作って喜ばれる 可愛いパン講座 - miroom

作って喜ばれる 可愛いパン講座

生地の作り方や人気のデコレーションパンの作り方が学べる講座です。

うみ先生|クッキング|パン

うみ先生

クッキング

パン

100名以上受講中

326

月々¥1,980〜

講座の紹介

こんにちは!

ちぎりパン作家・3Dちぎりパン考案者のうみです。



私の作るちぎりパンは、思わず笑顔になるようなかわいいデザイン♪

その可愛さが話題を呼び、多数の新聞・雑誌・メディアに掲載されました。


 
Instagramのフォロワーは約10万人。

各投稿には、毎回数千を超えるいいね!と多くのコメントをいただいています。



2015年に参加した宝島社×ペコリ、デコ・ちぎりパンコンテストでは最優秀賞、デコパン・コンテストでは優秀賞を獲得。

国内のみならずニューヨークや香港でもワークショップを行い、世界中から注目と人気を集めています。



生地作りからしっかりご紹介!

ちぎりパン作りの初心者さん必見!

まずは、ちぎりパンを綺麗に仕上げるための基本の生地作りをじっくりレクチャーしていきます♪



見た目も可愛くて美味しいちぎりパンは、子どもだけでなく大人も虜にしてしまう大人気の手作りパン。

ころんとキュートな見た目や、大人数でちぎってわいわい食べられるところも人気の秘密です。



最近ではご家庭でも、パン屋さんのようなクオリティのちぎりパンを手作りする方が続出中!



簡単そうに見えて、意外と奥が深いことでも有名なちぎりパン。

生地の作り方一つをとっても、美味しく綺麗に作るための細かなコツがたくさん隠されているのです。



基本のちぎりパン生地の作り方を一から徹底解説!

◆のばしごねの仕方
◆V字ごねの仕方
◆生地を着色する方法

などを中心に、初心者さんでもハイクオリティのちぎりパンを手作りするための重要なポイントがたっぷり詰め込まれたレッスン内容となっています。



ほっこり可愛いデザイン

この講座ではこんなちぎりパンの作り方をご紹介します。

・2色のくまさん達のちぎりパン
・デコレーションの崩れにくいゆきだるま達のちぎりパン
・お菓子で飾るちょっぴり3Dゆきだるま達のちぎりパン
・金太郎飴風パン

思わず笑顔になるようなデザインをぜひマスターしてくださいね♪


生徒の作品


カリキュラム

Icon course curriculum 2全5回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

ちぎりパン生地の作り方

ちぎりパン生地の作り方のサムネイル

最初のレッスンでは、ちぎりパンをの元となる基本の生地作りをじっくりレクチャーしていきます♪書籍やネットのレシピだけではなかなか習得しづらいのが、生地作りでも特に重要な生地のこね方。動画なら何度でも繰り返し確認して、完璧にマスターしていきましょう!

〈このレッスンで学べること〉
■のばしごねの仕方
■V字ごねの仕方
■生地を着色する方法

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料

    00:10
  • 材料を順番に混ぜ合わせる

    00:20
  • 水あめと水分を加え、混ぜ合わせる

    00:51
  • のばしごね

    01:40
  • V字ごね

    03:10
  • バターを加える

    04:10
  • 着色する方法

    05:26
  • 一次発酵

    06:38
LESSON
2

2色のくまさん達のちぎりパン

2色のくまさん達のちぎりパンのサムネイル

出来上がったパン生地を使って早速ちぎりパンを作っていきましょう!まずはシンプルな工程で出来上がるキュートなくまのちぎりパンを学びます。
ちぎりパン作りが初めてでも絶対に可愛く仕上がる作り方のポイントをうみ先生が分かりやすくレクチャーしていきます。

〈このレッスンで学べること〉
■基本の成形の仕方
■生地の着色方法
■クマの耳や鼻の作り方
■表情を描き入れる際のコツ

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料

    00:21
  • 生地を半分に分け、片方を着色する

    00:38
  • 2つの生地を一次発酵させる

    02:32
  • フィンガーテストとガス抜き

    03:13
  • 耳・鼻・顔の生地を分割する

    03:44
  • 生地をガス抜き、丸める

    04:52
  • 鼻の成形

    08:49
  • 生地を型に入れ、二次発酵させる

    10:26
  • 耳の成形

    11:52
  • 耳を付けて焼成する

    14:26
  • デコレーション

    15:12
LESSON
3

デコレーションの崩れにくいゆきだるま達のちぎりパン

デコレーションの崩れにくいゆきだるま達のちぎりパンのサムネイル

続いては、前回のレッスンで学んだちぎりパンとは少しデザインを変え、ゆきだるまのちぎりパンを作っていきます。デコレーションを崩れにくくするための一工夫を学んでいきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■ちぎりパンの基本の作り方
■立体デコレーションを取れにくくするための一工夫
■可愛さをアップさせるコツ
■表情を描く際に使うアイテム

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料

    00:21
  • 着色した生地を丸める

    00:40
  • 白い生地を16等分する

    01:23
  • 生地を丸める

    02:42
  • 型に生地を並べる

    04:37
  • 着色した生地も分割をし、型にいれる

    05:25
  • 二次発酵後、パーツをのせる

    08:49
  • 焼成

    11:10
  • デコレーション

    11:50
LESSON
4

お菓子で飾るちょっぴり3Dゆきだるま達のちぎりパン

お菓子で飾るちょっぴり3Dゆきだるま達のちぎりパンのサムネイル

続いては、色々なデザインに応用できる立体ちぎりパンの作り方のポイントをレクチャーしていきます。これまでよりも立体感のあるデコレーションを学び、アレンジの幅を広げていきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■生地を丸める際のコツ
■生地を白いまま焼き上げる方法
■デコレーションを施す際の注意点

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料

    00:21
  • 使用する生地を丸める

    00:40
  • 生地を分割し、二次発酵させる

    01:27
  • 生地を型に入れ、パーツを付ける

    08:31
  • 焼成

    10:08
  • デコレーション

    11:10
LESSON
5

金太郎飴風パン

金太郎飴風パンのサムネイル

最後っは人気沸騰中の金太郎飴風パンの作り方をレッスン。まるで金太郎飴みたいに、どこをカットしても可愛いパンダのお顔が出てくる不思議なパンの作り方を始め、ポイントなどもじっくり丁寧にレクチャーしていきます。

〈このレッスンで学べること〉
■金太郎飴風パン生地の作り方
■生地の分割方法と着色方法
■パンダの絵柄の作り方

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料

    00:21
  • 材料を順番に混ぜ合わせる

    00:35
  • のばしごね

    01:50
  • V字ごね

    02:48
  • 生地がまとまったらバターを加える

    03:45
  • 生地を分割して、着色する

    05:03
  • 一次発酵

    08:41
  • フィンガーテストとガス抜き

    09:35
  • 生地を分割し、丸める

    10:08
  • ベンチタイム

    12:35
  • 生地の部位の説明

    12:54
  • 成形

    13:24
  • 生地を型に入れ、二次発酵と焼成をする

    27:14
  • 焼き上がったパンをカットする

    28:53

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


先生の紹介

うみ先生|クッキング|パン

うみ先生
うみ先生公式インスタグラム umi0407

ちぎりパン作家。3Dちぎりパン考案者。
ABCクッキングスタジオ ブレッドライセンス保持。

思わず笑顔になるようなかわいいちぎりパンが話題を呼び、多数の新聞や雑誌、メディアに掲載される。 
Instagramのフォロワーは約10万人。各投稿には毎回数千を超えるいいね!と多くのコメントが寄せられる。

2015年に参加した宝島社×ペコリ、デコ・ちぎりパンコンテストでは最優秀賞、デコパン・コンテストでは優秀賞を獲得。
国内のみならずニューヨークや香港でもワークショップを行い、世界中から注目と人気を集めている。

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。