水彩画のマイレポ投稿 (Page 11) - miroom

水彩画のマイレポ投稿

先生の色塗りが、動画で何度でも見れるので、わかりやすいです。何回もみて、

水彩画

2023/08/03

色鉛筆で描く ヨーロッパのティータイム

若林 眞弓先生

好美さま レッスンありがとうございます! きれいな面を作ることは、色鉛筆をコントロールするための筋トレみたいなものなんですよね。 私も時々やっています。 楽しみながら、やってみてくださいね!

文字の配分が難しかったです

水彩画

2023/08/02

簡単に美味しそうに描く!デパ地下スイーツ&お惣菜のイラスト講座

若林 眞弓先生

ポキポキさま レッスンありがとうございます! 文字の配分、難しかったですか。 その分、とってもきれいに配置できていると思います。 文字やあしらいの線も滑らかで、すっきりした印象で、すてきです。 次のレッスンも楽しみにしています。

若林 眞弓先生

chisaさま レッスンありがとうございます! 文字だらけの缶、「描けるのかしら?」って不安になりますよね。 描いてみると、意外と描きやすく、楽しいものなんです。 chisaさんの缶、文字のバランスもよく、ステキですね。 2枚描かれたのはたいへんだったと思いますが、同じものを複数枚描くのは良い練習になります。 お時間があるときに他のイラストも試してみてくださいね! 次のレッスンも楽しみにしています。

若林 眞弓先生

chisaさま こんにちは😊 レッスンありがとうございます! フィナンシェ、良い感じでおいしそうです。 カヌレは形も色もつかみにくい感じがしますよね。 でも絵は全体で見るものですから。 全体はとってもかわいいです。 エッフェル塔も雲もウキウキした感じです。 次のレッスンも楽しんでくださいね!

お見本からかなりずれてますが。。たのしかったですありがとうございます😊

水彩画

2023/07/29

4色だけで描く カラフル可愛い水彩イラスト講座

おおで ゆかこ先生

美由希さま マイレポありがとうございます!3枚ともかわいらしい作品嬉しいです✨ 水彩を楽しめたようで良かったです! またよければチャレンジしてみてくださいね。

センスのなさが。。

水彩画

2023/07/29

4色だけで描く カラフル可愛い水彩イラスト講座

若林 眞弓先生

夏みかんさま ライブも楽しんでくださってうれしいです。 どちらもいい感じ! 焦げ色は思い切って濃く強くするといいのですが、ちょっと勇気が要りますよね。 スプーン、フォークは「らしく」見えるポイントを押さえると雰囲気が出ますね。 どんどん身近なものを描いてみてくださいね!

佐藤麻衣子先生

美由希さん、マイレポ投稿ありがとうございます😊 スッキリした線と透明感のある着彩で涼やかな雰囲気です🥐 自画自賛大事です😉 ぜひお好みのパンを買ってスケッチしてみて下さい🥖🥯✨

マエバラ チカ先生

なつみかんさん、パンまとめ完成までお疲れさまでした👏 ベーグルとあんぱんのツヤ感がとってもおいしそうです〜🤤クロワッサンの色のメリハリもいいですね!層のサクサク感が伝わってきます🥐✨ はじめてのコピックにこの講座を選んでくださり嬉しいです☺️ありがとうございます! ぜひぜひ♪いろいろなパンに挑戦してみてください✍️✨ライブレッスンではピザやクリームパンなど、講座以外のパンの描き方もご紹介していますので、よろしければチャレンジしてみてくださいね🎶 マイレポをありがとうございました🌻

佐藤麻衣子先生

シマちゃんさん、マイレポ投稿ありがとうございます! ほおずきの形や透明なオレンジ色が良い具合に表現されていてそれだけで存在感があります。影もGOODです👌 もっとペンスケッチ&水彩を楽しんでいただけるようまた発信したいと思います。引き続きよろしくお願い致します❣️

若林 眞弓先生

chisaさま おはようございます。 レッスンありがとうございます。 朝活されたんですね! 朝は絵を描くにも向いているですよね。 光も良くて。 ナッツのごろごろ感、よく出ていておいしそうです。 マカロンもかわいい♪ 引き続きよろしくお願いします。 次のレッスンも楽しみにしていますね。

若林 眞弓先生

chisaさま レッスンありがとうございました。 すてきな絵日記になりましたね! とてもかわいらしくて楽しいです。 ミネストローネのパッケージのような少し複雑に見えるものの方が、案外描きやすいです。 身近なパッケージ、いろいろ描いてみてくださいね。 最後までレッスンを受講してくださってありがとうございました! 引き続き、絵日記を楽しまれますように。

若林 眞弓先生

るきさま リベンジレッスン、ありがとうございます。 とってもいい感じですね! 同じものでも、構図を変えると印象が変わりますよね。 お皿は私もよく歪みます。 絵日記の場合、それも味わいだと思っています。 おやつ絵日記、楽しんでくださいね!

若林 眞弓先生

chisaさま レッスンありがとうございました! 意外と簡単に描けますよね。 増えていくと、どんどん楽しい画面になるのが、うれしいところです。 最後にあしらいを描くことでバランスを整えることができますのでご安心を。 次は最後のレッスンですね。 楽しみにしています。

若林 眞弓先生

なつみかんさま レッスンありがとうございます! 豪華でおいしそうなお弁当♪ ハンバーグとプチトマト、好きなものを描くとテンションあがりますよね。 ハンバーグのてかりは、大きく作るなら塗り残しで、小さいものなら白ペンでいいと思います。トマトのカップの白のドットかわいいです。 あしらいもすてき。 インスタ見てくださっているんですね。 これから絵日記生活楽しまれますように。 ありがとうございました!  

若林 眞弓先生

なつみかんさま レッスンありがとうございます! フレッシュでおいしそうなサラダとピザですね! おっしゃる通り、鮮やかな色をお使いです。 とってもきれいだと思います。 トマトもツヤツヤ。 線もいいですね!特にピザの線、イイカンジです。 次のレッスン、とっても楽しみです。

少し文字が大きかったです。間のとり方とかもう少し全体を見ながらゆっくり描

水彩画

2023/07/20

簡単に美味しそうに描く!デパ地下スイーツ&お惣菜のイラスト講座

若林 眞弓先生

なつみかんさま レッスンありがとうございます! すてきなパッケージができましたね! 文字は実物より少し大きくなりがちなんです。 私の文字も大きいです。 でもそれが味わいになるんですよね。 なつみかんさんの文字は、かわいらしくて楽しいです。 次のレッスンも楽しみです。

カードが作成出来ました、蝋燭のほのおの滲みがお気に入りです。素敵な講座あ

水彩画

2023/07/20

カラーペンで描ける ちいさなゆるかわイラスト講座

Yuco Case先生

なんてかわいい色のメルヘンケーキなんでしょう!!キャンドルの滲みもうまく出てますね。こちらこそご受講ありがとうございました♡

チョコレートやナッツやレーズンの色分けに苦労しました。レタリングもわたし

水彩画

2023/07/19

簡単に美味しそうに描く!デパ地下スイーツ&お惣菜のイラスト講座

若林 眞弓先生

なつみかんさま レッスンありがとうございます! コクのある深い味わいのチョコレートですね!  ナッツも香ばしい感じです。 似ている色が重なっていますので、ちょっと悩みますよね。 文字は最初はドキドキすると思います。 震えていらしたんですね。 描き続けるとだんだん慣れてきますよ。 その時をお楽しみになさってくださいね。 次のレッスンも楽しみにしています。

若林 眞弓先生

なつみかんさま レッスンありがとうございます! どれもおいしそうですね! のびのびしていて楽しい感じです。 カヌレ、つやつや! エッフェル塔は描き方がわかれば、あんな簡単に描けますよね。 ちょっと添えるだけで、フランス風になりますので、ぜひご活用くださいね。 次のレッスンも楽しみにしています。

ついついやりすぎて焼き色の明るい黄色が消えてしまいました

水彩画

2023/07/15

簡単に美味しそうに描く!デパ地下スイーツ&お惣菜のイラスト講座

若林 眞弓先生

ポキポキさま レッスンありがとうございます! 塗りすぎ、私も良くやっちゃいます。 気になるところがあると、ついつい色を重ねてしまうんですよね。 でも、全体にかわいらしい作品だと思います。 特にカヌレ、とってもかわいい形ですね! 次のレッスンも楽しんでくださいね!

Yuco Case先生

プレッツェルとっても上手ですー!何度も描くと慣れてきますよ😊本もちゃんと立体感が出てますね♡

Yuco Case先生

アドバイス参考になったようでよかったです!こちらもかわいく描けてます♡

若林 眞弓先生

chisaさま レッスンありがとうございます! お菓子の方盛り合わせ、かわいいです。 一見難しそうに見えるものても、見方や描き方がわかると描けるものですよね。 これが描けるようになれば、いろいろ描けますので、ぜひご自分のおやつを描いてみてくださいね!

attache 辻 順子先生

penkoさん♡ご受講をありがとうございます‼️ カラーチャート✨ 素敵に出来上がりましたね❣️ 色の配分によって色合いが変わるので楽しみながら好みの色を見つけてくださいね😍 正解間違いはなし❣️そうなんです❣️ とにかく観察してあげると向き合い方がわかってくるので楽しんでくださいね♡ これからよろしくお願いいたします❣️

若林 眞弓先生

chisaさま レッスンありがとうございます。 文字、かわいいですね! とってもキュートです。 パッケージは、これかないとらしくなくなるものはしっかり描きますが、それ以外は省いても大丈夫なんです。 コピックは速乾性ですが、乾くのが遅いものもありますね。 私も時々焦って乾く前に塗っちゃうことあります。 次のレッスンも楽しみにしています。

若林 眞弓先生

なつみかんさま レッスンありがとうございます! 立体感、いい感じです。 お花、とってもかわいいですね! スープのパッケージもすてきです。 水彩は乾くと色が薄くなります。 その日は良くても次の日は薄くなりますので、もしかすると、薄くなったのかもしれないですね。 小さなイラストはすぐに描けて、たくさん並ぶとかわいらしくなりますよね。 ぜひ、ご自分の絵日記、描いてみてくださいね!

若林 眞弓先生

chisaさま レッスンありがとうございます! おいしそうなパンですね! 私も隙間時間にちょこちょこと下描きをしています。 下描きがあると、すぐに描けますものね。 描けば描くほど慣れてきますので、ますます描きたくなりますよ。 慣れてきたらアレンジも楽しんでみてくださいね! では次のレッスンも楽しみにしています。

若林 眞弓先生

chisaさま レッスンありがとうございます! おいしそうなクッキーですね。 大きくてのびのびした感じです。 紙がふにゃふにゃになったそうですが、そうは見えないです。 楽しんでくださっているご様子が伝わってきます。

若林 眞弓先生

chisaさま ピンク〜紫のきれいな色がたくさんのチャートですね! レッスンはできるだけ少ない色数を心がけて描いています。 でも、 色をたくさんお持ちでしたら、どんどん使ってくださいね!

カラーチャート描いてみました。

水彩画

2023/07/11

簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座

若林 眞弓先生

chisaさま かわいいカラーチャートができましたね!

若林 眞弓先生

chisaさま はじめまして。 レッスンありがとうございます! 水彩の水加減は永遠のテーマですね。 まずは手を動かして水と遊ぶことを楽しんでくださいね! これからよろしくお願いします。

パンの色合いが合わず3回描き直しました。スコーンもカップケーキの様になり

水彩画

2023/07/10

簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座

若林 眞弓先生

なつみかんさま レッスンありがとうございます! 3枚も描いてくださったんですね。 ライ麦パンは普通のパンと色が違うので、ちょっと悩ましいですよね。 でも、ライ麦パンのずっしりした感じ、よく出ていますね! スコーンもおいしそうです。 いろいろなあしらいを描いてくださって、とっても楽しい作品ですね! アイスコーヒーはかわいいですし、チェック模様や文字、パンの周りの曲線の飾り、どれもすてきです。 次のレッスンも楽しみにしています。

マエバラ チカ先生

きのこさん、あんバターべーグルにも挑戦してくださったのですね!作品を拝見でき、嬉しいです🥰 下の生地の光の入り具合がリアルです👏ベーグルのふんわりした丸みがおいしそうです〜🤤 あんバターベーグルは、少し斜め上からの構図になるので、講座のベーグルより輪郭が少し難しくなっています🥯 何度も動画を見て、挑戦してくださり嬉しいです😭✨  マイレポをありがとうございます!

出来映えはともかくとして、完成できた事がすごくうれしいです。かわいいもの

水彩画

2023/07/09

簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座

若林 眞弓先生

なつみかんさま レッスンありがとうございます。 かわいいものを描くのは、心弾みますよね。 私も大好きです。 なつみかんさんの作品もとってもかわいいと思います。 特にいちご、コロンとしていてぱっと目を引きますね。 次のレッスンは小さなものをたくさん描きます。 また楽しく描いてくださいね!

お手本通りにやってみましたそれらしく見えて楽しいです

水彩画

2023/07/09

簡単に美味しそうに描く!デパ地下スイーツ&お惣菜のイラスト講座

若林 眞弓先生

ポキポキさま レッスンありがとうございます。 ナッツごろごろですごくおいしそうですね! 文字もかわいい♪ 次のレッスンも楽しみにしていますね。

若林 眞弓先生

るきさま レッスンありがとうございます。 いちご、意外と簡単に描けますよね。 ケーキを描く時にも使えますよ! 重なっているものは、ちょっと悩ましく感じますよね。でも、かわいらしく仕上がっていますよ! ペーパーナプキンに模様を描かれたのは良いアイディアですね。自由に描き足しちゃいましょう。 同じモチーフや似たものを何回か描くのはとっても良い練習になります。 描かれたらまた見せてくださいね!

マエバラ チカ先生

chisaさん、あんバターベーグルにも挑戦してくださったのですね!難しく感じながらも、最後まで取り組んでくださりありがとうございます😭✨ 生地の光具合、いい感じだと思います👏 中心がへこんでいる形に沿って、色を塗られているので、ふんわり感も伝わってきます🥯✨ 下の生地の断面の生地感、端の茶色い部分の雰囲気が、リアルでとってもおいしそうです🤤 はじめの頃のライブレッスンですので、私も慣れておらず、わかりにくい部分もあったと思います😣 描けたー!という楽しさを共有できたらとっても嬉しいので♪モチーフ選びも解説も、もっとわかりやすくお伝えできるよう頑張ります💪 また、描き方でわからない部分がありましたら、お気軽にコメント欄にてご質問くださいね☺️ マイレポをありがとうございます〜🌷

マエバラ チカ先生

chisaさん、パンまとめ完成までお疲れさまでした〜🎉✨ 完成まで、マイレポで作品を拝見していたので、喜びの気持ちでいっぱいです🥹 焼き菓子もパンも、chisaさんがつくる色のグラデーションが素敵です🥐🍪☕️✨ パンまとめの時間も楽しんでいただけて、嬉しいです〜🎶 ライブレッスンでは、クリームパンやいちごデニッシュなどもお伝えしています☺️お時間のあるときに、応用編もぜひ挑戦してみてくださいね✍️✨ マイレポをありがとうございました🥰

マエバラ チカ先生

chisaさん、コーヒーの色塗りまでお疲れさまでした〜👏 カップの影の感じも、蓋の光具合も、素材の質感が出ていていいですね☕️✨ カップの色のグラデーションがいい雰囲気です👏 パンまとめ完成まで、あと少しですね✍️✨ マイレポをありがとうございます!

マエバラ チカ先生

chisaさん、あんぱんの色塗りまでお疲れさまでした👏 生地の焼き色がおいしそうです〜🤤断面も生地のふんわり感が伝わってきます♪ ペン入れのときに少し大きめに描かれたゴマも、いい感じですね! 焼き菓子のほうがゴマの数が多く、生地との色の差もあり、少し難しくなっている分、どちらも描かれているchisaさんはコツを掴まれているのだと思います👏✨   次は、コーヒーですね☕️ 生地の柔らかい質感とは違う、紙やプラスチックのかたい質感のモチーフです✍️ 一緒に描いていきましょう〜☺️

マエバラ チカ先生

chisaさん、おはようございます🌞 クロワッサンの色塗りまでお疲れさまでした〜👏 こんがりサクサク感!伝わってきます🤤薄い焼き色と濃い焼き色のメリハリがあって、とってもおいしそうです🥐✨ クロワッサンの描き方をうまくお伝えでき、嬉しいです☺️ 次は、一緒にあんぱんを描いていきましょう〜✍️ マイレポをありがとうございます🌻

えがしらみちこ先生

新菜さん、ご受講ありがとうございます! お水の調整は慣れるまでがちょっと大変ですが、楽しみながら描いてもらえると嬉しいです。これからよろしくお願いいたします☺︎

オリオン座完成しました。キラキラです☺️

水彩画

2023/07/04

Cindy Laneの水彩いきものアート講座

ヒトデさんたくさん⭐︎色によって滲み方が違うので面白い!

水彩画

2023/07/03

Cindy Laneの水彩いきものアート講座

形が少し崩れた丸になってしまいしたがこんがり美味しそうなベーグルになりま

水彩画

2023/07/02

お気に入りをまとめる #パンまとめ イラスト講座

マエバラ チカ先生

chisaさん、ベーグルの色塗りまでお疲れさまでした👏 生地のグラデーションがいいですね!こんがり感がとってもおいしそうです🤤 次はクロワッサンの色塗りですね🥐ベーグルより濃いめの焼き色を中心に塗っていきます✍️ 一緒にクロワッサンを完成させましょう〜☺️