スタイリッシュで素敵なホワイトのシンプルツリー。クリスマス以外も楽しめる、フリンジたっぷりのマクラメ技法を学ぶ。
■ 斜め巻き結び
■ 編み込み
■ 足し紐の方法
✓お部屋をお洒落な空間にしたい方
✓インテリア選びにお悩みの方
✓定番のマクラメインテリアを作りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!マクラメアーティストのAyaです。
今回はまるで雪が降り積もったような、大人っぽいツリーのタペストリーの作り方をご紹介します。
カラフルなクリスマスアイテムも素敵ですが、飽きのこないシンプルでスタイリッシュなアイテムは、気軽に準備や片付けの手間なくクリスマスを楽しめますよ。
本講座シリーズでは飾るだけでおしゃれが叶う3つのインテリアアイテムと、スマホやメガネなどの小物をちょっと持ち歩く時に活躍するポシェットをご紹介しています。
まだを入門講座をご覧になっていない方はそこで基本の編み方からご紹介しているので是非入門講座からご覧くださいね。
完成するのか、ドキドキでしたが、動画を何回も見て、完成できました。先生の説明もわかりやすかったです。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:01吊るしひもを作る
01:48ひばり結びでひもを取りつける
02:29平結びをする
06:06左右に分けて編み込む
07:37ひもを足しながら編み込む
14:59フリンジを作る
34:41完成♪
40:483種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
マクラメのアヤ(aya kurata)
macramewithaya
A. 元々10年程ネイリストとして働いていてものづくりやデザインが好きでした。その後出産によって家で過ごすことが増え、そんなおうち時間や日常をより彩れたらと思い立ち、まずは大好きな植物を吊るすためにプラントハンガー作りに挑戦したのがきっかけです。
A.特別な道具を使用せず、自分の手で自由自在に模様をデザインできることや、隙間時間でもマイペースに楽しく作業ができること、そして実際に部屋に飾ったり使ったり、作る工程から使う工程全てにおいて自分自身を癒すことができる所が魅力だと思っています。
A.専門用語が分からなくても、全て「紐を手で結ぶ」という工程になるので、初めてでもよく動きを見て真似しているだけで体がどんどん覚えてくれます。
まずは手の動きと紐の動き、結び目の模様をよく観察してチャレンジしてみてください。
実際のワークショップイベントなどでは5歳〜大人まで、男女問わず初めての方でも皆さん楽しんでくださっています!
A. シンプルな結び方を組み合わせるだけで、おうち小物もおでかけ小物も楽しく作れるマクラメ。簡単にアレンジもできるので、涼しげカラーのタペストリーは冬にはタッセルの色をクリスマスカラーに変えてツリーと一緒に飾ったり、色遊びもぜひ挑戦してみてくださいね。途中で手を止めてもひと目ずつ結んでいるので解けません。休憩しながら楽しく作ってみてください!