■レジン液でコーティングするテクニック
■レジンの気泡を除去するテクニック

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:16
  • 使用材料・道具

    00:31
  • 作品の縁をマスキングする

    05:15
  • レジンを準備する

    08:04
  • 作品にレジンをかける

    13:46
  • レジンの気泡を除去する

    16:04
  • 硬化するときのポイント

    18:43
  • まとめ

    19:42
LESSON
4

アルコールインクアート テーマに沿って描いてみよう!

アルコールインクアート テーマに沿って描いてみよう!のサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■使用する材料と道具
■インクの色を調整する方法
■インクをバランスよく広げるテクニック
■奥行き感を出すコツ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:16
  • 使用材料・道具

    00:24
  • 始める前に

    02:41
  • ブルーを選ぶ

    02:51
  • 全体の構成を考える

    04:10
  • メタリックをエタノールに溶かす

    05:32
  • 砂浜を描く

    08:06
  • 海を描く

    15:31
  • 完成♪

    25:41
  • まとめ

    26:42
LESSON
5

ブラックキャンバス

ブラックキャンバスのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■デザインを考えるときのポイント
■インクをキャンバスに塗り広げるテクニック
■インクを自然ににじませるテクニック
■メタリックな質感をプラスする方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:22
  • インクをエタノールで薄める

    02:45
  • 全体のレイアウトを考える

    04:50
  • インクを広げて重ねる

    05:36
  • メタリックインクを重ねる

    15:03
  • アクセントを加える

    19:08
  • はみ出たインクを拭き取る

    22:29
  • 完成♪

    23:54
LESSON
6

スノーエフェクトキャンドル

スノーエフェクトキャンドルのサムネイル

〈このレッスンで学べること〉
■アルコールインクを使用するときの注意点
■アルコールインクで模様を描くテクニック
■繊細な透け感を出すテクニック
■ワックスを溶かすときの温度管理

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:30
  • 芯を座金にセットする

    02:38
  • インクのボトルをよく振る

    03:52
  • 白のインクを流し込んで柄を作る

    04:58
  • パールのインクを流し込んで柄を作る

    07:43
  • グラスに座金芯を貼りつける

    10:02
  • ソイワックスを溶かして着色する

    11:03
  • アロマオイルを入れる

    14:11
  • グラスに注ぐ

    15:13
  • 芯をカットする

    16:06
  • 完成♪

    16:20

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥26,800)  115
  • オールインワンキット(¥31,800)  122
  • ビギナーオールインワンキット(¥32,800)  128
キット

  • ①コピックインク

    講座で使用するインクです。
    B24 / BG05 / BG45 / BG49 / E04 / E31 / E71 / E77
  • ②pinata ink

    講座で使用するメタリックインクです。
    Brass / Rich gold / White / Pearl
  • ③Kamenskaya nude color

    講座で使用するアルコールインクです。
    N001 / N002 / N006
  • ④ソイワックス ソフトタイプ 260g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ⑤香料 リリー 5ml

    キャンドルに香りをつけるときに使います。
  • ⑥顔料 各色

    キャンドルを着色するときに使います。
    ブラック / ターコイズ / ブルー
  • ⑦座金 (直径:15mm) 1個

    火を灯すための芯をつけるときに使います。
  • ⑧平芯 5×3+2 15cm

    火を灯すためのキャンドル芯です。
    予めワックスでコーティングしてありますのですぐにお使いいただけます。
  • ⑨JAAA 高品質耐水紙 アゲートタイプ 10枚

    講座で使用する耐水性のある専用の用紙です。
  • ⑩MDFミニヘキサゴンパネル 1枚

    カットしたペーパーを貼るパネルです。
  • ⑪ヘキサゴンフレーム 1個

    パネルに貼り付ける部分を探すために使います。
  • ⑫キャンドルグラス 1個

    溶かしたワックスを注ぐグラスです。
  • ⑬ブラックキャンバス32cm 1個

    講座で使用するキャンバスです。
  • ⑭COALAレジン 1組

    講座で使用するレジン液です。
  • ⑮無水エタノール 

    着色した箇所をにじませる際に使います。
  • ⑯クリーンカップ 6個

    無水エタノールを入れるカップです。色数分必要です。
  • ⑰強力瞬間接着剤ミニ 多用途

    座金芯を貼りつけるときに使います。
  • ⑱面相筆 細

    小筆にインクを付け筆をたたきアクセントをつける際に使います。
  • ⑲スポイト 10本

    エタノールを紙に垂らすために使います。
  • ⑳ミニパレット

    インクを出す時に使います。
  • ㉑アシーナ筆 ラヴィア ファン 7700シリーズ #2

    インクを伸ばす際に使います。
  • ㉒エンボスヒーター

    レジンの気泡を除去する際に使います。
  • ㉓ニトリル手袋 4枚

    手にインクが付かないようにするために使います。
  • ㉔割りばし 2膳

    芯を立てたまま固定する際に使います。
  • ㉕つまようじ 5本

    ほこりを取り除くために使います。
  • ㉖計量カップ

    レジンを計量するために使います。
  • ㉗両面テープ

    紙をパネルに貼るために使います。
  • ㉘マスキングテープ

    紙を固定するために使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

Mika Suzuki先生|イラスト・絵画|アルコールインクアート

Mika Suzuki先生
Mika Suzuki先生公式インスタグラム peppermint_candle

日本アルコールインクアート協会の代表理事をしています。

2016年より、アルコールインクアートを広めたいと思い、
アートの普及活動をスタート、自身も作家として活動しています。

これまでに学んだ様々な絵画の技法を応用し、
積極的に幅広いジャンルとのコラボレーション活動を行っています。
アートの新しい表現方法の提案も得意としています。

北海道から沖縄まで、幅広く普及できるよう、協会員の皆様と日々楽しく活動しています。

体験レッスンをご希望の方は、下記よりご相談ください。

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。