秋にまつわる7種のいきものやモチーフを刺しながら、いきもの刺繍基本が学べます。
moha._.moha先生
刺繍
フランス刺繍
PDF資料あり
100名以上受講中
321
月々¥1,980〜
こんにちは!
いきもの刺繍家、moha._.mohaです!
私はグラデーション糸を使って、動物たちの可愛い刺繍作品を作っています。
今回の講座では、秋色が美しい動物やモチーフの刺繍をご紹介します。
こんなモチーフが登場しますよ♪
・リス
・ネコ
・犬
・キツネ
・モミジ
・木の実
など、ほっこりさせてくれるようなグラデーション刺繍を、一緒に楽しんでいきましょう♪
また、講座後半では刺繍作品を“ワンランクアップ”させてくれるテクニックもご紹介します。
動物刺繍と組み合わせることで、より可愛さを引き立ててくれますので、ぜひマスターしてくださいね♪
秋色の可愛い動物刺繍
まず、講座前半では1本取りで制作する、動物刺繍をご紹介します。
1本取りとは、刺繍糸は6本の糸がゆるく合わさりできていますが、そこから1本だけを引き出して使う技法のこと。
1本取りで刺繍をすると、より繊細な表現ができるんですよ。
だから、動物たちの可愛い表情を刺繍したり、リアルな毛並みの表現にはピッタリ♪
初心者さんでも、可愛い動物刺繍をお楽しみいただけるよう、一つずつ丁寧にレクチャーします。
分からないことがあれば、ご質問もできますので、安心して講座にご参加くださいね♪
刺繍作品がワンランクアップの仕上がりに!
講座後半では、刺繍作品がワンランクアップするテクニックをご紹介します。
具体的にはこんなことが学べます。
◎刺繍を立体的に仕上げる方法
◎木の実と葉っぱのリース
刺繍を立体的に仕上げる方法では、モミジの刺繍を布から切り離し、カーブを付けて立体的に仕上げていきます。
さらにひと手間加えてブローチピンを接着すると、アクセサリーとして楽しむこともできますよ♪
木の実と葉っぱのリースでは、秋の雰囲気を感じるモチーフの刺繍をご紹介します。
講座前半でご紹介する動物たちの周りに施すと、雰囲気が増してグッと素敵な作品に♪
一度学べば、様々な刺繍作品へも応用でき楽しめます。
ぜひ、講座でそのテクニックをマスターしてくださいね♪
全7回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
ぷっくりしたほっぺたが可愛い♪ひょっこりリスのお顔の刺繍をご紹介します。リアルな毛並みが表現できるように、縫い方や針をさす角度など、お顔の場所ごとに気をつけたいポイントを詳しくお伝えしていきますよ。
〈このレッスンで学べること〉
■鼻や口など細かい部分を刺繍するコツ
■自然な顔の丸みを出すテクニック
■刺繍を進めていく角度と方向
■きれいなグラデーションに刺繍するテクニック
オープニング
00:00はじめに
00:16使用材料・道具
00:24縫う前の下準備
01:21鼻と口を縫う
02:01頭とほっぺの模様、手の周りとしっぽを縫う
03:30お顔を縫う
09:58しっぽの中を縫う
20:55手の中を縫う
23:08耳の中を縫う
24:43手の指を縫う
25:42目を縫う
26:32まとめ
27:47小さくて可愛いミヌエット風毛長ネコの刺繍をご紹介します。茶系の糸で刺繍をしていますが、お好みにあわせて自由な色でアレンジしても楽しいですよ♪
〈このレッスンで学べること〉
■鼻や口など細かい部分を刺繍するコツ
■刺繍糸を使うときのポイント
■刺繍を進めていく角度と方向
■きれいなグラデーションの毛並みを表現するテクニック
オープニング
00:00はじめに
00:16使用材料・道具
00:25布に下絵を写して刺繍枠にセットする
01:31鼻と口を縫う
02:06頭の模様を縫う
04:16顔と体を縫う
08:30しっぽを縫う
18:14耳の中を縫う
20:50頭・ほほ・足の模様とひげを縫う
21:57目を縫う
28:08完成♪
29:26前足を上げて歩く姿が可愛い♪柴犬の刺繍をご紹介します。柴犬のイラストはダウンロードできますので、イラストが苦手な人も可愛い刺繍が完成♪下絵を写す方法や刺繍糸を使うときのポイントなど丁寧にご紹介します。
〈このレッスンで学べること〉
■鼻や口など細かい部分を刺繍するときのポイント
■リアルな毛並みを表現するテクニック
■カーブの丸みをきれいに出すコツ
■歩いている姿の立体感を刺繍で表現するコツ
オープニング
00:00はじめに
00:10使用材料・道具
00:24布に下絵を写して刺繍枠にセットする
01:12鼻と口を縫う
01:56鼻の周りの白い部分を縫う
04:30眉毛を縫う
07:51ほほの膨らみのカーブを縫う
08:54顔を縫う
10:04前足を縫う
15:53背中としっぽを縫う
19:05残りの足を縫う
22:12ほほとお腹を縫う
25:18耳と口の中を縫う
29:43目を縫う
31:29完成♪
32:41ちょこんと立つ姿が可愛い!刺繍糸一本取りで制作する黄金色のキツネの刺繍をご紹介します。表情豊かで立体的な作品に仕上げていきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■鼻やほっぺたなど細かい部分を刺繍するときのコツ
■リアルな毛並みを表現するテクニック
■立体的に仕上げるコツ
■ステッチを使い分けるポイント
オープニング
00:00使用材料・道具
00:25布に下絵を写して刺繍枠にセットする
01:12鼻を縫う
01:47ほほを縫う
03:08顔を縫う
05:16体を縫う
08:52しっぽを縫う
11:33耳の中を縫う
15:03目を縫う
16:01まとめ
17:42秋色の動物刺繍と合わせるととってもカワイイ♪グラデーションがきれいな秋の植物の刺繍をご紹介します。たくさん刺繍するとにぎやかで楽しい雰囲気に♪お気に入りのモチーフだけで、ワンポイント刺繍としてシンプルに仕上げるのもおすすめです♪
〈このレッスンで学べること〉
■きれいなグラデーションを出すコツ
■細かい部分を刺繍するときのポイント
■濃淡の色の変化をつけるテクニック
■ステッチを使い分けるポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:32消えるチャコペンで布に下絵を写して刺繍枠にセットする
02:18刺繍糸を約50cmにカットして準備する
03:06【どんぐり】4120番の糸1本取りで葉っぱの真ん中の部分をバックステッチで縫う
03:30【どんぐり】葉っぱを左右に分けてサテンステッチで縫う
04:36【どんぐり】5028番の糸1本取りで帽子を縫う
07:30【どんぐり】4128番の糸1本取りで実の部分を縫う
10:09【きのこ】1320番の糸1本取りで傘の部分を縫う
12:06【きのこ】同じ糸の濃い部分を使って、傘の上の部分に模様をつける
15:21【きのこ】4090番の糸1本どりで柄の部分を縫う
16:52【きのこ】つばを縫う
19:07【もみじ】5004番の糸1本取りで真ん中の線をバックステッチで縫う
21:00【もみじ】横の葉っぱの軸を縫う
21:00【もみじ】葉っぱを1枚ずつ縫う
22:19【3枚の葉っぱ】4235番の糸1本取りで真ん中の線をバックステッチで縫う
26:43【3枚の葉っぱ】横の葉っぱの軸を縫う
27:18【3枚の葉っぱ】葉っぱを1枚ずつ縫う
27:45【いちょう】1304番の糸1本取りで真ん中の線をバックステッチで縫う
30:16【いちょう】葉っぱを1枚ずつ縫う
30:46【スペード型の葉っぱ】1304番の糸1本取りで真ん中の線をバックステッチで縫う
33:53【スペード型の葉っぱ】葉っぱを1枚ずつ縫う
34:30【スペード型の葉っぱ】葉脈を縫う
36:53完成♪
37:34刺繍作品がワンランクアップの仕上がりに!モミジの刺繍を立体的に仕上げる方法をご紹介します。刺繍を立体的に仕上げることで本物のモミジのようなカーブが生まれて、とても可愛い作品になります。ひと工程プラスしてブローチにすることもできますので、ぜひマスターしてくださいね♪
〈このレッスンで学べること〉
■使用する材料と道具
■刺繍を立体に仕上げる方法
■細かい部分をきれいに仕上げるポイント
■モミジの形を立体的に仕上げるときのコツ
オープニング
00:00はじめに
00:10使用材料・道具
00:28刺繍をした布をカットする
01:25刺繍の裏面にボンドを塗る
02:07ピンクのタナローン生地に貼りつける
03:15刺繍を貼りつけた生地の布をざっくりと切り落とす
03:46細かい部分を切り落とす
04:01ボンドが乾かないうちに形を整える
06:30ほつれ止めを塗って仕上げる
06:57完成
07:35動物刺繍にあわせたい!キラキラ可愛い、木の実と葉っぱのリース刺繍をご紹介します。華やかで可愛い雰囲気をプラスできるモチーフですので、ぜひ講座前半で習う動物達と組み合わせて、お楽しみくださいね♪
〈このレッスンで学べること〉
■きれいなグラデーションを出すコツ
■細かい部分をきれいに刺繍するポイント
■ステッチを使い分けるコツ
■小さな模様を刺繍するときのポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:04下絵を写す
01:58刺繍枠に布をセットする
02:303枚葉の縫い方
02:47木の実がついた葉っぱの縫い方
07:21小さな実の縫い方
11:38下絵をした他の部分も同様に縫ってリースを仕上げる
14:03完成♪
14:11ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
moha._.moha先生
moha._.moha
主にグラデーションの刺繍糸一本取りで
愛らしい動物たちやいきものたちを刺繍しています。
優しい色合いや、表情、毛並みや質感にこだわり ひとつひとつ丁寧に縫いあげています。
生き物たちの少しとぼけた表情や、愛らしい仕草から ほっとできるような
あたたかみのある作品をつくりたいと思い活動しています。
初の著書本
「季節とあそぶ いきもの刺繍で彩る 服と小物」(株)KADOKAWA
2021/11/5 発売
季節のモチーフとかわいくてカラフルないきものたちの刺繍本です。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。