ワンアイテムでおしゃれが叶うマクラメインテリア雑貨 - miroom

ワンアイテムでおしゃれが叶うマクラメインテリア雑貨

基礎を応用させる方法を学び、コースターやタペストリーなど4つのマクラメインテリアを作ります。

マクラメのアヤ(aya kurata)先生|編み物|マクラメ

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

編み物

マクラメ

100名以上受講中

374

月々¥1,980〜

講座の紹介

こんにちは!マクラメアーティストのAyaです。



今回は、気軽に使って気軽に飾れるおしゃれなマクラメ作品作りを学ぶ講座です。

マクラメのインテリア雑貨でお部屋を素敵に変身させてみませんか?



今回の講座では

・ハート型のコースター
・クリスマスツリータペストリー
・オールシーズン使えるタペストリー

の、飾るだけでおしゃれが叶う3つのインテリアアイテムと、スマホやメガネなどの小物をちょっと持ち歩く時に活躍する

・サングラスポシェット

の、作り方が学べます。



それぞれ、どんなお部屋やファションにも馴染むシンプルで大人っぽいデザインなので、様々な場面で活用していただけます。



マクラメインテリアが空間を素敵に演出!

インテリア小物の取り入れ方やバランスに悩んだ経験はありませんか?

マクラメではそんな心配はいりません。



シンプルなコットン素材がどんなテイストにも不思議と馴染み、おしゃれに空間を演出してくれます。

たったひとつのマクラメアイテムが日常に加わるだけで、おうち時間もぐっと楽しくなりますよ。




まずは気軽に作れる小さなアイテムから理想のお部屋作りを始めてみましょう!



作り方がシンプルだからはじめてでも素敵に完成♪

一見すると複雑に見えるマクラメの結び模様ですが、実は一度基本の結び方さえ学んでしまえば気軽に楽しめるハンドメイドです。



いくつか基本の結び方を覚えたら、あとは同じ作業の繰り返し。

だから、はじめてでも簡単におしゃれな作品が作れてしまいます。



「どのロープをどの輪っかに入れて結ぶんだろう...」

テキストなどで学ぶと複雑に感じてしまいがちな手順も、ミルームの講座では動画で学べるのでとっても分かりやすいんです。

もちろん、何度見返してもOK!



初心者さんやまだ自信がない方は、まずは動画で学ぶことがおすすめです。

マクラメの基本的なテクニックを楽しく学びながら、お部屋をおしゃれに彩ってみませんか?

こんな方におすすめ!

✓お部屋をお洒落な空間にしたい方
✓インテリア選びにお悩みの方
✓定番のマクラメインテリアを作りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の声

  • ユーザーアイコン

    完成するのか、ドキドキでしたが、動画を何回も見て、完成できました。先生の説明もわかりやすかったです。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全4回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

ハート型のコースター

ハート型のコースターのサムネイル

テーブルにあるだけで、ちょっとお洒落なカフェにきているような気分になれちゃうコースターの作り方を学びます。コースターといえば四角い形ですが、今回はハート型を学んでいただきます。

〈このレッスンで学べること〉
■平結び
■ハートの形を作るコツ
■ふさふさのフリンジの作り方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:55
  • ひばり結びでひもを取りつける

    02:06
  • 平結びをする

    03:54
  • フリンジ部分のひもをカットする

    17:05
  • ひもをほぐしてフリンジを作る

    19:51
  • フリンジの長さを調整する

    24:01
  • 完成♪

    27:24
LESSON
2

シンプルツリー

シンプルツリーのサムネイル

まるで雪が降り積もったような、大人っぽいツリーのタペストリーの作り方をご紹介します。カラフルなクリスマスアイテムも素敵ですが、飽きのこないシンプルでスタイリッシュなアイテムは、気軽に準備や片付けの手間なくクリスマスを楽しめます。

〈このレッスンで学べること〉
■斜め巻き結び
■編み込み
■足し紐の方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:01
  • 吊るしひもを作る

    01:48
  • ひばり結びでひもを取りつける

    02:29
  • 平結びをする

    06:06
  • 左右に分けて編み込む

    07:37
  • ひもを足しながら編み込む

    14:59
  • フリンジを作る

    34:41
  • 完成♪

    40:48
LESSON
3

サングラスポシェット

サングラスポシェットのサムネイル

サングラスを持ち歩いたり、お出かけ先で眼鏡をちょっと外したいときなどに活躍するサングラスポシェットの作り方を学びます。ミニ財布が収納できる大きさなのでちょっとご近所までのおでかけや、家の中の掃除中にスマホを持ち歩く用のポシェットとしても大活躍します。

〈このレッスンで学べること〉
■ミニバッグの基本的な作り方
■まとめ結び

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:13
  • 持ち手を作る

    02:12
  • ひばり結びでひもを取りつける

    03:19
  • 平結びをする

    07:19
  • 両サイドをとじる

    14:55
  • 両面にダイヤ型のモチーフを作る

    18:13
  • 残りのサイド部分を結ぶ

    30:42
  • 正面の部分を結ぶ

    33:08
  • 底をとじる

    42:30
  • フリンジを作る

    50:04
  • 完成♪

    50:57
LESSON
4

短めタペストリー

短めタペストリーのサムネイル

オールシーズン活躍してくれるタペストリーの作り方をご紹介します。短めのデザインで飾りやすく、落ち着いた色の組み合わせで、どんなお部屋に飾ってもよくマッチします♪

〈このレッスンで学べること〉
■斜め巻き結び
■タッセルの作り方
■タッセルの取り付け方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:09
  • 1段目を結ぶ

    02:01
  • 2段目を結ぶ

    05:23
  • 下側の1段目と2段目を結ぶ

    07:13
  • 残りのモチーフを作る

    09:56
  • 端を処理する

    17:29
  • タッセルを作る

    19:05
  • タッセルを取りつける

    21:31
  • 吊るしひもをつける

    24:16
  • 完成♪

    25:36

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥3,980)  15
  • オールインワンキット(¥5,480)  17
  • ビギナーオールインワンキット(¥8,880)  110
キット

  • ①Stella Sea Fibers 1本撚り3.5mmマクラメコード 各色

    生成 90cm 9本/ミルクチョコ 90cm 3本
    ミストグレー・グレージュ・ウォーターグリーン 20cm 各4本
    講座で使うマクラメロープです。
  • ②メルヘンアート ビッグ未ザラシ #40

    1.25m 24本/1.2m 11本/70cm 1本/30cm 1本
    講座で使うマクラメロープです。
  • ③メルヘンアート コットンスペシャル 4mm生成

    1.9m 16本
    講座で使うマクラメロープです。
  • ④メルヘンアート コットンコード・ソフト3 モスグリーン

    60cm 2本/45cm 5本
    講座で使うマクラメロープです。
  • ⑤メルヘンアート 白木バー30cm 2本

    短めタペストリーを作るときに使います。
  • ⑥コルクボード・ミニ

    ひもを固定して作業しやすくするために使います。
    1㎝の目盛りがついているのでガイドにしながら作業ができます。
  • ⑦マクラメピン 5本

    ひもをボードに固定するために使います。
  • ⑧Clover カットワークはさみ 170

    ロープを切るときに使います。
  • ⑨ロータリーメジャー

    長さを測るときに使います。
  • ⑩引き分けコーム

    仕上がりを整えるときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

マクラメのアヤ(aya kurata)先生|編み物|マクラメ

マクラメのアヤ(aya kurata)先生
マクラメのアヤ(aya kurata)先生公式インスタグラム macramewithaya

インタビュー

Q. 先生がマクラメを始めたきっかけは何ですか?


A. 元々10年程ネイリストとして働いていてものづくりやデザインが好きでした。その後出産によって家で過ごすことが増え、そんなおうち時間や日常をより彩れたらと思い立ち、まずは大好きな植物を吊るすためにプラントハンガー作りに挑戦したのがきっかけです。


Q. 先生が思うマクラメの魅力は何ですか?


A.特別な道具を使用せず、自分の手で自由自在に模様をデザインできることや、隙間時間でもマイペースに楽しく作業ができること、そして実際に部屋に飾ったり使ったり、作る工程から使う工程全てにおいて自分自身を癒すことができる所が魅力だと思っています。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.専門用語が分からなくても、全て「紐を手で結ぶ」という工程になるので、初めてでもよく動きを見て真似しているだけで体がどんどん覚えてくれます。
まずは手の動きと紐の動き、結び目の模様をよく観察してチャレンジしてみてください。
実際のワークショップイベントなどでは5歳〜大人まで、男女問わず初めての方でも皆さん楽しんでくださっています!


Q. 受講者の方に一言お願いします♪


A. シンプルな結び方を組み合わせるだけで、おうち小物もおでかけ小物も楽しく作れるマクラメ。簡単にアレンジもできるので、涼しげカラーのタペストリーは冬にはタッセルの色をクリスマスカラーに変えてツリーと一緒に飾ったり、色遊びもぜひ挑戦してみてくださいね。途中で手を止めてもひと目ずつ結んでいるので解けません。休憩しながら楽しく作ってみてください!


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。