いつも開けしめするカーテンを素敵に束ねるマクラメカーテンタッセル。基礎を応用してステップアップし、日常をもっと豊かに。
■ 左右結び
■ 基本のタッセルの作り方
■ 作業するときの姿勢
✓前回講座から更にステップアップしたい方
✓定番のマクラメインテリアを作りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは、マクラメアーティストのAyaです!
今回の講座では、マクラメカーテンタッセルの作り方をご紹介します。
お部屋の素敵なアクセントになるマクラメで作るカーテンタッセルのレッスンです。
お部屋の雰囲気に合わせて、色や長さなどアレンジして楽しんでくださいね。
基礎を応用させてステップアップ
今回の講座は、前回講座で学んだ基礎テクニックを応用させた技術を学びます。
マクラメに初めて挑戦する方は、前回講座「マクラメのある暮らしをはじめよう!1から学ぶモダンマクラメ講座」で、基礎から学んでいただくのがおすすめです。
ご自身のペースでじっくりと基本を学び、応用技術をこの講座で学んでくださいね。
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:43左右結びをする
01:28タッセルを作る
05:24完成♪
13:262種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
マクラメのアヤ(aya kurata)
macramewithaya
A. 元々10年程ネイリストとして働いていてものづくりやデザインが好きでした。その後出産によって家で過ごすことが増え、そんなおうち時間や日常をより彩れたらと思い立ち、まずは大好きな植物を吊るすためにプラントハンガー作りに挑戦したのがきっかけです。
A. 特別な道具を使用せず、自分の手で自由自在に模様をデザインできることや、隙間時間でもマイペースに楽しく作業ができること、そして実際に部屋に飾ったり使ったり、作る工程から使う工程全てにおいて自分自身を癒すことができる所が魅力だと思っています。
A. 専門用語が分からなくても、全て「紐を手で結ぶ」という工程になるので、初めてでもよく動きを見て真似しているだけで体がどんどん覚えてくれます。
まずは手の動きと紐の動き、結び目の模様をよく観察してチャレンジしてみてください。
実際のワークショップイベントなどでは5歳〜大人まで、男女問わず初めての方でも皆さん楽しんでくださっています!
A. 完成品は凝っていて難しそうに見えますが、実は基礎の結びを組み合わせていくとても単純なもの。
今回の講座のように基本をどう活かすかを学ぶと、どんどんアレンジの幅が広がりオリジナル作品への挑戦も楽しめるようになってきます。
途中で手を止めても解けることはありません。ぜひおいしいお茶を飲みながらゆったりと向き合ってみてください。
マクラメ結びの時間がみなさんの癒しのひとつになったらとても嬉しいです!